ものさしの単位

こんなことがありました。こんなこと思って過ごしてます。

6月の夏旅(石垣島)

2016-06-23 23:00:00 | 旅日記


西表島が楽しかったから、石垣島に戻るのが寂しかったです。


そんなわたしを励ますかのように、石垣港には具志堅さんが待っていてくれました。

 

ふふふ。


今日は、石垣島の観光ポイントを巡ります。


◆玉取崎展望台
 

ここのハイビスカスは一年中咲いているそうですよ。


◆平久保崎灯台
 

石垣島の最北端。しかも半島の先に位置しているので、丘の上に登ると

ぐるーーっと海が見渡せます。


◆川平湾


石垣島といえばここ!そんな景色ですね。

わたしが行ったタイミングは、日本語が聞こえてこなーい!ってくらいに

アジアからの観光客の方ばかりでした。

毎週木曜日に台湾からの船が到着するそうです。だからかー。



◆御神崎灯台
(灯台自体の写真ではありませんが)
 

 

 

できればここで夕日を見たかったな。


ここ数年、めっきりペーパードライバーとなってしまいましたが、

石垣島を周るにはやっぱり車じゃないと.. ということで久々の運転。

車も少ない、走りやすい道、みんなゆっくり。レンタカーにして正解!

道の先が海と空につながって見えるような景色もあって、楽しいドライブでした。



◆サガリバナ
 

夜に咲いて朝には散ってしまうというはかなさ。

西表では散った花しか見れなくて、この花を見に行くツアーもあると聞いてましたが、

石垣で泊まった宿の奥さんが、「隣の家に咲いてるよ」と連れて行ってくれました。



今回は4泊5日のスケジュールでした。

ゆっくりできるかなと思っていたけど全然。足りない足りない。

行ってわかることや、「あれ食べた?行った?」と帰ってきてから入る情報も。。笑


鳩間島でアットホームな宿に泊まったり、小浜島でちょっとリッチなリゾートを楽しんだり、

与那国島にもいつか行きたいし、石垣島で食べられなかったあれやこれや。

またピナイサーラの滝に行くのもいいな。せめてシュノーケルくらいすれば良かったかな。

他にもいろいろ。


 


またいつか青い空と海を見に行こう。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の夏旅(西表島2日目)

2016-06-22 23:00:00 | 旅日記

今日もめっちゃいい天気! 太陽ってこんなに眩しかったかな。


 


視線を落とすと..


 

カヌーに乗ってます。笑


そして目指すはピナイサーラの滝!

 

あの滝の上まで行きますよー。(い..行けるのか?)


カヌーを降りてまずは記念撮影。

 

板状になった木の根。昔はこの部分でまな板とか作っていたそうです。


そして滝の上を目指します。

 
(ここが一番「登ってます!」的ポイント)

時間は40~50分くらいだったかな..。

長い時間ではないけれど、息切れしながらがんばりました。


登った先には、ご褒美な景色が待ってます。

 

今朝、車で走ってきた橋と、カヌーに乗ってきた川も見えます。

そしてやっぱり海が青い。

写っているのがガイドさん。下の滝壺にいるお仲間さんと会話されてます。

見てる方がこわいから、もうちょっと後ろに下がって欲しい..


そして休憩。水の流れの中で、川の段差に腰かけてまたぼーっと。

 


ひたすらぼーっとしてたら、いつの間にかお昼作ってくれてました。

 

まさか滝の上で、こんなおそばが食べられるなんて!

涼んだ後だから、あったかいものが嬉しい!しかも美味しい!

お隣さんからパイナップルのデザートまでいただいて至福のランチでした。


そして滝壺へ。

 

ピナイサーラの滝は、55mあるそうです。


そして滝壺へジャーンプ!

 

はしゃいでますね。。

ガイドさんに上手に誘導されて2回も飛びました。


帰りは干潮で、立ってる所は行きは川だった場所です。

 

干潟にはたくさんのシオマネキが潮を招いていました。笑


この旅一番の思い出となりました。楽しかったー。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の夏旅(西表島1日目)

2016-06-21 23:00:00 | 旅日記

翌日は、石垣島から45分船に乗って西表島へ。


どうやら私は、海よりも山が好きなんだと気付いたので (海は見るのが好き)

2つの滝を目指してトレッキング。


まずは船での移動です。

 

マングローブの森に囲まれた浦内川クルーズ。

 


さぁトレッキングスタートです。

 

ひたすら一本道で迷うようなコースではありませんでした

静かな山の中、"カサカサカサっ" という音に何度もビビらされ..

 

犯人はいつもこいつ。イシガキトカゲというらしいです。


40~50分で一つ目の滝「マリユドゥ」に到着!

 

展望台から遠く見下ろす感じ。風がとても涼しかったー。

ほっと一息。お昼ご飯には、かまぼこおにぎり。

 


そして二つ目の滝「カンビレー」

 

流れの左側に小さく人が写っています。こう見ると大きいですね。


帰りの時間を勘違いして、予定していたバスに乗り遅れ..(しかも最終)

でも困っていると助けてくれる人がいて、なんとか宿に到着できました。


ごはん食べた後、プールサイドで夕暮れから星空になるまでゴロゴロと。

 


この日は満月の次の日だったかな。大きな月でした。

 


流れ星2つに、ISS(たぶん)も見ましたよ☆


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の夏旅(竹富島)

2016-06-20 23:00:00 | 旅日記

久々の一人旅。

「とにかくきれいな海が見たい」と思って、沖縄の離島に決めました。


関空からピーチの直行便が就航している石垣島を基点にして

一日目は竹富島へ。

レンタル自転車での移動がちょうどいい小さな島です。


まずはコンドイビーチへ。


 


遠浅で干潮の時間帯だったこともあり、砂の陸地が出ていて

短パンで日傘を差しながら(笑)ザバザバ歩いて行けました。


 


数少ない日陰ポイントのベンチでぼーっと、ひたすらぼーっと。

ふと気づくと、私の周りにさっきの猫たちが4匹もお昼寝してました。


 



そしてなごみの塔へ。


 


高さはさほどですが、一人ずつしか上がれない幅、急な角度。

人に優しくない造りがいい味出てます。

登ると視界が開けてこんな感じ。


 


そして、また自転車で移動です。

激しい起伏はないけれど、炎天下の下、少し走っただけでもすごい汗。

クールダウンにかき氷をいただきました。


 


マンゴーとめっちゃ迷って、氷ぜんざいミルクがけにしました。

ふわふわで甘くて、さんざん汗かいて疲れた体に感動の美味しさでした。

「パーラーぱいぬ島」 竹富島に行かれた際にはぜひ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい相棒

2016-06-12 18:22:02 | 日記

新しく買ったカメラを持ってお散歩。


 


前のカメラが故障してから早数年。

スマホで事足りることが多いし..と思ってたけど、やっぱりカメラいいな。

ボタンを押す動作が、撮ってる!って感じがする。


それに適当に撮ってもきちんとピントを合わせてくれる。笑

最近のカメラはますます優秀になってるなー。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキャナテスト

2016-06-11 20:43:26 | 日記

職場の複合機が新しくなって、上司にスキャナの取り方を聞かれた時の事。

じゃあテスト用にこれで、とさらさらっと描いてくれたのがこちら。

  

な..なんですかっ!めっちゃ上手いじゃないですか!そしてなんでのび太なんですか!

待ってください、わたしも描けますよー。と対抗意識。得意のドラえもんを描きました。

 (ドラえもんは割愛..)


わたしのドラえもんを受けて「じゃあちょっと待って」と更にさらさらっと。

  

まさかのジャイアン!しかもこのタッチ!!(爆笑)

複合機の前でしばらく動けませんでした。



後でこのやりとりを職場の友達に共有したら、「私も私もー!」と、

  

なんでみんなサブキャラ描けるんーー!?



あ..、や..、いつも真面目に働いていますよ。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする