都心(というかお台場周辺)をポタリングしてきました。「レインボーブリッジと勝鬨橋を渡る」ってなもんで。
レインボーブリッジの下側に一般道があることは知ってましたが、果たして自転車で渡れるものなのか、起案者として気になるところでしたが。
そのまえに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/a5bc7a668376fc6899078bdee98535ca.jpg)
蔦屋書店の外壁。"T"を組み合わせてできてました。
なかなかイイ感じ。
今回は仏車乗りの方々(というより大先輩)とご一緒させて頂くのですが、起点が代官山のためすぴハチで行きました。
代官山から浜離宮庭園を経てレインボーブリッジに到着。そこで見つけたギミックw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/dbcd2bdac70717c151ce6af292a71a68.jpg)
後輪にはめるのは「押して渡る」ため。一般道脇の遊歩道を"押して"渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/fa8b42777edb81af690e9b6dc52d62b6.jpg)
まさか都会のど真ん中で"押し"が出るとわw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/a86df19329d6a36cccd20178f8b530bd.jpg)
レインボーブリッジの中間点。そういえば渡っている途中で"おがさわら丸"が出航して行きました。イイネ小笠原。
お台場の防塁で休憩を取り、お台場の南端にある暁公園でしばし着陸する旅客機を眺めて後、昼食のため月島に向かいます。
(途中、シトロエン有明で道草)
月島に付いて、目指すは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/3b52fa1a3cd1632b8edb891003051733.jpg)
以前使ったことのあるもんじゃ焼き屋さん。
慣れないので焼いてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/f736c81ded1e1d94eba5392dcb4b42ca.jpg)
…出来上がりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/fb2bf103bcfa1c34e6a885616cc6cc13.jpg)
その後、佃島の住吉神社にお参りをし、川沿いの公園で一服した後、2本目の橋に向かいます。
勝鬨橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/fb42ab1dd9f91d5de0cb5042de497397.jpg)
調べて知ったのですが、あの「開く」パフォーマンスは無くなってました。あうぅ…
そんなこんなでゆるゆると回ってきました。普段は車でさっと通過してしまうことが多かったのですが、こうやってみるとなかなか奥深いものがありました。
レインボーブリッジの下側に一般道があることは知ってましたが、果たして自転車で渡れるものなのか、起案者として気になるところでしたが。
そのまえに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/a5bc7a668376fc6899078bdee98535ca.jpg)
蔦屋書店の外壁。"T"を組み合わせてできてました。
なかなかイイ感じ。
今回は仏車乗りの方々(というより大先輩)とご一緒させて頂くのですが、起点が代官山のためすぴハチで行きました。
代官山から浜離宮庭園を経てレインボーブリッジに到着。そこで見つけたギミックw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/dbcd2bdac70717c151ce6af292a71a68.jpg)
後輪にはめるのは「押して渡る」ため。一般道脇の遊歩道を"押して"渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/fa8b42777edb81af690e9b6dc52d62b6.jpg)
まさか都会のど真ん中で"押し"が出るとわw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/a86df19329d6a36cccd20178f8b530bd.jpg)
レインボーブリッジの中間点。そういえば渡っている途中で"おがさわら丸"が出航して行きました。イイネ小笠原。
お台場の防塁で休憩を取り、お台場の南端にある暁公園でしばし着陸する旅客機を眺めて後、昼食のため月島に向かいます。
(途中、シトロエン有明で道草)
月島に付いて、目指すは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/3b52fa1a3cd1632b8edb891003051733.jpg)
以前使ったことのあるもんじゃ焼き屋さん。
慣れないので焼いてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/f736c81ded1e1d94eba5392dcb4b42ca.jpg)
…出来上がりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/fb2bf103bcfa1c34e6a885616cc6cc13.jpg)
その後、佃島の住吉神社にお参りをし、川沿いの公園で一服した後、2本目の橋に向かいます。
勝鬨橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/fb42ab1dd9f91d5de0cb5042de497397.jpg)
調べて知ったのですが、あの「開く」パフォーマンスは無くなってました。あうぅ…
そんなこんなでゆるゆると回ってきました。普段は車でさっと通過してしまうことが多かったのですが、こうやってみるとなかなか奥深いものがありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます