ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

希代の革命児逝く

2011年10月06日 | Weblog
みなさん、こんばんは。

昨日、Iphoneについてとりあげたばかりですが仰天ニュースが飛び込んできましたよね。




『スティーブジョブス逝去』




各界の著名人のみならず、大統領のオバマさんまでがコメントしていましたが、 日本の元ライブドア社長のホリエモンこと堀江氏の野望をまさに地で達成した偉大なる経営者です。


最近、ついに会長職に退いたのももしかしたら色んなことを悟ってということかもしれません。


彼についてはネットや著書がたくさんでていますので殊更私が申し上げるまでもないんですが、appleの株式時価総額で世界一に登りつめた、まさに現代の最も影響をあたえたネット時代の寵児といえるかもしれません。

私も以前著書を読んで彼の仕事に対する情熱やアイデア、行動力どれをとっても他を寄せ付けることのない圧倒的なマンパワーがあり、とくにその発想ですごいと思う印象的なひとつとして

itunestoreの成功へのプロセスがあります。


誰もが反対し、成功しないだろう、無謀といわれることをやりとげ、そして彼は大手レコード会社などを最終的につかせるまでにしたということです。


それがやがて彼の徹底的な情報管理、秘密主義を貫いた結果、伝説ともいえる彼のプレゼン・製品に対して皆が玉手箱をあけるようにみなを熱狂させ、ファンが増えたということがいえるでしょう。



日本でも昔の経営者として松下幸之助、本田宗一郎他数々の経営哲学はいまなおうけつがれ、また普遍的なものとして今なお輝いていますがまさにスティーブジョブス氏もその伝説の経営者としていつまでも語り継がれるでしょう。


というわけできょうは静かにネット時代の革命児の旅立ちを静かに見守りながら、合掌…




それではみなさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日(水)のつぶやき

2011年10月06日 | Weblog
13:06 from Keitai Web
しばらく雨かなぁ…
19:16 from Keitai Web
RT @earthquake_jp: 【気象庁情報】05日19時06分頃 長野県北部(N36.5/E137.7)にて最大震度4(M5.1)の地震が発生。震源の深さは10km。( http://j.mp/pNhQvI ) #saigai #eqjp #earthquake ...
20:32 from Keitai Web (Re: @xmarlborox
@xmarlborox マジで??どうしちまったんだ(ρ°∩°)
20:33 from Keitai Web (Re: @EyesOfAigelina
@EyesOfAigelina インフォメーションありがとう☆
20:34 from Keitai Web (Re: @xmarlborox
@xmarlborox 宮下久しぶりいきたいのう
20:34 from Keitai Web (Re: @lefranc111
@lefranc111 あしたの昼までふるらしいですよ(笑)
20:35 from Keitai Web (Re: @5ma35ma3
@5ma35ma3 まみ久しぶりつっこみわやあ(笑)やっぱりそうやんなぁ・(ρ°∩°)
23:40 from Keitai Web (Re: @xmarlborox
@xmarlborox mangoどうすんの??
23:48 from Keitai Web
RT @FDMA_JAPAN: 【地震情報】10月5日午後11時33分頃、熊本県熊本地方で最大震度5強の地震が発生しました。被害の状況などを確認しています。
23:49 from Keitai Web (Re: @xmarlborox
@xmarlborox あっ遊びかぁ(笑)
by MOCOMOCOYUSUKE on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすぶる不安を胸に

2011年10月06日 | Weblog
皆さん、こんばんは。

きょうはなんといっても早朝からIphone4 Sの発売外見~

センセーショナルなものはないにしろ、 わかりやすい、

速さ7倍、通信速度2倍。

それは他社の追随を許さない技術イノベーションであり、今後もやはり圧倒的にアップルが市場をリードしていくのは間違いありません。

またIphoneがついに日本ではauでも販売することに。

auが今後攻勢をかけていくでしょうがなかなかユーザーにはよくても企業の利益という面ではどうなのか。

動向を見守りましょう。





さて、いまヨーロッパのEU諸国を中心に日本などにも影響を及ぼしているのがギリシャの債務の償還についての問題。

デモの運動をみても以前から申し上げている民主主義が現代にヒィットしていない気がするのです。
シンプルに景気がよくて人々に職があり、一定の給与あればあんなデモがおこらないわけで。

日本も決して対岸の火事とはいえません。

というわけで見守りませう☆

それでは☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする