mohsunが朝ウォーキングしている綾瀬川を渡る橋の手前にあるガードポールが数か所引き千切られて無くなっていました。
今まで気づかなかっただけで、大分前から無くなっていたのでしょう!(これは車によって引き千切られたのでしょうか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/0e87e5ba975653baf1bb0af532806268.jpg)
この橋はガードポールだけでなく、橋を渡る高さ制限の標識が無くなってきれいになっていました。
高さ制限は2.3mなのですが、この橋を無理に渡る車が沢山あり、違法な車で昔は標識がボロボロになっていました。
昔(2008年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/c7531c828ff6e18df3ccff02775cc2a3.jpg)
写真左は川口市側、右は越谷市側
今(2017年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/8106ae7406be6d8fe71243e371f14baa.jpg)
写真左は川口市側、右は越谷市側
今は見た目は余り問題ないように見えますが、2008年に撮っている写真と今のと比較すると違いが分かります。
よく見ると今(2017年)の右側(越谷市側)の写真は水平バーが曲がっていますね?(黄色の丸印)
今と昔では標識の色が少し変わっており代替わりしています。
今の標識の下側は一か所でそれもごく一部が未だ残っているところを見ると、強引に渡る車でみんな無くなってしまったのでしょうね!
川口市側は2008年当時の写真はボロボロでしたが、今のはバーの下側には標識がが無く、チェーンになっています。
チェーンの短いのは車がチェーンを跳ね上げて水平バーに一回り巻き付いているようです。
綾瀬川は橋の間隔が長いので、高さ制限のあるこの橋を無理やりに渡ろうとするようです。
確かに車の量が多い橋ですが本当に気をつけないと危ない橋ですね!ガードポールも引き千切られるのですから。
今まで気づかなかっただけで、大分前から無くなっていたのでしょう!(これは車によって引き千切られたのでしょうか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/0e87e5ba975653baf1bb0af532806268.jpg)
この橋はガードポールだけでなく、橋を渡る高さ制限の標識が無くなってきれいになっていました。
高さ制限は2.3mなのですが、この橋を無理に渡る車が沢山あり、違法な車で昔は標識がボロボロになっていました。
昔(2008年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/c2827b9881602879090852e2c1a68e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/c7531c828ff6e18df3ccff02775cc2a3.jpg)
写真左は川口市側、右は越谷市側
今(2017年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/f4d697a1d7565e9722e3557b00e92f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/8106ae7406be6d8fe71243e371f14baa.jpg)
写真左は川口市側、右は越谷市側
今は見た目は余り問題ないように見えますが、2008年に撮っている写真と今のと比較すると違いが分かります。
よく見ると今(2017年)の右側(越谷市側)の写真は水平バーが曲がっていますね?(黄色の丸印)
今と昔では標識の色が少し変わっており代替わりしています。
今の標識の下側は一か所でそれもごく一部が未だ残っているところを見ると、強引に渡る車でみんな無くなってしまったのでしょうね!
川口市側は2008年当時の写真はボロボロでしたが、今のはバーの下側には標識がが無く、チェーンになっています。
チェーンの短いのは車がチェーンを跳ね上げて水平バーに一回り巻き付いているようです。
綾瀬川は橋の間隔が長いので、高さ制限のあるこの橋を無理やりに渡ろうとするようです。
確かに車の量が多い橋ですが本当に気をつけないと危ない橋ですね!ガードポールも引き千切られるのですから。