横浜の建築設計事務所 コア建築設計工房のブログ

建築のこと、 横浜のこと、保育や福祉施設のこと、介護のことを表現します。

引越しのお知らせ

2019年12月23日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市にある建築設計事務所・株式会社コア建築設計工房の小川です。
25日の引越しに向けて23日から引っ越しの準備をはじめます。過去の手書きの図面や資料、議事録等のを整理を行いながら荷造り作業を行う感じになると思いますので荷造りの作業は思いのほか時間が掛かりそうな予感もします。


▲これから荷造り作業です。


▲一部荷造りが終了していますが、まだまだこれからです。

今年中のブログのローテーションでは自分は今回が最後になりますので一応ご挨拶を、今年一年ブログを閲覧いただきありがとうございました。来年引続き閲覧宜しくお願いします。

新住所 231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-69 馬車道STビル5階
移転日 12月25日
※12月25日は移転作業のため、誠に勝手ながら休業とさせていただきます。

 

【関連記事】当ブログの中の「お知らせ」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某小学校基本構想

2019年11月25日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。 神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の小川です。

9月から始まった某小学校の基本構想がまとまりつつあります。この後には地元の方々との検討会を経て基本構想をまとめていく形になります。
まとめていく中で感じたこ事は、配置計画、法規制、工事工程、概算工事費等多角的に検討していかないとダメなことです。細かい事で多少違和感がある部分があった場合に後で調整ができるだろうという考えで進めると手戻りをして逆に時間がかかってしまう事になったり、プランの検討についても、検討している中で思考がループしてしまい時間が過ぎていくこともありますが、とはいえ構想もまとまりつつありますので計画案比較表を作成し検討会に提出できる資料をまとめていきたいと思います。

▲各評価項目を評価しながら計画比較表を完成させます。

【関連記事】当ブログの中の「基本構想」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739


みなみすがお保育園 キッズデザイン賞受賞しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格勉強

2019年11月20日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の田中です。

来年7月に実施される1級建築士の学科試験を突破するために、9月末から総合資格学院さんに通わさせていただいてます。
週一(土曜)の講義を受け、空いてる時間はなるべく資格勉強に時間を割いてます。


▲総合資格で制作しているテキスト(施工編です。易~ちょい難の問題が収録されてます。サイズが小さく通勤時等に便利な問題集です。)

私は2級建築士を持っているのですが、その時は学科は独学、実技は総合資格さんで勉強し、合格しました。
1級の学科も最初は独学で頑張っていたのですが、昨年は仕事や私用が忙しく、勉強できなくて自己管理不足から不合格となりました。
(ちなみに好きな教科は計画と法規と施工です。)

今年は必ず合格するためにも、効率よく勉強して頑張りたいと思います。




【関連記事】当ブログの中の「資格」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739


みなみすがお保育園 キッズデザイン賞受賞しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号

2019年10月15日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。 神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の小川です。

先週末に伊豆半島に上陸し関東を通過していった台風19号は週を明けても大きな影響を与え続けています。今日も橋を通過する際は徐行運転をしておりなかなか通常通りの運転がされていないようです。河川が氾濫を起こした地域周辺では未だに混乱が続いているようでまだまだ普通の生活に戻るのには時間が掛かりそうです。自宅でも物が飛んできてガラスが割れて飛散しないよう養生テープなど購入したいと思いましたが既に養生テープは売り切れ続出だったようです。今年は、もう台風は来ない事を願いますが来年以降も色々な対策が必要になりそうです。


▲10/13 午前中は完全に運休していました。


▲ホームセンターの養生テープも売切れになっていました。



【関連記事】当ブログの中の「災害」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739


みなみすがお保育園 キッズデザイン賞受賞しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二俣川小学校建替え基本構想業務を受託しました

2019年10月10日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市にある建築設計事務所・株式会社コア建築設計工房の井下です。

二俣川小学校建替え基本構想業務を受託いたしました。
横浜市では市内小中学校485校のうち、1981年以前に建設された384校について、今後34年間で順次建替える基本方針を策定されました。
一昨年から3校ずつ選定されています。
二俣川小学校は、明治6年に開校した歴史ある小学校です。
現在の校舎は昭和42年に竣工しており、築52年の老朽化により建替えが決定されました。
基本構想業務とは、設計に入る前に建替えを実現させるための新校舎の配置計画を数パターンと、法規制、工事工程、概算工事費等をあらゆる角度から検討する業務になります。
新校舎の耐用年数は70年を想定していますが、70年後の学校という存在が今とは全く違う世の中になっているであろうと想像されます。
その時代に合った改修が可能な可変性に富んだ計画が望ましいと考えています。

▲現在の二俣川小学校校舎全景

二俣川といえば、先日運転免許更新に免許センターへ行ってきたところ、施設が新築されていました。
申請、支払、視覚検査、写真撮影、講習までの流れが分かりやすいレイアウトに様変わりしていました。

▲神奈川県民にとって二俣川といえば、運転免許センター

【関連記事】当ブログの中の「小学校」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739


みなみすがお保育園 キッズデザイン賞受賞しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県の某保育園

2019年10月09日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市の建築設計事務所、株式会社コア建築設計工房の田中です。

先週末に甥っ子の運動会を見学しに行きました。

▲埼玉県にある某保育園。園庭から保育園を望む。
建物自体は園庭と全保育園室が向かい合っていて、光あふれるいい空間でした。

コア建築設計工房に入社してから保育園等の児童福祉施設に携わることがさらに多くなり、こういった親戚の子供関係のイベントには必ず行くようにしてます。

実際の施設の使われ方や子供たち、保護者、保育士さんのアクティビティ等を生で観察できるので、設計の勉強に非常に役に立ちます。
(些細なことも観察するのは大事だと信じてるので)

自分の体験してきた事+知識が設計する上でベースになってくると僕は思うので、これからも体験でしか感じえない事をどん欲に吸収していきたいと思います。




【関連記事】当ブログの中の「保育園」に関連する記事一覧

 


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜国際プール

2019年10月02日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。 神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の森です。

先日、建物の定期点検で横浜市国際プールに行ってきました。
私も訪れるのは初めてでしたが、国際大会も開かれるため立派なプールでした。

点検日にちょうどメインプールの水抜きを行い、床上げを行い冬季に合わせアリーナへと変更している最中でした。


▲メインプール 可動床

プール床を可動床にすることで、プールの水深を変えることができ様々な競技に対応することができます。
また、水深0mにし整備をすることでアリーナ(体育館)としても利用可能です。
一般利用者も施設利用ができるようになっているので、興味のある方はぜひ行ってみてください。


【関連記事】当ブログの中の「点検」に関連する記事一覧


 横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】 
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 >>googlemapで見る
TEL 045-212-3739


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号

2019年09月17日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。 神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の小川です。

先日、台風15号が関東地方に直撃しました。神奈川県でも停電する地域や通勤時間への多大な影響がありましたが、概ね数日のうちに解消されました。ただ千葉県の方では未だに停電断水が続いてます。行政によってだとは思いますが洪水や津波、地震などのハザードマップはあると思いますが、強風に対するものというはあまり聞いたことがありません、難しいものなのだと思います。現在取り組んでいる計画でも防災対策を求められていますが、強風により外装材が剥がれるような事例があるようなので、強風対策も考えていきたいと思います。


▲太い松の木も根元から倒れていました。これが電線に当たっていたとしたら停電が起きていたかもしれません。


【関連記事】当ブログの中の「災害」に関連する記事一覧


 横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 >>googlemapで見る
TEL 045-212-3739



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築士受験に関する建築士法改正

2019年09月11日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市の建築設計事務所、株式会社コア建築設計工房の田中です。

先週の日曜日より、一級建築士の資格を取得するために資格学校に通い始めました。
仕事と勉強を両立しながら、効率よく勉強するには資格学校を使った方が良いと、2級建築士を取得した時に学びました。

本題の「建築士受験に関する建築士法改正」の話をします。
現行制度は大学卒なら実務経験2年を積んだ後に一級建築士の受験資格を積むことができますが、改正制度だと試験は実務経験に関係なく受けれるようになります。
改正制度でも一級建築士を取得するのに実務経験は必要なのですが、試験は実務経験不要で受けれるので、合格してから実務経験を積むことで資格を取得できるようになります。
※下記、画像がわかりやすいです。(大学卒、一級建築士の場合)


 ▲ 画像は『日刊 建設工業新聞』(https://www.decn.co.jp/?p=102745)よりコピーせずに引用

年を重ねると資格取得の勉強時間を確保するのが難しくなっていくのをヒシヒシと感じているので、大学卒業してからすぐ受験できる今回の建築士法の改正は業界的に良い事だと思いました。
(できれば私の卒業時に改正してほしかったです。。。(笑))




【関連記事】当ブログの中の「資格」関する記事一覧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の一年点検

2019年06月21日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市にある建築設計事務所、株式会社コア建築設計工房の伊部です。


昨日、平成304月に開園した保育園の一年点検に伺いました。


△竣工当時は苗木だった花壇の樹木、お花も根を張りアプローチ部分が華やかになっていました。

△子供たちが自由に動かすので、こびと達の配置は常に変わっているそうです。

点検では、大きな問題は見受けられませんでした。安心しました。
先生とのヒアリングの中でうがった細かい不都合については、
工事を担当していただいた中鉢建設さんが直ぐに直しの段取りをしてくださいました。
とても人気の園になっているそうで、入園希望者がとても多いそうです。
園長先生が「今日もこれから見学の方おみえになるんですよー」とおっしゃってました。
設計者としても嬉しく思います。

この保育園は横浜市の補助金事業でした。
非常にタイトなスケジュールでしたが、設計・監理・監査課業務等、無事終えることができ、4月に開園することができました。
大変でしたが、今日も子供たちの笑顔が見られてとても幸せな気分になりました。
これからもみなさんに喜んでいただけるよう精進していきたいと思います。

【関連記事】当ブログの中の「補助金」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体工事をチラッと見る

2019年05月31日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市にある建築設計事務所・株式会社コア建築設計工房の長谷川です。

会社の近所で比較的大きな建物の解体工事が行われています。かつては横浜市の
教育文化センターとして利用されてました。地上11階地下2階、RC造。

昨年から建物全体を完全に覆う仮囲いが施され、音と振動で解体工事の進捗を感
じていましたが、昨日目の前を通りかかった時に仮囲いの一部が外されていたの
でどんな状態かな?と、立ち止まってみました。


▲一部仮囲いが外されていた場所です

耐震診断で倒壊の危険性が指摘され、閉館、解体へと至った様ですが、単純に解
体の一部を見てしまうと、立派な柱と梁、コンクリートの塊に圧倒されてしまい
ます。

解体工事は建設リサイクル法にて分別解体、再資源化などが義務付けられており
ますが、役割を終えた塊を目の当たりにすると行く末が気になります。設計にお
いて、ただ「つくる」だけではなく「こわれる」時のことも含めて考えを持たな
いといけないです。

この建物、設計は前川國男氏でした。

【関連記事】当ブログの中の「解体」に関する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防の同意

2019年05月10日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市にある建築設計事務所・株式会社コア建築設計工房の伊部です。
平成31416日朝のニュースで衝撃的な映像を見ました。
パリのノートルダム大聖堂の火事の模様です。
世界遺産にも指定されている有名な建築です。
数百年前からそこに存在し、当たり前の日常の一部で、
心の拠り所だった大聖堂が燃え落ちて行く姿を目の当たりにしたパリ市民の気持ちを思うととても悲しい気持ちになりました。
今後の復旧作業も注目していたいと思っています。

さて、日々の設計事務所のお仕事の話ですが、
設計した建物を建設する前に建築確認申請を提出し、建物が建築基準法に適合しているか審査を受けます。
その時、消防設備についても計画し消防に確認してもらい、同意をいただきます。
用途や規模によって、必要な消火設備、避難設備について審査を受けます。
これも設計事務所の大切な仕事のひとつです。


▲消防関係の申請

【関連記事】当ブログの中の「確認申請」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての経験

2019年04月24日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市の建築設計事務所、株式会社コア建築設計工房の田中です。


私は3月までの4年間、別の設計事務所で働いてました。
コア設計入社直前に携わってきた案件の中で初めて竣工したので、竣工写真を撮りに行きました。


建物について、詳しくは言えないので用途と内観パースのみで簡単にお伝えします。
用途は、事務所と診療所です。

従業員のためのリーディングスペースやリラックススペース、診療所の待合ホール、事務所部分に優しさと温かみのある印象を与えるために、木目調のビニル床シート・白調のボードペンキ塗りで仕上げました。
(写真の方は、確認が取れないため残念ですがお見せできません!)

建築設計を生業にしてる者として関わった案件が無事竣工するのはとても嬉しかったです!!
これから関わる案件も無事竣工できますよう、日々精進致します!

 

【関連記事】当ブログの中の「建物見学」関する記事一覧

 

横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度『令和』

2019年04月09日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の森です。

4月1日になり新年度が始まると共に新しい元号が『令和』と発表されましたね。
まだ令和の響きにはなれませんが、徐々に馴染んでいくのかなと思っています。
設計事務所では建物の図面以外にも多くの申請に係る書類作成の業務があります。


▲だいたい新築1物件あたりの書類量です。(各種申請、許可関係書類、補助金用積算資料など)

日付も至るところに記入する所があり、5月からは間違えないように当分注意が必要です・・・

 

【関連記事】当ブログの中の「仕事」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の年度末

2019年03月28日 | 設計事務所の日々のこと

おはようございます。
神奈川県横浜市にある設計事務所・株式会社コア建築設計工房の井下です。

コア設計の仕事は年度単位で区切りがつく仕事が多いので、手帳も4月始まりのものを使っています。
ここ10年くらいは、糸井重里さんが発行人である「ほぼ日手帳」を使っています。
文庫本サイズ、1日1ページ、方眼、180°パタンと開く製本、バタフライストッパーが気に入っています。
バタフライストッパーとは、ペンホルダーがカバーの両端についていて閉じた時にその2つにペンを差すと手帳が開かないようになっているしくみです。
何気ないけど画期的な発想力に魅かれました。
この先も、グーグルカレンダーやワンノートなどのデジタルとアナログの併用になりそうです。


▲新しい手帳を買うとなぜだか不思議と気持ちがリフレッシュされます。


▲バタフライストッパー、ペンホルダーがカバーの両端についていて閉じた時にその2つにペンを差すと手帳が開かないようになっているしくみです。

2018(平成30)年度は、保育園4園、小学校の給食室改修1校、中学校のEV増築1校の工事を監理させていただきました。
竣工写真が整いましたらUPさせていただきます。
また、翌年度工事となる保育園、グループホームの設計が大詰めを迎えています。

【関連記事】当ブログの中の「年度末」に関連する記事一覧


横浜の建築設計事務所 【コア建築設計工房】
https://www.arc-core.co.jp/
〒231-0031 神奈川県横浜市中区万代町2-4-1東カン横浜パークサイド2階 
>>googlemapで見る TEL 045-212-3739

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする