ここでは撮った写真の甘い画像をGIMPでシャープ(明瞭)にする方法を説明します。
このシャープにする方法は、手ぶれのようなピンボケだけでなく、普通に撮れた写真でもシャープの機能を使うと写真が鮮明になって上手に見えますよ!
1. 画像を「画像ウィンドウ」にドラッグする
2. メニューから「フィルター」>「強調」>「シャープ」をクリッック
3. 「シャープ」ダイアログの表示・操作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/460235ad790223f97028b9997d117459.jpg)
① 「シャープ」ダイアログが表示されますので、水平と垂直のスクロールバーを操作して、「シャープ」ダイアログのプレビュー画面にシャープにしたい画像を表示します。
② 明瞭度の数値を40~60ぐらいにプレビュー画面を見ながら数値を設定します。
③ 「シャープ」ダイアログの下方にある「OK」ボタンをクリックします。
4. 画像がシャープ(明瞭)になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/babf503a087b5e67f13cc4c84d5ab826.jpg)
画像が小さくなっているので分かり難いかも知れませので、シャープにする前(before)と後(after)で画像の一部を比較します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/d534729d076076433d366b08d720c113.jpg)
(befwore) (after)
このシャープにする方法は、手ぶれのようなピンボケだけでなく、普通に撮れた写真でもシャープの機能を使うと写真が鮮明になって上手に見えますよ!
1. 画像を「画像ウィンドウ」にドラッグする
シャープ(明瞭)にしたい画像をGIMPの「画像ウィンドウ」にドラッグしてコピーします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/172c602e601ba7096f1974b020afdc1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/172c602e601ba7096f1974b020afdc1f.jpg)
2. メニューから「フィルター」>「強調」>「シャープ」をクリッック
メニューから「フィルター」を選択しクリックするとプルダウンメニューが表示されます。
プルダウンメニューから「強調」を選択すると更にプルダウンメニューが表示されるので、「シャープ」を選択し、クリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/1ab0ffc4e7cf862acb303584ac2f327f.jpg)
プルダウンメニューから「強調」を選択すると更にプルダウンメニューが表示されるので、「シャープ」を選択し、クリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/1ab0ffc4e7cf862acb303584ac2f327f.jpg)
3. 「シャープ」ダイアログの表示・操作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/460235ad790223f97028b9997d117459.jpg)
① 「シャープ」ダイアログが表示されますので、水平と垂直のスクロールバーを操作して、「シャープ」ダイアログのプレビュー画面にシャープにしたい画像を表示します。
② 明瞭度の数値を40~60ぐらいにプレビュー画面を見ながら数値を設定します。
③ 「シャープ」ダイアログの下方にある「OK」ボタンをクリックします。
4. 画像がシャープ(明瞭)になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/babf503a087b5e67f13cc4c84d5ab826.jpg)
画像が小さくなっているので分かり難いかも知れませので、シャープにする前(before)と後(after)で画像の一部を比較します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/93242425da17b79945d66d390b6b6f23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/d534729d076076433d366b08d720c113.jpg)
(befwore) (after)