木曽川河畔の遊歩道公園の藪の中にまた新しい子猫が2匹いました。黒い子猫は人怖じせず足元へすり寄ってきました。もう1匹は気が小さく逃げてしまって写真に撮れなかった。
髭ちょび親子がいた同じ場所で、彼女一家はどこへ行ったのか姿を見せません。
今日現れた一家はシベリアン(勝手な命名)親子のようです。
少し離れたベンチへ行くとトラちゃんが目ざとく私を見つけて藪から出てきて遊びました。
一緒に薄トラちゃんも出てきた。
ベンチに腰を下ろしてもトラ坊がベンチに乗り後ろへ回って、私に尻尾を巻きつけスリスリします。ベンチへ行く途中3匹産まれたお手玉トラちゃんの1匹が日向ぼこしていた。親と兄弟が見当たりません。
一昨日は9.11米国同時多発テロの20周年記念日だった。アフガニスタンという国やタリバーンとうい組織、アル・カーイダ(読売新聞の表記)・極端なイスラム原理主義はよく理解できないし、到底肯定できる運動ではありません。唾棄すべき単なるテロ組織です。
最近の新生児はキラキラネームが多く、行政事務の効率化のため、戸籍にフリガナを付ける案を検討しているらしい。どう読むかは自由で余計なことだ。
君達の20年後は日本や世界はどうなっているだろう。お誕生おめでとう。昨日の大縣神社には2組の初参りと出会った。1人はママの腕に抱かれ、哺乳パックから乳液を飲んでいた。
昨日も我が市・岐阜県・各務原市の防災無線放送があったが、初めは良く聞こえるのに、放送内容を伝える頃はスピーカーが回転する為でしょう、何も聞けなくなってしまう。役に立たず市広報の自己満足でしかない。市へ改善要望メールしたが、返事はない。