ものさしの単位

こんなことがありました。こんなこと思って過ごしてます。

南禅寺

2012-07-15 23:00:00 | 日記
京都には日帰りで行ける土地に住んでいるというのに、

行ったことのない名所は、まだまだ数多いんだろうなと思います。

南禅寺にもやっと行くことができました。


 

日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつお寺だそうです。(by Wiki)


●三門

 

門を横から見た写真です..急な階段があって上に登ることができます。
こちら日本三大門のひとつだそうです。
(日本三大門 : 南禅寺(京都)、知恩院(京都)、久遠寺(山梨))


●方丈に続く廊下

 

(方丈 : 禅宗寺院建築で本堂、客殿、住職居室を兼ねるもの)


●水道橋

 

琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路があり、
明治時代に建設されたこの水道橋の上には今も水が流れています。
ここから哲学の道へ続くそうです。


●和スイーツ

 

甘さ超控えめ。お抹茶の苦味がきりっと美味しゅうございました。


雨の後ということもあり緑がいきいきしてていいタイミングだったなぁ..と思います。

すんごい暑かったけど。。

秋の紅葉の時期も間違いなく良さそうですね。



今回の反省。デジカメ忘れた。スマホではガンガン写真撮れないす。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルマエロマエ

2012-07-14 23:00:00 | 日記

久しぶりに映画館で映画を観ました。

そんで観たのがこれです。「テルマエ・ロマエ」


 


随分前に兄から、面白い漫画があるよーって話は聞いてました。


古代ローマ人でお風呂を設計する人がいて、

その人が溺れたタイミングで現代日本にタイムスリップして、

日本のお風呂文化に感動しつつローマに取り入れる...と。。


なんというか、斬新な内容なので、

 「はい??それで話が成立してるん?」

 「うん。いやこれが面白いねんて!」

 「ぃゃぃゃいや...(笑)」

って軽くスルーしてたのを憶えています。


それ位の予備知識で観た訳ですが、

良い意味で予想を裏切らず。面白かったです。阿部さんが。笑


日本のお風呂・温泉文化っていいですね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん。疲れた。

2012-07-06 20:33:10 | 日記
新しい環境で働くって、こんなに疲れるんだぁ。ねぇ。


金曜日やけど…飲みやセールも気になるけれど…

まっすぐに帰宅して、ゆっくりお風呂に浸かって、

早めにぐっすり眠るのであります。


そのうち慣れるよ。そうですよね。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする