ものさしの単位

こんなことがありました。こんなこと思って過ごしてます。

walk walk walk

2009-11-30 22:01:41 | 日記
 秋に入ってから、よく運動するようになりました。

 以前は「走るなんてとんでもない!」って思っていましたが、

 ゆっくりですが、3kmも (だけ?) 走れるようになりました。


  


 病み上がりだった昨日は、

 淀川沿いを、ゆーっくり走ったり、歩いたりしてきました。



 それにしても..今月は、

 なかなかのダメージを受けた不調月間でした。。

 明日からはもう12月かぁ。切り替えて行かなな。

 でもステップなんてまだまだ。まずはゆっくり歩こ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FURUSATO

2009-11-21 23:00:00 | ライブ
  YUZU ARENA TOUR 2009-2010 「FURUSATO」

   会場 : 大阪城ホール

  


 ゆずのライブへ行ってきました。ゆず単独ライブは初体験。


 ライブ前には、スタッフさんやお客さん全員でラジオ体操をしたり、

 みんなのノリ方が、すっごく揃っていたり、

 アンコール代わりに、決まった曲を歌っていたり、

 とても新鮮でした。


 フォークギターにバンド、オーケストラまで加わる曲もあってうっとり♪

 もちろん歌声にもね。

 そして悠仁の笑顔にもねっ


 演出もすごく凝ってて、ファンへの愛が感じられるライブでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくもんか

2009-11-18 23:00:00 | 日記
   「なくもんか」

   監督 : 水田伸生
   脚本 : 宮藤官九郎
   出演 : 阿部サダヲ、瑛太、竹内結子 他

  



 またまた母と映画。


 はたして母は、クドカンのあのセンスについてけるかなぁ…

 という心配はありましたが、「観たい」って言ってることだし。

 私も観たかったし。まぁいいかと。


 少しネタバレになるのですが、、

 阿部サダヲ氏と瑛太くんは兄弟役で、

 そのお母さんが事故で亡くなるシーンがあったんです。

 そのシーンに、私が「あっ!」と驚いている横で、爆笑する母。

 杞憂に終わりましたねぇ...ははっ


 この映画、

 残酷なほどに辛く悲しい生い立ちも、

 人間不信に陥りそうな出来事にも、

 涙をこらえる姿にさえも、・・やっぱり笑えてしまうんです。


 「 これは "泣ける喜劇"か !? "笑える悲劇"か !? 」

 ・・ってコレ上手い表現だと思います。私的には後者かなぁ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのホロ酔いです

2009-11-15 00:55:29 | 日記
 結婚式の二次会に出席してきました。


 結婚はゴールとかスタートとかって表現されるけど、

 やっぱり人生の中で大きな節目であることは間違いありません。


 実は今日、少し寂しい気持ちを抱えていました。

 でも、祝福と笑顔と涙に囲まれて、素敵な気持ちを頂いて参りました。


 人生の節目じゃありませんが、、感謝の言葉を述べてもいーですか?

 私を知ってるみなさん、ありがとうございます☆☆☆

 こんな私ですが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き

2009-11-12 16:11:14 | 美味しかったお店
 たこ焼きとビール!と行きたいところでしたが、

 お昼だし。一人だし。コーヒー牛乳にしてみました。


  


 あっつあつのたこ焼き。

 素朴な味と外のカリっと感が、美味しかったぁ♪


----------------------

 たこ焼き「うまい屋」/天五商店街
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方セミナー

2009-11-10 23:00:00 | 日記
 お友達にお誘い頂いたセミナーに参加して参りました。


   ツムラの 「女性のための漢方セミナー」

     場所 : 大阪厚生年金会館
     主催 : 毎日新聞社


 漢方ってイマイチよく知らなかったのと、

 ゲストに松浦あややが出るとのことで、そちらの興味もありまして♪


 漢方は、病気の状態だけではなく、

 体質や体型などの個人差も含めて、判断・処方するそうなんです。

 薬と言うと・・まず西洋薬の方を思い浮かべますが、

 症状によっては漢方という選択肢もあると知ることができてよかったです。 


 そういえば、、葛根湯も漢方薬なんですねぇ。

 わたし風邪の時によくのんでます。イメージより漢方って身近なものかも。


------------------------------------


 ■漢方薬とは

   もともと中国(漢)で発達、日本に渡って独自の発展をしてきた伝統医学。
   天然物である生薬(薬草の根や茎、動物由来、鉱物など)を原則として二種類
   以上を組合せた薬。
   自然治癒力を高めることに重点をおいている。


 ■西洋薬と漢方薬との違い

  ・西洋薬は、
    感染症や悪性腫瘍のように切除や患部に集中的に作用するのに適している。
  ・漢方薬は、
    慢性的な病気や全身的な病気の治療などに効果。
    アレルギーや基礎体力低下による肉体・精神的な症状、乱れた体のバランス
    を回復させる。
 

 ■副作用

   西洋薬と比べれば程度も軽く頻度も少ないが、体質や症状にあわない薬を
   使った場合には漢方薬にも副作用はある。

    ※効き目が現れ始める時に「瞑眩(めいげん)」といって一時的に症状が
     悪化する場合がある。これは薬が効いてくる兆候で、一般の人には副作用
     との見極めがつきにくいため、必ず主治医の診察を受けましょう。


 ■保険適応

   現在日本では148種類の漢方エキス製剤(内軟膏が1種類)が健康保険の適応。

    ※保険がきかない自由診療(自費診療)を行っているところも一部あるので
     はじめに確認するとよい。


 ■漢方が得意な病気・症状

   ・呼吸器、消化器の病気
     (インフルエンザ、咳、痰)
   ・女性に見られる病気、更年期障害
     (月経不順、月経痛、冷え性、発汗、動悸、イライラ)
   ・高齢者の病気
     (認知症にみられる症状、排尿障害、足腰の衰え、慢性疲労)
   ・生活習慣病
     (高血圧症、糖尿病、慢性肝炎)
   ・アレルギー
     (花粉症、鼻炎、気管支ぜんそく、湿疹、じんましん)
   ・ストレス
     (心身症、自律神経失調症、不眠、神経症)
   ・慢性的な痛み
     (腰痛、膝痛、坐骨神経痛、頭痛、リウマチ)
   ・術後の体力低下、虚弱体質にともなう
     (体力増強、免疫力回復、頻尿、貧血)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQ@緑地公園

2009-11-07 23:00:00 | 日記
 前の会社の子達とBBQしてきました。


 予定が延び延びになって、11月の開催となりましたが、

 天気は暑すぎるくらいの快晴!BBQ日和でした。


  


 緑地公園のBBQ施設に行ったんですが、材料だけ持ち込めばOK!

 電車で行けるから全員でお酒も飲めるし、

 施設は清潔感もあって、おじさんも優しいし、オススメです☆


  

 「しばらくお肉はいりませぇんっ」って程に、たらふく食べっ!


  

 昼間から (正確には午前中から..)、 ぐびぐび飲みっ!
 みんなで外で食べるとなんでこんなにおいしーんだろ♪


 女の子だけ10名の会だったんですが、

 「こちらはどんな集まりですか?」って、2度も聞かれました。

 たしかに、女子団体のBBQって珍しいかもですね。


 当人達は、気にせず大いに盛り上がっておりましたが。

 あー楽しかったぁ☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いたぁ

2009-11-04 22:44:38 | 日記
 屋久島の陶芸体験でつくったお皿が届きました。


  


 色は、、緑か青の一色でお願いすればよかったかなぁ..。

 でも割れてなくてヨカッタ!

 手作り感たっぷりなところが、また味があって良き哉♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする