op's weblog

文字通りのログ。経験したことや考えたことの断片のアーカイブ。

8月30日(火)のつぶやき

2016年08月31日 01時05分44秒 | Weblog

8月29日(月)のつぶやき

2016年08月30日 01時04分28秒 | Weblog

ちょこっとレビュー:ベイビーステップ(40)

2016年08月29日 19時57分37秒 | Weblog
夏になると習慣で読書欲がわき、今夏もいろんな国のいろんな本を但し日本語で読んでるんだが、書く方は正直直接金にならんと今ひとつ意欲が…特に消化器系が弱くなると夏バテしやすくなってますます…(それにしてもイスタンブールを舞台にした小説は、相当彼の地の歴史や文化を知ってないと十分楽しめないだろうな。それでもかなり分厚い奴を結構いいペースで読んでしまったが。)

という誰ともなく言い訳をしてひとつ前の巻のレビューをするわけだが、所謂「プロ編」の始まりである。もちろんリアル描写志向なので、(駆け出し)ツアープロの「生活」を覗くことができる。現実の日本人のプロ選手でブログを公開している人も多いが、殆どが簡単な試合レポートや食事の話等あたり障りのない内容だけなので、プロ予備軍向け参考書としてだけでなく、それ以外の読者にとっても興味深いだろう。まあそれでも今の所アジアの十分都市化が進んだ場所にしか行っていないようだから、それほどコワいエピソードは入っていないが。

で、オーストラリアでのプロになって初めての試合は、試合あるあるのオンパレードであり、「プロの試合ならでは」「海外ならでは」というものははっきり言って全くない。だから逆にどんなセグメントのプレイヤーでも役に立つ内容になっているので、試合慣れしていない人は是非覚えておくといい。ただ個人的にちょっと意外だった、というか「さすがプロ」と思ったのは、この巻でわかるように、悪天候下でのプレイはやはりプロでも大変なはずなのに、グランドスラム大会はじめ、テレビ等で観ていると殆ど苦にせず普通に打ち合っているように見せてしまうところだ。体を鍛えているし、経験や調整力もあるから、ストロークを打つ時に僕のように体勢を崩すことはまずない。

そういえばスポンサー廻りの話が出てくるが、錦織氏やジョコビッチ氏のPR効果に加えて安価なユニクロのウェアを見かけることが増えたのはさておき、エレッセを見かけることが、それも男女で増えたのはこの漫画の効果だろうか。(この漫画では)もっと頑張ってるプリンスや、プレスリリースまで出したウィルソンのラケットの売れ行きはどうかな?(どちらも定価の水準が上がってしまったからな~プリンスがEXO3を捨ててないのは英断だと思うが)サプリメントのHALEOも積極的だし、今後が楽しみだ。


後半はメンタル、というかマインドセットや方向付けを扱ったエピソード。実際、グランドスラムを直に観戦することの効果は色々なところで語られているし、何より「皆と同じことをやっていてはいつまで経っても“それなり”かそれ以下だ」というのは、世界を舞台にしていても、もしかしたら「判断基準」が狭くなりがちなプロスポーツ選手の盲点になりやすい所かもしれない。

ということで、主人公の本格的なブレイクスルーは次巻に持ち越しなわけだが、それでも十分充実した内容だ。一方、少なくない数のファンが残念がると予想されるのは、しばらくヒロインが「全部持ってゆく」場面がないことだろう。

さて、あとは今日のUSオープンの放送がどれくらい台風に影響されるかだが…

8月28日(日)のつぶやき

2016年08月29日 01時03分24秒 | Weblog

8月27日(土)のつぶやき

2016年08月28日 01時04分19秒 | Weblog