いつか行きたいなぁ..と思ってる場所はたくさんありますが、
近場で意外と行く機会がなかった住吉大社に初めて行って来ました。
行きたい!と思ったきっかけは、この反橋だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/62ceb2e5fd8e6df8e1946dd8556c1e58.jpg)
なんでこんな急勾配な橋を?と思ったのですが、
「反っているのは、地上の人の国と天上の神の国とをつなぐ掛け橋として
虹にたとえられていました」 だそうです。(住吉大社HPより)
虹の架け橋かぁ♪ なんか素敵やんっ。笑
反橋を渡ると住吉鳥居があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/a842bae144a1596606ce202624759eef.jpg)
断面が四角い鳥居なんて珍しいですね。
五所御前と呼ばれる場所では、なにやら探し物をしている人たちがいます。
何を探しているかというと、、
そこに敷き詰められたたくさんの玉石の中に、文字の書かれた石があるので
「五」「大」「力」を探し出して心願成就のお守りにするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/716d744084e4d4a01d9444a0e16248d3.jpg)
もちろん私も探し出して持って帰りました☆
御礼参りには、近所で石を拾い「五」「大」「力」と書いたものを用意して
一緒にお返しするようです。私も早く返しにゆきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/a32f56f47c2c080def654d1be7766eff.jpg)
寒かったけどなんか楽しかった。また改めてきたいなぁと思います。
近場で意外と行く機会がなかった住吉大社に初めて行って来ました。
行きたい!と思ったきっかけは、この反橋だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/62ceb2e5fd8e6df8e1946dd8556c1e58.jpg)
なんでこんな急勾配な橋を?と思ったのですが、
「反っているのは、地上の人の国と天上の神の国とをつなぐ掛け橋として
虹にたとえられていました」 だそうです。(住吉大社HPより)
虹の架け橋かぁ♪ なんか素敵やんっ。笑
反橋を渡ると住吉鳥居があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/a842bae144a1596606ce202624759eef.jpg)
断面が四角い鳥居なんて珍しいですね。
五所御前と呼ばれる場所では、なにやら探し物をしている人たちがいます。
何を探しているかというと、、
そこに敷き詰められたたくさんの玉石の中に、文字の書かれた石があるので
「五」「大」「力」を探し出して心願成就のお守りにするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/716d744084e4d4a01d9444a0e16248d3.jpg)
もちろん私も探し出して持って帰りました☆
御礼参りには、近所で石を拾い「五」「大」「力」と書いたものを用意して
一緒にお返しするようです。私も早く返しにゆきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/a32f56f47c2c080def654d1be7766eff.jpg)
寒かったけどなんか楽しかった。また改めてきたいなぁと思います。