たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

パソコンOS更新(KB4512941,KB4511555)

2019年09月08日 | パソコン

市営墓地のエゴノキ 可愛い実を1年中つけている。

深夜にWindows10の更新とセキュリテイをクリックしたら、臨時アップデートの項目が2つ表示された。
月例パッチは毎月第2火曜(米時間)なので、日本では第2木曜あたりにヒットするのにおかしい。
手動でインストールしたら1.25~2.00まで30分余かかった。
KB4512941、KB4511555の二つ。
OSに不具合が発生していることを、何かで読んで知ってはいた。その1その2

CPUに高負荷がかかるとか。そのせいかどうか分からないが、よく見るMSNニュースの二次表示が極端に遅かったが、前記2つのアップデートの後、サクサク表示に改善された。
------------------------
昨晩夜間頻尿でウトウトしたところを起きてトイレに。PCを更新した。

前立腺肥大の腫瘍マーカーPSLは2年前の’17年11月0.8(基準値4.0以下)と問題なかった。触診を受けても問題ない。しかし高齢になり夜間頻尿です。
先日の岐阜新聞では地元の医師が哺乳類の排尿は平均21秒だと解説された。

それが当方尿道が細くなったせいで、なかなか出てこない。勢いよく出ないし、息つきで止まってしまう。パジャマを汚すので左手に集尿器代わりのプラスチックコップに排尿する。

膀胱がんは2007年(悪性)と、2008年(良性)の2回内視鏡で手術した。「がんその後を診る」5年間のサーベィランスで、膀胱が濁っていて洗浄しないとカメラに映らないこともあった。

オシッコのカスだそうで固形になると手術だと、よくオシッコが出る前立腺肥大の薬・ハルナールを処方され、開業医に地域医療依頼された。数年間つづけたが今は服用していない。
頻尿のため膀胱筋肉を柔らかくし量を溜める薬、ブラダロンも処方され今でも少し残っている。

2年前の検査で腎臓機能の数値、クレアチニンが少し高かった。(1.13 基準値0.61~1.04)泌尿器科へ再検査に行ってこようと思っている。