goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

小牧・市民四季の森公園

2021年09月15日 | 日記

駐車場から大山を見る。百日紅が満開です。見晴らしの丘(下)足が弱り登らなかった。

この公園は手入れが行き届いています。少し遠いが「入鹿の池」「尾張パークウエイ」経由でドライブには良い。

最近体力が落ち、歩くことに努めていますが、ヘトヘトです。昨日のゴルフコンペも方向性は良いのに、体力がないので飛距離が出ずスコアになりませんでした。「ここへ来れるだけ幸せ」と同伴者が言ってくれました。明日が満85歳です。

毎日モーニング喫茶の後、半日ほど安全運転でドライブします。家に蟄居してテレビのお守では、しかたがないので・・。
昨日の同伴者は最近トヨタ・プリウスの新型に買換え、バックの際、セーフティシステムが効いて、ススキほどの草にも反応して自動停車したとのこと。私にも「サポカーに買換えたら・・」と忠告しました。
新プリウスは「ガソリン満タンでモーター併用なので1,700kmも走行できる」とのことでした。
カーボンニュートラルにも貢献するので、車庫が狭いしヤリスのHYBが欲しい。

今日の木曽川緑地はノラに会えなかった。いつもの給餌自転車おじさんと話した。「藪の髭ちょび親子もいる」そうですが姿を見せない。ネット横の子猫3匹は毎日給餌のおばさんが「ここでは生きられないから」と1匹を保護されたとのこと。


可愛い子猫がまた・・

2021年09月13日 | 日記

木曽川河畔の遊歩道公園の藪の中にまた新しい子猫が2匹いました。黒い子猫は人怖じせず足元へすり寄ってきました。もう1匹は気が小さく逃げてしまって写真に撮れなかった。
髭ちょび親子がいた同じ場所で、彼女一家はどこへ行ったのか姿を見せません。

今日現れた一家はシベリアン(勝手な命名)親子のようです。

少し離れたベンチへ行くとトラちゃんが目ざとく私を見つけて藪から出てきて遊びました。

一緒に薄トラちゃんも出てきた。

ベンチに腰を下ろしてもトラ坊がベンチに乗り後ろへ回って、私に尻尾を巻きつけスリスリします。ベンチへ行く途中3匹産まれたお手玉トラちゃんの1匹が日向ぼこしていた。親と兄弟が見当たりません。

一昨日は9.11米国同時多発テロの20周年記念日だった。アフガニスタンという国やタリバーンとうい組織、アル・カーイダ(読売新聞の表記)・極端なイスラム原理主義はよく理解できないし、到底肯定できる運動ではありません。唾棄すべき単なるテロ組織です。

最近の新生児はキラキラネームが多く、行政事務の効率化のため、戸籍にフリガナを付ける案を検討しているらしい。どう読むかは自由で余計なことだ。

君達の20年後は日本や世界はどうなっているだろう。お誕生おめでとう。昨日の大縣神社には2組の初参りと出会った。1人はママの腕に抱かれ、哺乳パックから乳液を飲んでいた。

昨日も我が市・岐阜県・各務原市の防災無線放送があったが、初めは良く聞こえるのに、放送内容を伝える頃はスピーカーが回転する為でしょう、何も聞けなくなってしまう。役に立たず市広報の自己満足でしかない。市へ改善要望メールしたが、返事はない。


自民党総裁には誰がいいか

2021年09月09日 | 日記

いまのところ河野太郎氏が優勢、次いで岸田文雄氏がつづいているようだ。
河野さんは福島原発事故以前から原発反対論者であり好印象です。昔からYou Tube にアップされている。
8日の記者会見

問)大臣としては、脱原発は現実的ではないというお考えなのでしょうか。
答)いずれ、原子力もなくなっていくのだろうと思います。ただ、別に明日、来年やめろと言うつもりではありません。カーボンニュートラルの面もあるが、使用済み核燃料の問題もあり検討を要します。(内閣府要旨には後半抜けている)
英語も堪能で国民的人気がありイチオシでしょう。

岸田さんは人柄はいいが、安倍前首相のモリカケサクラ問題でぶれたのはいただけない。
国民的不人気の二階幹事長を辞めさせることを念頭に「党役員任期を連続3期3年に限定する考えを示し、幹事長在職5年を超える二階氏の続投を認めない方針」と、言ったまでは良かったが、その後ブレていないか疑わしい。

二階幹事長へは自民党から4年間で37億円も支給され、用途は不明だ。
菅義偉首相が内閣官房長官に在任した7年8カ月余(2822日)で自身に支出した内閣官房機密費(報償費)は86億8000万円超だった。

広島県選出・河合克幸・安里被告の選挙買収事件に「党本部から選挙資金として計1億5000万円が送られた」誰が送ったか詳細不明。

庭に嫁っ子が買ってきた花木が根付き3、4年でようやく花をつけた。名前は知らない。植木鉢の底の穴から猛烈に根を伸ばしたので地植えした。


秋の始まり

2021年09月08日 | 日記

秋の始まりで山並みがきれいです。月曜日は晴れて「フラワーパーク江南」へ。
中心施設「クリスタルフラワー館」2F屋上から岐阜県側の山を眺めた。
スマホなら山にカメラをかざし山の名を知るアプリがあるが、スマホを持っていない。下・各務原市・不動山・前渡不動尊仏眼院。

火曜日の昨日も晴れてコンペだった。スコアはどうでもいいがダブルボギーしか取れない。それより慢性膀胱炎でハルナールを服用していかなかったせいか、頻尿現象が起き藪や近くで立ち小便を何回もして行儀が悪かった。後10日ほどで85歳・ゴルフも人生も卒業の時機にきている。倶楽部の高齢者仲間の同好会で、お互いに知らない人ばかりの会です。昨日は会長ともう一人、お二人とも博識で人格者で助かった。

水曜日の今日は午前中は持ったがが午後降ってきた。木曽川の野良達に会いに行った。

2つあるベンチの1つ近くに3匹が遊んでいた。ご夫婦が腰かけ見ておられた。少しお話した。三毛もいたが藪へ入って行った。小トラと薄トラが香箱座りしていた。

昨日のゴルフでも足がだるく、ゴルフ同伴者2人の内一人が毎日1時間歩くと言われ、今日は草刈り整備された江南緑地を少し歩いた。薄トラは帰りにはエジプト座りしていた。

帰りにベンチで呼ぶと一番お利口で人馴れしていて端正なベンチのトラちゃんが挨拶に出てきてくれた。

少し離れた藪の中には誰もいなかった。髭ちょび一家が心配です。


雨上がる

2021年09月05日 | 日記

各務原市側から木曽川を愛岐大橋で渡り、すぐ左折し江南市中般若・猿尾堤(さるおつつみ)から見る、尾張三山・尾張富士、本宮山の眺めが好きです。猿尾堤とはマイブログ wikipedia
薄汚い猿尾堤看板のある所から、いつも運動場の駐車場へ降り、ノラ達に会いに行く。

本堤防・お囲い堤ロードは右側の民家側で、交通量が多く一時停車などできません。
猿尾堤看板のある中般若運動場の駐車場傍の藪に、今日は1匹だけ気の小さい人馴れしていないブチトラ君がいました。髭ちょび親子も、ベンチのトラちゃん等もいませんでした。

ここから足を伸ばしいつもの大縣神社へ。今日は好天でたくさんお参りがあり、赤ちゃんの初宮参り祈祷を受けた家族などを眺めました。

この冬結婚し入籍した上孫が、結婚式神事がどこがいいか、夏休み前尋ねに寄ったので、尾張二ノ宮・大縣神社がいいと教えました。一ノ宮の真清田神社は駐車場がないからです。
婿殿も孫と同じ教員で、国立・京都工芸繊維大学卒だと言っていました。


秋雨前線居座る

2021年09月04日 | その他

3日間降り続いています。雨間をぬって遠い日本ラインゴルフ倶楽部の練習場へ行きました。
名門コースなので今年の各種大会看板が立てられた。

菅首相が今度の自民党総裁選に不出馬を宣言された。不人気で支持率が低下し、刀折れ矢つき、ボロボロ退陣のようです。安倍政権官房長官時代から、事前提出された質問にだけ、原稿を棒読みして答える予定調和会見。
国民に伝わる言葉で語りかけることができない人だと言われた。国家観も乏しくしょせん首相の器ではなかったとの評も。華がなかった。
人事権にだけ愉悦を感じ、人間関係をすべて上下の支配服従関係でしか考えられれない人だったとか。
良識が欠如しているとも。 中の人のつたないブログ過去記事2本

好きな政治家ではなかったので、お疲れさまでしたと言えない。コロナ感染の自然災害で、日本は先進国の中ではワクチン接種遅れが致命傷になった。努力はされたが・・。

街中で目についた菅氏写真入り自民党のポスター・「国民のために働く」は消えるだろう。

身近なことでは、わが市・各務原市の木曽川越え川島大橋の、橋台と橋が傾いた復旧方針が決まった。

” 木曽川の水量が多く、傾いた橋脚の撤去などに技術的な課題が多く、県が国に支援を求めていた。” とある。(9月4日中日新聞)

工事完了に5~7年もかかってはもう生きていないかも。


今日から9月

2021年09月01日 | 日記

各務原市~江南市を結ぶ木曽川越え・各務原大橋から、上流犬山方面の山脈を見る。橋の真ん中あたりが絶景ですが、停まれないので右岸信号待ちの風景です。
テレビも報じたように今年中に眞子さまと小室圭さんが結婚される予定とか。今朝の読売新聞は1面トップで報じた。おめでとうございます!

 

岐阜県・坂祝(さかほぎ)町の三菱パジェロ工場が閉鎖された記事は地方版に掲載された。
国道21号線添いの大きな工場なので昔から馴染みがあった。累計生産324万台。

  78年の歴史に幕、パジェロは2019年国内向け終了、輸出向け7.2日終了、作業員988人→岡崎工場へ移籍349人、近隣工場へ移籍希望361人、希望退職278人、工場跡地の売却先は決まっていない、小さな町に経済的打撃は大きい。

今日はスッキリしない天気だったが午後、木曽川緑地へ野良達に会いに行ってきた。藪の一家が勢ぞろいして出てきてくれた。

くすぶりトラとかシベリアン等と勝手に呼んでいるが、怖い顔なのに人懐っこい。すぐ足のまわりをスリスリして回る。

次いでママになった髭ちょび。この子はスリスリしないが傍へ来る。

子猫のシロは美猫で愛猫家に人気。大きくなって人に慣れてきた。

愛嬌顔のクロも同じ。

オートとフラッシュで明るいが昼なお暗い原生林の住処です。餌やりもここなら文句はあるまい。他に毎日給餌に通う愛猫家が数人いる。誰か保護してやってください。

少し離れたベンチへ行き呼ぶとトラちゃんはいなく、薄トラ(雄)が出てきて、フードはそっちのけで甘えまくる。ベンチに座ると上がってきて背中に回り臭い付けする。

江南市は公園の草刈りをやってくれた。

少し一宮市方面へ南下し、思いやり橋~川島町~各務原大橋手前の・江南市・村久野藤里にある熱田社へお参りしてきた。