op's weblog

文字通りのログ。経験したことや考えたことの断片のアーカイブ。

7月26日(日)のつぶやき

2015年07月27日 01時10分38秒 | Weblog

今日も暑い!はずなのだが、昨晩から湿度が下がってくれたのでかなり楽になりました。でもなぜか眠い。


昨夜、僕は携帯の充電が切れ、ツイートできるように他人のスマホにログインを若い友人に頼ンだのだが、君たちが80才になったとき、50才若い人にどンなことを頼ンでいるンだろうね。僕は自分が30才のときには思いもよらない未来を生きているよ。きっと君たちも思いもよらない未来を生きる事になる

continentalopさんがリツイート | 388 RT

フランス農夫、激昂のあまりスーパーに豚を放つ / Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/europe/2015072…


成程、水を電気分解し水素でエンジンを回す仕組みか!効率はどうなんだろ… "Miracle motorbike that goes 500km… on a liter of water! (VIDEO) ? RT News" rt.com/news/310724-mo…



7月25日(土)のつぶやき

2015年07月26日 01時10分36秒 | Weblog

日本のエロ系サービスを舐めすぎている不倫SNS「アシュレイ・マディソン」 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) wirelesswire.jp/2015/07/44362/


We'll use RICO statutes against corrupt soccer officials overseas, but not corrupt bankers here in the United States. nytimes.com/2015/06/02/bus…

continentalopさんがリツイート | 46 RT

NEC、業界で初めて画像認識技術を活用し、立体物の商品を自動検品する「画像・重量検品ソリューション」を発売 (2015年07月23日):プレスリリース | NEC jpn.nec.com/press/201507/2… @NEC_jp_prさんから



7月24日(金)のつぶやき

2015年07月25日 01時10分16秒 | Weblog

歯ブラシにひげそり用ジェルを…初めての不覚…


サル型ロボット、月に降り立つ? 独で開発進む cnn.co.jp/tech/35064851.… @cnn_co_jpさんから


Anti-doping tests come to E-sports after stimulant drug scandal on.rt.com/6nop pic.twitter.com/yE5IEJr5F3

continentalopさんがリツイート | 28 RT

これ、修飾表現無しの事実のみにするとつまり「組員が刺青見せて祭りに参加したら逮捕」では。逮捕側が相当憲法違反なんだが、「日本社会」の機能不全が進んでる症状でもある。『「全身入れ墨見えるようなふんどし姿」暴力団員逮捕)』 headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?…


個人的にこの作品を観て一番有り難かったのは、「こんな現実」を一歩引いて見ることの助けになってくれたことだった。『ちょこっとレビュー:銀河英雄伝説』op's weblog goo.gl/3Qhxif


Deep in the forests of Indonesia sits an abandoned church shaped like a chicken. mymodernmet.com/profiles/blogs… pic.twitter.com/A6FEEg8pnr

continentalopさんがリツイート | 170 RT


ちょこっとレビュー:銀河英雄伝説

2015年07月24日 21時14分49秒 | Weblog
最近再アニメ化計画が発表されたり、どこかの政治家が言及したとか色々また注目が集まっているらしいなか、今更取り上げるのも少々気が引けるのだが…


個人的にはずっと敬遠してきたコンテンツである『銀英伝』(Win8.1のIMEで一発変換されてしまった(笑))。最初に勧められたのはたぶん1990年代のはじめ、仕事先で『Dune 砂の惑星』のデヴィッド・リンチ版映画の話をしていた時だった。書店で本の表紙やアニ化の告知等を目にしていたこともあり、「Duneシリーズ読んできた人間が、なんで宝塚風味のスぺオペ読まにゃならんのだ」とその時は黙殺、またその名前が耳や目に入り始めたのは、リーマンショック後、中東をはじめ国内政治と国際情勢の不安定さが更に増してきた頃のように思う。そして第2次安倍政権登場以降、俄然一種の「キーワード」として意識されるようになった。

それでもそのベタすぎる題名とヴィジュアルから、心理的な抵抗はやはり残っており、「夕飯の友」ぐらいにはなるだろうと、本ではなくアニメーション版を見始めたのがこの春先のことだった。

観始めてみると、やはり良くも悪くも予想の範疇のものだった。あの時代の懐かしい声、画、内容(脚本)で、突っ込みどころ満載ながらも、取り敢えずしばらくの間安心して観ながら飯食えるのでOK、以上のものではなかった。

それが本編中盤の50話近辺になる頃にはさすがに登場人物たちにもそれなりに愛着が出てきたし、ストーリー展開や見せ方でかなり感情移入するようになっていた。

最初に不覚にも涙が出たのは、戦力では圧倒的不利な状況からヤン達がラインハルトの旗艦にチェックメイトをかけたところで、自由惑星同盟政府から攻撃中止の指令を受け、それにヤンが従った回だった。

一度こうなると涙腺が緩くなるもので、ビュコック達の戦死、ヤンの「暗殺」以降はもう小椋佳のエンディングテーマが流れる度に目が潤むようになってしまった(笑)


110話になる本編を観終ってまず思ったのは、「長く続けることって大変だけれど大切だ」。昨今商売上の理由からダラダラ続く漫画等目立つが、それとは別に、長く続くことそれ自体が作品に更に魅力を加えることもあるのだ。

そして何といっても人間社会、政治、そしてそれを構成している人の生き方についての考察。中盤以降、特に今の日本に住んでいる者にとって痛いほどリアルに響いてくるエピソードやセリフの多いこと!

ただ、個人的にこの作品を観て一番有り難かったのは、「こんな現実」を一歩引いて見ることの助けになってくれたことだった。

特にISや第2次安倍政権にまつわる諸々の事象は、相当な長さの歴史を刻んできた人類が全く進歩していない(/する気がない)ことを改めて僕に思い知らせ、昨年後半以降結構な無力感と憂鬱な気持ちに押しつぶされそうな時期が続いていた。もちろんこれは今に始まったことではなく、そういう現実やそれを許容する考え方をずっと嫌ってきた。だからこそ、同じ宇宙を舞台にした長編シリーズであっても、人類の進化を主題に置いた『Dune』シリーズを愛してきた一方、『三国志』はじめ古今東西および現実非現実問わず所謂戦国歴史絵巻物から距離を置いてきた。が、昨年「本当に血の通った人間」を感じられる、伊東潤氏の作品を知ることができたのは幸運だったし、『銀英伝』によって、「(マクロ的に)こんな状況だけど、これはこれとして、自分が何ができるか考えよう、やってみよう」という気持ちに初めてなれた気がする。

失笑されるような話を書いてしまったが、もちろん例えば「仕事のような形での社会とのコミュニケーション」では「これ」をそれなりにうまくやって相応の成果を出してきた、と思う。だから、今回の「これ」は、従来自分の中で一線を引いてきた領域の中での問題の扱い方がようやくわかってきた、ということだ。かなり遅くなってはしまったが、もしかしたら年齢的な影響もあるのだろうが、ラッキーだと素直に思う。何故ならこれが一生できないで終わる人も実は少なくないと思うからだ。

7月23日(木)のつぶやき

2015年07月24日 01時11分03秒 | Weblog

昨晩は気温が30℃から下がらず久々に眠れなかった。今朝の7時過ぎで29℃。でも戸を開けたら雨。見た目は涼しそうなのに依然暑い変な感じ。


Romanian girl refused a hotel room in Britain due to nationality on.rt.com/6nl0 pic.twitter.com/pAUKShy1zt

continentalopさんがリツイート | 60 RT

人間電池でガジェットを動かせ | スラド ハードウェア hardware.srad.jp/story/15/07/22…


サーモグラフィと流体解析で検証&町工場訪問:ヒートシンクで超暑がりなおじさん記者の熱対策してみた (1/6) - MONOist(モノイスト) monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/15… @monoist_todayさんから


アル・フランケン上院議員、Apple Musicの捜査を当局に要請 jp.techcrunch.com/2015/07/23/201… @jptechcrunchさんから


いや、ヘルメット被ってこれは問題。プロテクションや危険管理について自転車業界の「常識」って時代遅れ過ぎ。異常の域です。『団長安田 事故当時の状況明かす「ヘルメットに命を救われた」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース』 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150723-…


時事◆JR駅トイレ「自民党」落書き=器物損壊容疑で捜査-警視庁 jiji.com/jc/c?g=soc_30&… 「警視庁によると、19日午後2時半ごろ、JR四ツ谷駅職員から「トイレの壁に落書きがある」と110番があった」※トイレの落書きで警視庁が捜査か。

continentalopさんがリツイート | 97 RT

加齢黄斑変性の英80歳男性、人工眼で視力回復 世界初(AFP=時事) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150723-…


詩人が稼いで国際情勢や経済の分析で売ってる面子が溶かすFXw 投資は投機の実証実験継続中w #ニュースザップ


黒ネズミがらみのビジネスは大嫌いなのだが、ユ●ク●のコラボTシャツではフォアハンドとサーブのフォームが良くてちょっと感心。#テニス


CIA used Macau casino to trap corrupt Chinese bureaucrats - report on.rt.com/6nmn pic.twitter.com/3JI1fm2LAN

continentalopさんがリツイート | 57 RT

2015年07月21日(火)「新国立競技場問題の元凶? ここがヘンだよ、日本のコンペ!」(提案モード)※音声ファイル podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20…


good job! ROAD WARS - The Imperator Strikes Back (Mad Max/Star Wars Mashup) youtu.be/Tj1P1eEZRtY @YouTubeさんから


復帰を目指したが…(一瞬「ドイツの兄貴」かと思ったが) #テニス twitter.com/Tennis/status/…