西表島が楽しかったから、石垣島に戻るのが寂しかったです。
そんなわたしを励ますかのように、石垣港には具志堅さんが待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1f/d54a503d0fc9747b5dec95082c4661d8.jpg)
ふふふ。
今日は、石垣島の観光ポイントを巡ります。
◆玉取崎展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/f895811b22752e3e3ffad7935a14863e.jpg)
ここのハイビスカスは一年中咲いているそうですよ。
◆平久保崎灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/4da828990242f9504a1af0ee6d087964.jpg)
石垣島の最北端。しかも半島の先に位置しているので、丘の上に登ると
ぐるーーっと海が見渡せます。
◆川平湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/54/fe1cbe7df4e53459f12d1559b3eea70a.jpg)
石垣島といえばここ!そんな景色ですね。
わたしが行ったタイミングは、日本語が聞こえてこなーい!ってくらいに
アジアからの観光客の方ばかりでした。
毎週木曜日に台湾からの船が到着するそうです。だからかー。
◆御神崎灯台
(灯台自体の写真ではありませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fb/f58dab42768b8c8b9a2fd262dc21d2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3d/5946451f528b61f939a742468581059a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/9d8e3dffbc4c9ac7263d0f708705bf04.jpg)
できればここで夕日を見たかったな。
ここ数年、めっきりペーパードライバーとなってしまいましたが、
石垣島を周るにはやっぱり車じゃないと.. ということで久々の運転。
車も少ない、走りやすい道、みんなゆっくり。レンタカーにして正解!
道の先が海と空につながって見えるような景色もあって、楽しいドライブでした。
◆サガリバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/3d05cc32513a59b321cdbf8179971a9c.jpg)
夜に咲いて朝には散ってしまうというはかなさ。
西表では散った花しか見れなくて、この花を見に行くツアーもあると聞いてましたが、
石垣で泊まった宿の奥さんが、「隣の家に咲いてるよ」と連れて行ってくれました。
今回は4泊5日のスケジュールでした。
ゆっくりできるかなと思っていたけど全然。足りない足りない。
行ってわかることや、「あれ食べた?行った?」と帰ってきてから入る情報も。。笑
鳩間島でアットホームな宿に泊まったり、小浜島でちょっとリッチなリゾートを楽しんだり、
与那国島にもいつか行きたいし、石垣島で食べられなかったあれやこれや。
またピナイサーラの滝に行くのもいいな。せめてシュノーケルくらいすれば良かったかな。
他にもいろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/b4b4a76803b57099b04a1a0f35fea4d1.jpg)
またいつか青い空と海を見に行こう。