goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

年金扶養親族申請書

2017年09月13日 | 日記

日本年金機構からいつもの扶養親族申請書が送付された。前は圧着ハガキ1枚ものだったが、今年は封書にA4版8枚の説明書を同封、申請書もA4で4ページもあり、わたしは扶養親族がいないので、本文1ページのほかは3ページが斜線で消してある代物だった。
本文も変わった個所は個人番号を書くのが増えた項目だった。
個人番号(マイナンバー)と説明してある。個人番号なんて称号なので分からない。国民背番号とか国民監視番号とでも命名すれば混乱は避けられるのに、総務省も、3流官庁と言われる元社会保険庁・今は日本年金機構のやることなすことがなっとらん。

市役所からたしか個人番号通知の小さい紙切れを送付されていて、引き出しに保管していたのをようやく探し出した。
返信用封筒には切手を貼ってくださいと印刷してあり、ハガキは値上げになったが封書はさて?とネット検索して82円は変わっていなかった。ネットをやらない人のため切手は幾らと説明することも必要だ。

書き終えて封書に入れセロテープで封をした。切手は昨年の正月の年賀状に当たった切手シートを貼った。切手は新品ハガキ数枚と1円切手など数枚を一緒に保管していた。
用件が終わったので残った切手を納めようと、元のビニ袋を探すがどこへ消えたのか?昨日と今日、探しに、探すが出てこない。

「失せ物出でず」になってしまった。子供の頃飛騨では「立山へ行った」という習わしだった。
間違って年金機構の返信封書に入れていないか、また封を切って確認までした。
なぜ出てこないか、狭い老人居室で、途中退出も変わったこともしないのに、ハガキと1円切手を入れたビニ袋が出てこない。なぜ?もうろくしたかな?


北朝鮮制裁 「イソップ物語・北風と太陽」

2017年09月13日 | その他

 「太陽と風 イソップ物語」の画像検索結果

イソップ物語に「北風と太陽」がある。ストーリーは皆ご存じのとおり。Wikiに詳しい。
”物事に対して厳罰で臨む態度と、寛容的に対応する態度の対比を表す言葉として用いられる。”

北朝鮮の弾道ミサイルや核実験に対し、国連安保理事会は9月11日、石油輸出制限などを決議した。
日本政府はアメリカに歩調を合わせ、ご機嫌取りで「圧力の強化策」をとっている。
朝日新聞(9月12日)は世論調査結果を掲載したが、
 ・圧力の強化 40% 対話の努力 45% と割れた。

どんなに制裁を強化しても北朝鮮はミサイルや核実験を止めないだろうと、先日訪朝したアントニオ・猪木参議院議員も言っている。
日本国もここは大譲歩して、北朝鮮と国交を回復し、自由往来にし、一切の経済制裁を解除した方が「太陽」政策ではないかと思う。日本は北朝鮮の隣国、遠いアメリカより、近距離、中距離ミサイル一発が原発を狙えば、福井県から偏西風に乗って来る放射能汚染で、当方の住む美濃の国など住めなくなる。

拉致問題はどうするって?ほらほらそこが頭が固いのよ。国交断絶でかえって何一つ解決してないじゃないの。
北朝鮮と韓国になぜ国が割れたか。遠因は大東和戦争とか抜かして、昔、日本が朝鮮国を侵略したのが基ではないかのう。


コンペは雨で延期

2017年09月12日 | ゴルフ

雨でOB仲間達との月例プライベートコンペは中止になった。
昨日の天気予報でこうなるのは予想していたが、当日朝の雨模様を見て幹事さんが判断し電話されるだろうとの予想が当たった。
気のいい幹事さんは10数人の会員に電話代だけでも大変なのに・・。感謝!感謝!
倶楽部に中止を伝え、来週同日が空いていたと1週間延期された。

当方術後後遺症で3日前から下剤調整して、2日間は惨めなQOLだったのに。

先日の9月5~8日、片山津GC白山コースで行われた、2017年プロテストに、当岐阜県の吉桑佑太(23歳:岐阜関CC・岐阜高・立命館大)と、田中悠介(岐阜関CC・中京高・中部学院大)が合格したと岐阜新聞が報じた。
名門・岐阜関CCと載っていたが、研修生で所属したのか、メンバーでなはいようです。

二人とも立派な成績だった。吉桑選手の妹・吉桑晴美(聖徳学院大付属高)は当方所属の「トーシンさくらCC」のクラブチャンピオンになった実績もある。

行きつけの練習場にも幼児から小学生の親子連れがたくさん練習に来る。
余計なお節介ながら私はプロゴルファーを目指すことに賛成しかねる。プロになっても食っていけない。ツアー選手になり賞金で食っていける選手は天才的な極一部でしかない。お金が続かない。

「カレーハウスCOCO壱番屋」の宗次徳二氏の息子、宗次弘章プロのように親の資力で生活できる人はいいが。
---------------------
パソコンはCDにデータを焼くこともできない。機械の故障ではなくマイクロソフトがWindows8.1から10にバージョンアップして、その後度重なるアップデートの結果、本来必要ないフォーマットを起動しエラーになるのだろう。
CD-R型コンパクトディスクはすべてに対応する汎用性CDなのに。


Who is 私

2017年09月10日 | ゴルフ

一昨日の町内コンペの途中、岐阜セントフィールドカントリー倶楽部、14番ホール茶店前で、コース写真を撮った。
同伴者が「あんたも撮ってあげる」と言って撮ってくれた。痩せて半ズボンはブカブカ、ロングソックスはヘタってずり下がり、とても見れない。ブログやってるなんて厳秘です。(青メガネは写真修正です)

その前のコンペでは、会の顧問が同じ半ズボンで「いまはもうロングソックスでなくてもいいらしいよ」と、ショートソックスだった。クールビズの時代、お堅いドレスコードは時代遅れです。

町内コンペでは永年世話役氏が「今日はニアピンコンテストをやります。賞品はそれぞれのご家庭の引き出しや戸棚にありますから」って。
すなわち反省会で紹介され、ニアピンフラッグを当人に渡し称されるが、賞品はないということです。現場で即製ニアピンフラッグです。



スタート直後のOUT1番ホールで大叩きして2番ホールへ、フロントティ(シルバーティ)138ヤードを5番ウッドで打ったら、バーディチャンスの2メートルほどに乗りました。その前に旗を立てていたシングル氏を抜いた。これを2パットしてパーにしかできなかったが。

その3日前のホームコースの老人仲間コンペでは、85歳の仲間の一人が最近「12年間でエージシュート50回を突破」し、中部ゴルフ連盟機関誌「CGA」に紹介記事が載りました。

今ではもう60回近くになっています。73歳でスコア72で達成が初。80代に入りボカスカとエージシュートが出ています。
倶楽部に掛け合い、ホールバイ・ホール毎のスコアを記入した記念の密閉セルケール入り証明書を、発行してくれるようになりました。
お住いも私の近くで、昔からホンマの特注クラブ・48インチドライバー(16万円)を振っている。きれいなスイングの名手で230ヤードは行きます。江連忠さんもNHK趣味悠々で、48インチはスイング作りに良いと言っています。

先日同伴者のシングル氏が「日曜BSジャパンCH7の「ゴルフ侍!登場!」(AM7時半)に出したいな」と言っていました。
今朝の同番組は、シニアプロ・矢部 昭氏に老シニアが9ホール・2アンダーでアマが勝ちましたね。

矢部プロも中尺パターで苦労していた。半ズボンと靴下はこうでなくっちゃ!

町内会コンペ、懇親会出前料理等注文書・兼収支決算書をエクセルで作った。

先任幹事さんが似たような書式で作ってあって、誰でも注文できるようにしてある。わたしはパソコンをやらない人にも使えるよう、数量や価格など空欄にしてコピーしたのを、数枚印刷して後任に引き継ぎました。

幹事を受けたときCDが2枚入っていたが、1枚はウンともスンとも動作しない。1枚はCDからデータを取り出せるが別の記録だけだった。

自分が作り直したエクセルデータを引き継いだCDにコピーしようとするが「データを読み取れません」と誤作動してしまう。
私のパソコンも体も壊れてきている。せっかく4則演算を関数で入れたり、合計はΣオートサムで作ったのに・・?


コンペ幹事が終わった

2017年09月09日 | ゴルフ

昨日は岐阜県関市・北東部に位置する、岐阜セントフィールドカントリー倶楽部でのコンペだった。
ここは大衆ゴルフ場ながら人気があり、タフで難しいコースです。従業員の接客マナーも、コースメンテも良好です。ここも流行のナビ付き電磁カートになっていました。今月末別のコンペで再訪します。

昼食付コンペパック料金で7,980円(ゴルフ税500円込み)町内コンペで前の家の人のクラウンに隣人と相乗りさせていただいた。
7時少し前に出るとのことだったが、いざ出かけるといろいろ雑用があって玄関のドアホンを鳴らされた。
慌ててバッグなど積んでもらい、途中でハンドバッグを忘れたことに気づき、同乗の上さらにプレー代に諭吉さんを借りた。
フロントで数年前70歳以上ゴルフ税免税登録をしているので、検索していただいたがデータが残っていなかった。
身分を証明できる免許証がないのでゴルフ税500円を余分に払いました。

ハウス内はきれいな作りで、特に更衣室が上等です。靴を乾かす機械まで据えてありました。
更衣室入口に血圧計まであったので、測ってみました。高血圧が123低血圧が81と出ました。心拍数などはすぐ消えてしまってメモできなかった。朝の食事抜きが恒例なのでよくありません。3日前のコンペでは少し目眩か、フラッとすることもありました。

 

ゴルフ内容は散々で、同伴者のプレーに水を差したが、4組の最終組の3人は車に相乗りも同じ2人でした。

距離もたっぷりあるチャレンジコースです。お風呂に入って支払いを済ませ、車で待っていてくれた二人が、後部席足元に忘れたと思ったバッグが落ちていたと拾っていてくれました。モウロクしてきたな!

帰宅後一息して集会場の懇親会では、主幹事で汗を流し接待しました。生協の出前料理でした。今日すべて清算し、決算書を作成し次回幹事に引き継ぎや、車を提供していただいた相棒の幹事さんに写しを持って行きました。


大忙しの日

2017年09月08日 | ゴルフ

来月開催の日本オープンは近くですが、名門で縁がありません。入場料も4日間通し1万円で縁がありません。

今日は今週2回目のゴルフで町内のお年寄たちとのコンペです。昨日まで2、3日降ったり止んだりした天気が運よく快晴のようです。
洗濯物が溜まっていたので無理して昨日やって、外に干して練習に行く途中降って来たので2キロほど戻り車庫に干しました。夕方生乾きだったが部屋干しして、クーラーを点けたらすぐ乾きました。

今日は幹事をご近所の人と仰せつかり、日取りと会場選定、帰宅後の集会場で反省会と大忙しです。永年主幹事は別の人で案内状の作成など取りまとめしていただきます。
コースはご近所の方のホームコースをお願いしました。反省会のパーティ料理は私が団地内の生協へ注文し、代金は一昨日払いに行きました。

昨日の練習場では席まで偶然隣り合わせた町内の名手とご一緒しました。この方は生活リズムの一つで年中毎日組の人です。

成績は関係なし、参考順位を倶楽部がハンディキャップをダブルペリア方式で計算して渡してくれます。親睦本位のコンペです。

第82回 日本オープンゴルフ選手権 2017年10.12(木)13(金)14(土)15(日)


呆れた

2017年09月07日 | その他

民進党には呆れた。前原誠司代表が選出された直後に、党役員人事で早くもつまずいた。
幹事長候補として内定していた、山尾志桜里元政務副会長(43)が「お泊り禁断愛」でまたも文春砲に撃沈された。
2016年2月29日の衆院予算委員会の「保育園落ちた、日本死ね!!!」安倍首相への質問は鋭かったので、ブログに書いてテレビの画面を写真に撮ったのに。

女性の40代は性欲が輝く年代で、誰と寝てもいいが国会議員は謹んでね。右側で横にらみしている議員は岐阜県・白川郷生まれの平沢勝栄さん。地元の人にも知られていない。その後父親の転勤で福島県へ転居したそうな。
東大生の時、バイトで安倍晋三氏の家庭教師だったとブログコメントで教えていただいた。

保育所待機問題は一向に解決していない。保育園落ちた日本死ね!!!ブログ原文。"不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。”

前の週の週刊文春は「民進党の幹事長は魔物人事」との記事を掲載していたばかりだ。大島敦・元総務副大臣の名はその記事にも載っていた。「Who is 大島?」って思って読んだ。

わたし、昔総評、いま連合傘下の有力単組の組合員だった。最も35歳くらいから運よく学歴もないのに下っ端管理職になり終生を過ごし、非組の期間が多い。でも今も「労組退職者の会」会員です。選挙の度に民進党を頼まれるし、寿齢の際はお祝い金をくれるので、せっせと応援してきたが、もうこれではダメだね。


中央 安倍晋三氏の少年時代(平沢勝栄氏公式サイトより借用しました


ゴルフは課題がいっぱい

2017年09月06日 | ゴルフ

ティアップが高いと、アッパーブロウ軌道になりやすく、飛距離が出る。デメリットはアッパースイングは身体の右に体重が残りやすく、ボールが左に出る「ひっかけ」の原因にもなります。
ティアップが低いと、水平軌道かダウンブローになり、デメリットは飛距離が落ちる。低さに慣れる事でアッパーブローを抑制できることや、ミートが上手くなり、ひっかけやスライスの矯正に繋がるという利点もあるとか。
鎌倉パブリックゴルフ場の解説から

昨日はクラブ仲間のシニア達とのプライベートコンペの日だった。ビジターも数人いるが昨日は20人と盛会だった。
その前に某練習場のゴルフ教室の先生と受講者達のコンペが先行し、我が同好会の3倍くらいの人数とかで、駐車場で車の多さにビックリ。そのためスタートも終了も少し遅れた。

ドライバーで左へひっかけて池に入れたり、ロストボールになったりした。幹事のシングル氏が同伴者で、「少しティアップが高すぎないか、全体に球が上がり過ぎ」と指摘された。アッパ―スイングより、打ち込んで低いスライス気味のボールにした方がいいと。

私は昔からドライバーがド下手です。どのクラブも打った後、球のあった位置を見過ぎるので、球の行方を目で追えない。スピンがかかり過ぎる。きれいなフィニッシュが取れない。
2ヵ月ほど毎日練習に行ったが、OUTはその成果が出て47、INで叩きすぎ52のグロス99では情けない。

ホームコースは昨年から最新の「GPSコースナビシステム電磁誘導カート」が導入され、ホールアウト後スコアを入力すると、基地へ情報が無線送信され、全員のオーバーパー・スコア(グロス)が瞬時に順位表示される。

昨日は2ケ月に及ぶ連日の練習で、OUTは中位グループを維持し、成果が出ていると言われた。
中古で買ったマルマンマジェステイもアプローチショットに合うのでうれしい。
私は2番目の高齢、20人の平均スコアは90.7 80台前半が5人、後半が4人。90台前半が3人、後半が5人、100台以上が3人とレベルが高い会です。


困った北朝鮮 etc. (et cetera エトセトラ)

2017年09月04日 | 日記

北朝鮮は水爆とも推定される大規模な核実験を行った。まったく困った国だ。
狙いは大陸間弾道ミサイル(ICBM)に搭載してアメリカ本土を核攻撃できるようにするためとか。
真の狙いは何か?北朝鮮が6ヵ国協議に参加し、経済制裁を無条件で解除させるためとか。
6ヶ国とはどこか、アメリカ、中国、ロシア、韓国、日本、北朝鮮である。
北朝鮮には石油などの輸入は中国とソ連から入っている。アメリカはこれに待ったをかけようと中国、ロシア2ヶ国に求めているが、おいそれと両国が応じない。
アメリカも決め手を欠くといわれている。日本政府も決め手を欠く所以だ。米軍基地を抱え、日本の危険度は大きい。まったく困った北朝鮮だ。当方の理解はその程度だが。
------------------------
国際情勢は大変だが、平凡で平和な日本人の隠居年金老人の当方はのんびり生活している。
先日は嫁が気を利かせて、「万座温泉へ行ったことがあるが、いいところだったので湯治にでも行ってきたら・・」と、ネットで調べたか、予算プランを2、3持ってきた。
「お気遣いは有難いが、後遺症もあるし、無気力になってしまってどこへも行きたくない」と断った。
明日はホームコースの会員仲間の年寄りコンペ、金曜日は別のコースで町内コンペがある。
町内コンペは隣人と幹事を仰せつかって、会場選定予約と、帰宅してからの懇親会、酒盛りの世話役だ。昨日はスーパーへ行きパーティ料理など、恒例メニューを注文してきた。
------------------------------
狭い芝庭を刈っていたら、道路から吹き抜けの車庫越しに、業者さんから「近くお宅の前の光ケーブル張替工事をしますので迷惑ですがよろしく」と挨拶された。
最近折り込み広告が入っていた「有線テレビ CCネット 中部ケーブルネットワーク(株)各務原局」(中部電力系)の人だった。現在の光ケーブルを次世代光ケーブルに張り替えるのだと。

同じ中電系光通信サービス・CTC中部テレコミュニケーション(株)の「コミュファ光」を契約しているが、電波が弱くて使い勝手が悪いと愚痴りまくった。「無線ルータの置き場所にもよります」とのこと。電波調査をして貰ったこと、中継用ルーターを買って増幅したことなど愚痴った。
「コミュファ光は32世帯で同一光回線を共用していること。CCネットは4世帯の共用なので断然違うでしょう」と宣った。
家の前をNTT、 CTC、 CCNET と3本の光ケーブルが張ってある。

 ------------------------------------
土曜日はホンダと日産の折り込みが入る。ホンダNBOXは人気車種で、新型は80キロの減量をしたとネットで読んだ。
今日のニュースは全車に セーフティシステム Honda SENSING を導入し、業界に衝撃が走ったとある。嫁っ子はスズキ HUSTLER ハスラ―に乗っている。安目でいい車だがネーミングが読み難い。