9月の連休、たしか去年は5連休でシルバーウィークとか言ったっけ。今年は飛び石連休でちょっと中途半端な感じだ。さて、そんな連休に予てから行ってみたかった川越まで自転車の旅に出ることにした。日帰りじゃなくて1泊の旅。楽しかったぁ~
9月19日日曜日の午前10時に我が家を出発。西武新宿線久米川駅の近くから空堀川沿いに北上する。
やがて空堀川は清瀬市内で柳瀬川に合流。かつては東京一汚い川だと言われた柳瀬川だが、最近は見違えるほどの清流になっている。川遊びする親子連れや、川原ではキャンプとかやっていて、とても都内とは思えない風景だ。
埼玉県の新座市を抜けてひたすら柳瀬川沿いを北上する。そして志木市にある「おやじのうどん旬」へ到着。ここでいつもの自転車仲間T氏と合流だ。このお店はサッカーJ1大宮アルティージャご用達のお店らしく店内にはポスターやらサイン入りのTシャツやら飾ってあった。店主は実はレッズサポータだというウワサもある。ちなみにボクはFC東京。頼む、J1残留してくれ!>FC東京。で、ここでは人気No.1のから揚げ定食を注文した。うどんはコシのある武蔵野うどん。つけ汁には豚の角煮が入っていて美味しい。更に鳥のから揚げはボリュームもあってアツアツでうまいなんてもんじゃない。是非お試しあれ!
いやぁ~、満腹だ。これから先は荒川まで出て、荒川沿いに北上する。秋ヶ瀬公園付近は荒川サイクリングロードが一部工事中だったりして、何処から何処へ繋がっているのかちょっとわかりにくい。そうとうウロウロしてようやく荒サイに乗ることができた。
田園風景の中を走っているような写真だが、これが荒川の川原だ。広大過ぎる。両川原にはゴルフ場あり、野球場あり、サッカーコートありだ。
途中で川原のサイドチェンジがある。橋を渡って向こう岸に行くのだが、川幅が大きいから橋も果てしなく続いている。思わぬロスな感じだ。しかも気付かぬ間に荒川から入間川沿いを走っている。標識を見失うと、入間川沿いに走ってしまうので注意が必要だ。どうにか荒川を保持して、榎本牧場までやってきた。ここでのお目当ては、
じゃーん!これこれ。ソフトクリーム。写真では見にくいが、左がラムレーズン、右がいちごミルクだ。疲れた身体にチョー染み渡る。
牧場には生まれてまだそれほど経ってない子豚がリードにつながれていた。もうチョーかわいいんですけどォ~。3センチくらいのシッポをくるんくるん振り回して愛嬌を振り撒いていた。
そして本日の目的地、川越と向った。これまで川沿いのサイクリングロードを軽快に走っていたが、街中に向うにつれて交通量の多い一般道になる。これが神経使うんだ。どうにか川越大師喜多院に到着した際にはヘトヘトになっていた。
川越のシンボルと言えば「時の鐘」だ。ずいぶん街並みも綺麗になっている。江戸の町っていう雰囲気だ。さすが小江戸川越だ。その後は蔵造りの街並みを通って本日のお宿へチェックイン、そして夜の川越の街に消えていったのであった。ちなみにこの日の走行距離は63キロだった。
9月20日月曜日、敬老の日の朝はどんより雲っている。埼玉地方は午前中雨の予報だ。9時半にチェックアウトして帰路に付く。ここ川越でT氏と分かれる。彼は自宅のある越谷方面に向かうのだ。ボクら夫婦は入間川を南下して入間市、所沢市と経由して帰る予定。迷いながらも入間川サイクリングロードに乗り、快適に走る。天気もどうにか持ちそうだ。
入間川の川原は結構広くて公園とかに利用されている。途中お花が綺麗な公園で休憩だ。
お昼近くになり、入間市のジョンソンタウンというところまでやってきた。ここは米軍のジョンソン基地があった頃の居住区だそうだ。なのでプチアメリカンな気分がする。ここのパン屋で軽めの昼食を取ることにした。他にもレストランや雑貨屋等、小洒落た店があってイイ雰囲気だ。ちょっと通ってみたくなる地域である。
所沢から都境の多摩湖を必死に越えて、我が家まで帰ってきた。そのまま帰ってもいいのだが、ちょっと足を伸ばして実家に顔を出し、調度彼岸の入りでもあったので、小平霊園で我が家のお墓に立ち寄ったりして、結局トータル111キロの旅となった。いやぁ~、ESCAPE君は良く走ってくれる。しっかりメンテをしてまだまだ乗り回してやろうと改めて思った次第である。
----------
追記:今回お世話になったホテルは、川越東武ホテルだ。自転車で行くことを考えると、野ざらしの駐輪場だとちょっと不安だったので、メジャーなホテルだと良いかも知れないとネットから予約した。予約時に「自転車で行くので」という旨を備考欄に記入したのだが、チェックイン時にはフロントには伝わってなかったようだ。でもスポーツ系の自転車で、と伝えるとすぐに理解してもらい、地下駐車場の隅に置くよう手配して頂いた。念のため輪行袋を持参しており、最悪は手荷物として部屋まで運ぼうと思っていたので、大変助かったのでここにご紹介しておこうと思う。川越東武ホテルの皆様、その節は有難うございました。また川越で宿泊する際には利用させて頂きます。有難うございました。
連休の渋滞も関係なしですもんね!
川越は何度か遊びに行ったことがあります。
でっかい麩菓子は食べましたか~?(笑)
秋が瀬は、小さい頃家族で遊んだり、高校の強歩大会(鴻巣から走らされた)のゴールだったり、なにかと思い出の地です(^^)
牧場なんてあったんだ、知らなかったなぁ。
アクティブな休日を過ごされたんですね!
汗だくでホテルにチェックインすると、そこは結婚式ラッシュだった・・・。ちょー場違いな感じでしたヨ。
川越は情緒あってイイっすよね。焼き鳥が美味いです、マジで。でっかい麩菓子は見たけど食べてないなぁ~。
秋ヶ瀬公園も広いですよね。サーキットまでありますから。
牧場は秋ヶ瀬から更に上流へ30キロ行ったところにあります。川越市になるのかな、あの辺りは。子ブーがめっちゃカワイイですよ。たっくん連れて行ってみたらいいかも。あ、それほど広くも綺麗でもないですけど・・・
参考までにうかがいたいのですが、宿泊時は自転車はどこに置かせてもらったのでしょうか。自転車旅行の際は前もって宿に連絡しておくのですが、理解されるまでに手間がかかることもあるので大変だったりするもので……。
今日はすごい雨でしたねぇ~。でもこれからは涼しくなるみたいで、自転車日和が続きそうですね。
ところでホテルですが、メジャーなホテルを楽天トラベルで予約しました。隠す必要もないので言いますと、東武ホテルです。ちょっとプリンスは高かった^^; で、予約時に備考欄に自転車で行く旨伝えておいたんですけど、チェックイン時には通じてなかった感じでした。ただし、自転車で来たことを告げると、最初は裏の駐輪場を教えてくれたんですけど、スポーツタイプだと伝えたところ、地下駐車場へ案内してくれました。外車の脇に立て掛けたので緊張しましたけど、割とすぐに理解頂きましたヨ。こういう情報とかシェアできるとイイですね。
昨年は新横浜プリンスに自転車で行って泊まったのですが、事前連絡していてもなかなか理解してもらえず、けっこう大変でした~。最初、ホテル裏の搬入口へ案内されたときはどうしようかと思って(トラックや台車がひっきりなしに来るので怖い(笑))。最終的には、フロント奥の大口手荷物預かりスペースに置いてもらえて助かりましたが、いろいろ交渉術が必要かもしれませんね(私にはムリなので夫まかせです)。
横プリの記事、読んでました。ちょっと参考にしようと思ってたんですけど、すっかり事前にホテルへ連絡入れるの忘れてしまって・・・
メジャーなホテルって入口が立派じゃないですか。自転車止めて入っていくのってちょっと勇気いりますよね^^;