楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

今日のイタズラ

2013-10-31 | 自転車
朝びらき丸の丸ハンドルが歪んでいることに気付いて、先日新しいものが手許に届きました。(いつか分らないけど)不注意で倒したときに歪めてしまったのか、乗り出したときに既に歪んでいたのか不明です。

NITTO B115/400 から同じく NITTO B105/380 に換装します。115と105の違いはワカラナイ。

丸ハンドルの準備ができるまで、しばらく門デフ仕様になります。

気分によってハンドルを付け替える際の課題が「ブレーキワイヤーの末端の処理」でした。今まではワイヤーキャップを使ってましたが、その都度キャップを切り取っていたので、交換が進む度にワイヤーが短くなるのと、キャリパーに通す際にワイヤーをささくれさせてしまうという問題があったのですが、ここを半田漬け付けすればそういう問題も解決できるという結論になりました。

最初は適当に買ってきて、ワイヤーの先端をコテで炙って盛りつければ済むと思ってましたが、そこが文系の悲しい所。(中略)、

昨日ステンレス用のフラックスとハンダを"改めて"買い直してきました。

今度(w)は当然のように順調に作業が進みました。イキナリでは自信がなかったので、練習。

うまく出来たじゃんv


本番は…

こんな感じ。バラすのも面倒なので横倒しにして、ハンダ付け箇所のすぐ下に新聞を敷いて作業しました。しめしめw


ブルホーンバーの先端が緩んできたので、ビニールテープを巻いて補修。「右に緑、左に赤」はコダワリ。


それとマウントのキャップが割れてた(#)ので撤去。



コメントを投稿