パソコン四苦八苦千鳥足

安行でmohsunが講習しているパソコン
講習の予定とパソコンについてのQ&A
及びブログ・写真集を掲載

カテゴリー


辻井伸行/加古隆/レ・フレールピアノ・コンサートに行きました

2016-07-26 00:10:34 | ブログ・写真集
先日辻井伸行、加古隆、レ・フレールの3組のピアニスト・コンサートを聞きに大宮のソニック・シティへ行って来ました。
3組ともピアニストですが、作曲家で、大半の曲が自作の曲の演奏でした。
第1部は辻井伸行さんで、以下の曲を演奏しました。
美の巨人たち(オープニング・テーマ 辻井伸行)
美の巨人たち(エンディング・テーマ 辻井伸行)
ロックフェラーの天使の羽(辻井伸行)
セーヌ川のロンド(辻井伸行)
風の家(辻井伸行)
ジェニーへのオマージュ(辻井伸行)
英雄ポロネーズ(ショパン)
<アンコール>
革命(ショパン)
プレリュード1番(ガーシュイン)
TVの番組の「美の巨人たち」のテーマ曲は辻井伸行さんが作曲したそうで、素敵な曲を作曲していますね!
「ロックフェラーの天使の羽」と「セーヌ川のロンド」は辻井伸行さんが小学校の6年生の時に作曲した曲だそうで、こんな素敵な曲を小学校の6年生で作曲したと聞いて、小さい時から天才だったのですね!
ショパンの曲は2曲弾きました。
ピアノはスタインウェイを使って弾いていましたが調律が少し甘いのか、響きすぎて余韻がが少し残り、ちょっと聞きづらかったですね!

第2部は加古隆さんで、組曲「映像の世紀」や「エヴェレスト 神々の山領」TVのテーマ曲や映画音楽の素晴らしい作品をたくさん作っていますね!
森と人の約束(加古隆)
ララバイ・オブ・エヴェレスト(加古隆)
白梅抄(加古隆)
組曲「映像の世紀」(加古隆)
<アンコール>
ポエジー(加古隆)
ポエジーはイングランドの民謡グリンスリーブスを元に作曲しています。

第3部はレ・フレール
斎藤守也・斎藤圭土兄弟による1台4手連弾のピアノデュオです。
ジャズっぽい演奏方法でブギウギ・ピアニストとも呼ばれています。
Piano Heart(レ・フレール)
SAMIRAI Funky(レ・フレール)
琉球頌歌(斎藤圭土)
Parallel World(斎藤守也)
スペイン舞曲(斎藤圭土)
Boogie Woogie Impro(レ・フレール)
On y val(斎藤守也)
<アンコール>
Boogie Back to YOKOSUKA

最後にアンコールで演奏者全員が出て来られて、アンコール曲として『にんげんドキュメント』のテーマ曲「黄昏のワルツ」(作曲加古隆)を全員で演奏しました。
加古隆さんとレ・フレールのピアノはそれぞれ別のベーゼンドルファーを使用していました。
こちらは響き過ぎず良かったですね!
このコンサートには辻井伸行さんのピアノを聞きたくてチケットを購入したのですが、加古隆さんレ・フレールと言う全く異なる作曲・演奏が聴けて、とても楽しいコンサートだったですね!

条件付き書式のアイコンセットがセルの値と一致しないのは何故?

2016-07-23 00:42:20 | パソコン四苦八苦Q&A
Q. MOS試験2007対策テキスト、Lesson101 で条件付き書式でアイコンセットを設定していますが、アイコン5つを20%毎に異なるアイコンを設定していますが、セルの値とアイコンが一致しません。何故ですか?
   

A. アイコンを設定する際にセルの範囲にある最大値を100%、最小値を0%となるように再計算をしています。
従って、セルに結果として表示される値とアイコンとの間に差が生じてしまいます。
セルの計算結果が0~20%で無くても上記の再計算により0~20%となる為、アイコンが0~20%の表示となります。

なお、MOS試験2010対策テキストではLesson119が上記と同じ問題です。

読響シンフォニックライブを聞いてきました

2016-07-09 17:19:36 | ブログ・写真集
先日読売日本交響楽団のシンフォニックライブの公開収録を東京芸術劇場コンサートホールで聞いてきました。

今回の演奏会は本名徹次氏の指揮で第1部が和田信作曲の「シャローム(金管六重奏)」とマルセル・ケンツビッチ作曲の「ユーフォニアム協奏曲『皇帝』」でした。
一部のユーファニアム奏者は外囿祥一郎氏でした。
「皇帝」の作曲者マルケル・ケンツビッチという名前は聞いたことありますか?
私は知りませんでしたが、アナウンサーの作曲家の紹介で、ユーファニアム奏者の津堅直弘氏の作曲家としてのペンネームだそうで、日本人でした。
この作曲家のマルケル・ケンツビッチさんが来ていて、演奏の後、壇上に上げて紹介してくれました。
アンコール曲はスパーク作曲の「パントマイム」でした。

第2部はチャコフスキー作曲バレー音楽「白鳥の湖」とラヴェル作曲「ボレロ」でした。
「白鳥の湖」は演奏の合間に溝端淳平氏の語りが入りました。
「白鳥の湖」は何度もバレエをみているので、音楽だけではちょっと物足りなかったですね!
ボレロは「読響シンフォニックライブ」の前の「深夜の音楽会」の時、2008年に広上淳一指揮で演奏していますね?
この時の公開収録も東京オペラシティコンサートホールに聞きに行きました。

この「読響シンフォニックライブ」は以前「深夜の音楽会」と言っていました。
現在、年に2回ぐらい公開収録がありますが、今年は初めてでした。
次回の予告もありませんでしたので、次回はあるか否かは分りません。
「深夜の音楽会」の時は年に4回ぐらい公開収録がありましたが、今は定期演奏会等、演奏会の数が格段に増えているので、公開収録が不要なのかもしれません。
公開収録は無料で抽選なので、皆さん中々当たらないと言われますが、我が家は奥さんが熱心に公開収録の申し込みをするので、当たる確率は良いようです。
読響シンフォニックライブの放送は月1回木曜日午前2時半ごろから1時間日本テレビ(4チャンネル)で放送されています。
近く放送される「読響シンフォニックライブ」は7月21日(木)の午前2時29分からで、指揮者は久石譲氏です。
放送内容は今回の公開収録とは異なります。
今回の公開収録の放送は9月22日(木)だそうです。