台湾に行ってきました。
行ったら絶対にやりたかったこと2つ。「九份に行きたい」「小籠包食べたい」
ということでまずは九份へ。
こちらは「千と千尋の神隠し」のモデルとなった場所として有名ですね。
行くならやはり夜をおすすめします。
曜日によるかもしれませんが、20時頃にはお店が次々に閉まるのでご注意ください。
ただその時間になると観光客が減るのでゆったり散歩できますよ。
小籠包は2回食べることができました。
まずは行列のできる庶民派なお店で(10個 約300円)
そして翌日、何人かの人におすすめいただいた鼎泰豐にも行ってみました。
こちらは日本にも進出しているお店ですね。
せっかくなのでトリュフ入りとかも試してみたりして。
庶民派の後に食べたのもあって、一口目の感想は「高級な味がする!」でした。笑
それぞれの良さ・美味しさがあって、どちらも美味しかったですー。
ごはんもいろんなお店でいただきました。
ちなみに九份や夜市では臭豆腐の臭いがします。
あと八角の臭いが苦手な方もおられるようですが、わたしはどちらも許容範囲でした。
お手軽に食べられる庶民的なお店ではドリンクメニューがなかったりするので
ペットボトルの飲み物を持っておくと良いかと思います。あとウェットティッシュも!
こちらは職場の方におすすめいただいた「好記担好麺」
お店の前にずらっと並んでいるお料理を指さして注文することができます。
「阜杭豆漿店」(善導寺駅)の豆乳スープ
行列に並んでいただきました。また台湾に行ったらこれはもう一度食べたいな。
2月なのに屋外プールで泳いでる!
座ったままで泡まみれの台湾シャンプー
台北駅では地べたに座って食事をする人人人・・・
のんびり足湯
台北ではランタンフェスティバルの開催期間中でイルミネーションなどなど
たくさんの人でにぎわっていました。
やたら「豚」のキャラクターを見るなぁと思っていたら、今年の干支が「豚」だったようで。
後からわかりましたが、中国や韓国では「豚年」で、日本だけが「猪年」だそうですよ。
台湾の犬がやたら可愛くてー。
釜じいを思い出す雰囲気のあるお茶屋さん
4日間ゆったりめのスケジュールで楽しんで参りました。
今回はとても旅慣れた人との旅行で、
LCCなどを利用してとってもリーズナブルに旅を楽しむことができました。
私は何にもせずにあちこち連れて行ってくれました。ありがたーい。
-----
もう一度行ったら行きたい・やりたいこと
*龍山寺
*故宮博物館
*ランタン上げたい
台湾メモ
*交通機関のICカード(悠遊カード)が便利。交通費安い。
*2月は肌寒く雨多し。なのに冷房きいてる場所があるので注意。
*親切な人が多いので言葉しゃべれなくてもほぼ問題なし。
*トイレに困ることがなかった。たまにペーパーが入口に設置されているトイレあり。
*LCCはエアアジアよりタイガーエアが好み
*迪化街の雰囲気好き