8月11日(水)、今日から夏休みだ。猛暑の東京を脱出し、山梨県北杜市明野にある義父の別荘に入り浸る計画だ。渋滞を避けるために午後ゆっくりと出発した。
8月12日(木)、雨のちくもり。明野の明け方は寒いくらい。おかげでぐっすりと眠れた。ぐずぐずと高校野球を見ながら午前中を過ごし、お昼は清里の手前にある手打ちうどん屋へ。ゴマダレで食べるうどんは思いのほかあっさりしてて美味しかった。帰り際にスーパーで買出し。夕方、T氏が合流して宴が始まった。
8月13日(金)、くもり。明け方雨が降ったようだ。明野入りしてからなんか天気がスキっとしない。今日は明野近辺をサイクリングをする予定。朝食後出発準備をしていると、テラスでカエル君がいってらっしゃいと言っていた。
出発するとすぐに強烈な登り坂になる。漕ぎ始めて数分なのに、もう息は絶え絶え、汗だくだ。一番軽いギアでヨロヨロと登って行く。背後の南アルプスが後押ししてくれる…ワケもなかった。
登り切った先には、明野の名所であるひまわり畑だ。まだ早朝にも関わらず、駐車場は満車状態。韮崎から来る車は広域農道で渋滞していた。
そんな渋滞を尻目に見ながらゆったりと自転車を漕ぐ。ちょっと雲が多いけど、雄大な南アルプスが迫力満点に聳え立つ。
さて、そのひまわり畑から一気にダウンヒル、明野の旧役場付近まで下ってみる。ほぼストレートに近い長い下り坂、我が愛車GIANT ESCAPE R3.1はぐんぐん速度を上げてメータは時速52キロをマーク!って言っても走ってる時は怖くてメータなんて見れない。止まったときにMAXスピードを見て確認した。ビックリしたよ。T氏はなんと58キロだったらしい。恐ろしい…。で、目的は明野ひまわり郵便局だ。ここでカミさんがお手紙を出す。何故わざわざココで出すかというと、窓口で頼むと、ひまわりデザインのスタンプ(消印)を押してくれるんだそうだ。ポストだと機械処理されるので普通の消印になっちゃうんだね。
更に坂を下って到着したところが、古民家カフェ「くじらぐも」だ。古い古民家をカフェにしている。今回2度目の訪問。
ここにはヤギさんがたくさんいるのだ。前回来た時は子ヤギが跳ね回っていた。どれが成長したのかはわからない。カフェでオーガニックなケーキと香ばしいアイスコーヒーでしばし休憩。
「くじらぐも」からの帰り道はひたすら登りになる。車で登るのも一苦労な坂が断続的に続くのだが、極めつけが別荘前の急坂だ。自分のことで必死なので、なんかT氏が遅れてるな、と思いつつも止まることが出来ずに先に帰ってきた。後から必死の形相で登ってくるT氏。途中でチェーンが外れてしまったらしい。
シャワーで汗を流して、ランチタイムだ。庭の柿の木が良い日影になってるので、お外ランチにした。冷たいソーメンとゴーヤチャンプル。
食後は冷たく冷したスイカ。もう美味くってバクバク食べてしまった。昨日の朝取れたスイカは一球600円のお値打ちモノ。直接農家から買ったのであった。
後編へ続く…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます