日曜日の天気が悪そうだったので、土曜日は紅葉も終わりに近づいた日光へ行く事を金曜日の夜に決断し、夜中の2時に出発した。
東武日光駅に到着したのは午前5:00丁度。





夜明けまで一時間ぐらい時間が有り、車中で一寝入りしようと思ったが殆ど寝られず、一気にいろは坂を登って中禅寺湖で夜明けを見ようと思い立ち日光駅をすぐに出たが、途中で薄暗い中を色々と写真を撮っていた為に、いろは坂の途中で夜明けを迎えた。
中禅寺湖は殆ど紅葉も終わっており、一部にもみじの赤色が見えるものの、山肌は殆ど枯葉で茶色い姿。





華厳の滝周辺も枯葉ばかりで今一綺麗さが無い。
中禅寺湖や華厳の滝周辺は非常に寒くて真冬並みの寒さ。冬物ジャンバーを着ていても寒くて外に長く居られない。
当初の予定は中禅寺湖を抜け、金精峠を通り関越の高速で帰る予定だったが、予定を変更して、丁度紅葉が見頃で6月には天気が悪くて中を見なかった日光東照宮見物をする事にした。
結構紅葉も綺麗で、昼頃には大勢のツアー客と修学旅行の学生たちも数多く集まってきた。
さすがに世界遺産だけあって見る物全てが素晴らしい物ばかりで、とりあえず見ざる、言わざる、聞かざる、の彫刻がある馬小屋と、今特別公開している眠り猫、鳴き竜や改修中の何とか門も見てきた。
入場料¥1.200を払うだけの価値は充分にあるかも知れない。
その他、周辺の神社等も一通り見物し、紅葉を充分に楽しんだ。





昼頃には日光を後にし、宇都宮のミンミン餃子を食べに行く事にした。
宇都宮に到着後、携帯の検索でミンミン餃子の直営店を探し、ナビですぐに場所を見つけ出し、すんなり店に到着すると、4人程先客が並んでいたが、すぐに順番が来て焼き餃子、水餃子、揚げ餃子の3週類を注文したが、何とメニューはこの3種類とライスだけ!
すぐさま注文の品が出て来たが、この餃子があの有名な宇都宮を代表する餃子なのかと驚き?
多分宇都宮の人は天龍餃子や超マイナーな”がんこや餃子”や”らいもん餃子”や再来軒の餃子を知らないのだ。
餃子を食べた後は高速道路の渋滞も全く無しに家に到着。
お疲れ様でした。疲れた!500km
東武日光駅に到着したのは午前5:00丁度。





夜明けまで一時間ぐらい時間が有り、車中で一寝入りしようと思ったが殆ど寝られず、一気にいろは坂を登って中禅寺湖で夜明けを見ようと思い立ち日光駅をすぐに出たが、途中で薄暗い中を色々と写真を撮っていた為に、いろは坂の途中で夜明けを迎えた。
中禅寺湖は殆ど紅葉も終わっており、一部にもみじの赤色が見えるものの、山肌は殆ど枯葉で茶色い姿。





華厳の滝周辺も枯葉ばかりで今一綺麗さが無い。
中禅寺湖や華厳の滝周辺は非常に寒くて真冬並みの寒さ。冬物ジャンバーを着ていても寒くて外に長く居られない。
当初の予定は中禅寺湖を抜け、金精峠を通り関越の高速で帰る予定だったが、予定を変更して、丁度紅葉が見頃で6月には天気が悪くて中を見なかった日光東照宮見物をする事にした。
結構紅葉も綺麗で、昼頃には大勢のツアー客と修学旅行の学生たちも数多く集まってきた。
さすがに世界遺産だけあって見る物全てが素晴らしい物ばかりで、とりあえず見ざる、言わざる、聞かざる、の彫刻がある馬小屋と、今特別公開している眠り猫、鳴き竜や改修中の何とか門も見てきた。
入場料¥1.200を払うだけの価値は充分にあるかも知れない。
その他、周辺の神社等も一通り見物し、紅葉を充分に楽しんだ。





昼頃には日光を後にし、宇都宮のミンミン餃子を食べに行く事にした。
宇都宮に到着後、携帯の検索でミンミン餃子の直営店を探し、ナビですぐに場所を見つけ出し、すんなり店に到着すると、4人程先客が並んでいたが、すぐに順番が来て焼き餃子、水餃子、揚げ餃子の3週類を注文したが、何とメニューはこの3種類とライスだけ!
すぐさま注文の品が出て来たが、この餃子があの有名な宇都宮を代表する餃子なのかと驚き?
多分宇都宮の人は天龍餃子や超マイナーな”がんこや餃子”や”らいもん餃子”や再来軒の餃子を知らないのだ。
餃子を食べた後は高速道路の渋滞も全く無しに家に到着。
お疲れ様でした。疲れた!500km