みなさん、オツカレタマです。
今日は夜冷えますねぇ~さてさてあしたは休みですので今日は本当にバタバタしておりました。
しかし昨日今日と実は非常に腹立たしいことがありまして、まあいずれも本当に単純な会社担当者の伝達ミスなんですがあまりにも本当にそんなことでクレームをつけている自分がいやになりますよね。
前にも申し上げましたが私は平和主義ですし、怒ることというのはパワーもいりますしなんかやっぱり疲れますよね。
しかしながら、怒ったりなにかないと気づかない人間だっています。
陰ではまあなにをいわれているかわかりませんが明らかに原因がクレーマーのような明らかに会社に非がないもの以外はやはり担当者より上部のほうにいうことが一番です。
でもね、よくクレーム対応は会社の信頼を回復しまた長くつきあっていくようなお客さんへの最後のアピールポイントであってそれこそが会社の組織としての真価が問われるものであってそれがしっかりしている会社はまずつぶれないと思っています。
しかしまあなんだかここ数年、バイオリズムとしてこんな状況がたまに集中してあるから本当にいやですよね。
今日はやけ食いしたいと思います(笑)
それではみなさんまたあした☆
今日は夜冷えますねぇ~さてさてあしたは休みですので今日は本当にバタバタしておりました。
しかし昨日今日と実は非常に腹立たしいことがありまして、まあいずれも本当に単純な会社担当者の伝達ミスなんですがあまりにも本当にそんなことでクレームをつけている自分がいやになりますよね。
前にも申し上げましたが私は平和主義ですし、怒ることというのはパワーもいりますしなんかやっぱり疲れますよね。
しかしながら、怒ったりなにかないと気づかない人間だっています。
陰ではまあなにをいわれているかわかりませんが明らかに原因がクレーマーのような明らかに会社に非がないもの以外はやはり担当者より上部のほうにいうことが一番です。
でもね、よくクレーム対応は会社の信頼を回復しまた長くつきあっていくようなお客さんへの最後のアピールポイントであってそれこそが会社の組織としての真価が問われるものであってそれがしっかりしている会社はまずつぶれないと思っています。
しかしまあなんだかここ数年、バイオリズムとしてこんな状況がたまに集中してあるから本当にいやですよね。
今日はやけ食いしたいと思います(笑)
それではみなさんまたあした☆