「安行手打ちそばクラブ」の仲間と11月19日(日)に「ちちぶ荒川新そば祭り」に行って来ました。
奥秩父荒川はそばの里で、荒川地区全体がそば処です。60軒をこすそば生産農家と約 30軒程のおそばやさんがあるそうです。
この新そば祭りは今回で24回目だそうで、「ちちぶ花見の里」で開催されていました。
そば店はプロのお店が2店、ソバ打ち会のお店が3店の合計5店出店していました。
もりそばはどこで食べても500円で、3軒のお店に入って食べましたが、mohsunは「商工会女性部」の手打ちそばが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/48/9bd495ab45279574c311a327f77d2c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/d0c46ce2336f6d40ab212aae86e698b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/75dcee956a1846884cf9afed50431a59.jpg)
写真左は武甲山、右はゆるキャラのそば男とそば娘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9f/60aacf2dea79a77ddf9fb904c591765a.jpg)
舞台では萩平歌舞伎保存会の「萩平子供歌舞伎」を演じていました。(写真左)秩父の名産の出店も賑わっていました。(写真右)
約3時間程そば祭りに居て、その後長瀞の「月の石もみじ園」と皆野町の「道の駅」に寄りました。
「月の石もみじ園」は紅葉が真っ盛りでとてもきれいでした。
紅葉を見に来た観光客も多かったですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/ebff53112e34d0c1c53bd5664630e7a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/62/271a868b66ab6b166cab322a939902ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a1/ce0a1d3a14de214f2d7b6554927f38d1.jpg)
もみじ園の下に荒川が流れていて、川下りをしていました。(写真左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/966651eaab1e596e4c410d02396b152b.jpg)
宮沢賢治の歌碑がありました。(写真左)
奥秩父荒川はそばの里で、荒川地区全体がそば処です。60軒をこすそば生産農家と約 30軒程のおそばやさんがあるそうです。
この新そば祭りは今回で24回目だそうで、「ちちぶ花見の里」で開催されていました。
そば店はプロのお店が2店、ソバ打ち会のお店が3店の合計5店出店していました。
もりそばはどこで食べても500円で、3軒のお店に入って食べましたが、mohsunは「商工会女性部」の手打ちそばが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/361cdbf01dba85a92aba048188018718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/48/9bd495ab45279574c311a327f77d2c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/5345ac793ae97ce25d4181e71258cdd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/d0c46ce2336f6d40ab212aae86e698b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/25fa92c37a5dbec419d492b5a62956c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/75dcee956a1846884cf9afed50431a59.jpg)
写真左は武甲山、右はゆるキャラのそば男とそば娘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/4e882be7b5f1ea6a778dade80828645b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9f/60aacf2dea79a77ddf9fb904c591765a.jpg)
舞台では萩平歌舞伎保存会の「萩平子供歌舞伎」を演じていました。(写真左)秩父の名産の出店も賑わっていました。(写真右)
約3時間程そば祭りに居て、その後長瀞の「月の石もみじ園」と皆野町の「道の駅」に寄りました。
「月の石もみじ園」は紅葉が真っ盛りでとてもきれいでした。
紅葉を見に来た観光客も多かったですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/299c08ea52f356e878b4fa68e558f46b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/ebff53112e34d0c1c53bd5664630e7a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/7c1560fde9e5a35df5786a05e3dbf01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/62/271a868b66ab6b166cab322a939902ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/cff73e5f79ae56fb615e6dba9f5f1d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a1/ce0a1d3a14de214f2d7b6554927f38d1.jpg)
もみじ園の下に荒川が流れていて、川下りをしていました。(写真左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/681257bb8a2c80faaaba8e82eb5e6224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/966651eaab1e596e4c410d02396b152b.jpg)
宮沢賢治の歌碑がありました。(写真左)