きょうはあいにくの空模様です。きょうは立冬。
毎日日に日に寒くなっていますがみなさんはどうでしょうか?
さて、最近毎日のように食品の表示誤りによる謝罪会見を毎日みます。
数年前の食肉の偽装以来の大規模な問題。
経営者の偽装ではないと現場に責任転嫁するかたが多数あるというのはもちろん、以前から申し上げておりますリスクマネジメントの能力の問題だと思いますがここには様々な日本の実態があります。
まずひとつにこれについて何の行政処分もないこと。ここまでくるとモラル問題ですが何らかの法規制が必要とならざるを得ません。また、これが以前から行われたとしますと当たり前のように行われたということが職人気質でやる現場がその食品材料の区別がつかないのであればその仕事をやる資格がないわけで当然ながら経営的判断でのコスト削減という見地でしか物事を判断されないということです。
もしそうだとしてホテルビジネスの実態は極めて厳しいということも浮き彫りに。
私の友人などでききますと従業員は減らされ、過酷な労働時間で働かされているとききます。つまり、現場にすべてしわ寄せがきているのです。
また、他方消費者側からみれば情報が氾濫、またコスパありきという判断基軸、SNSなどでよく写真をアップしますが外見ありき、中身ではないところでみましてもその価値観、消費行動の象徴かもしれません。
私は常に消費にはかなりリサーチをして主観的な判断によらず自身で判断しまた、流行や行列を嫌うものですからこのニュースを聞いてもいかなきゃいいというそれだけです。
皆様はどうでしょうか?それでは。
毎日日に日に寒くなっていますがみなさんはどうでしょうか?
さて、最近毎日のように食品の表示誤りによる謝罪会見を毎日みます。
数年前の食肉の偽装以来の大規模な問題。
経営者の偽装ではないと現場に責任転嫁するかたが多数あるというのはもちろん、以前から申し上げておりますリスクマネジメントの能力の問題だと思いますがここには様々な日本の実態があります。
まずひとつにこれについて何の行政処分もないこと。ここまでくるとモラル問題ですが何らかの法規制が必要とならざるを得ません。また、これが以前から行われたとしますと当たり前のように行われたということが職人気質でやる現場がその食品材料の区別がつかないのであればその仕事をやる資格がないわけで当然ながら経営的判断でのコスト削減という見地でしか物事を判断されないということです。
もしそうだとしてホテルビジネスの実態は極めて厳しいということも浮き彫りに。
私の友人などでききますと従業員は減らされ、過酷な労働時間で働かされているとききます。つまり、現場にすべてしわ寄せがきているのです。
また、他方消費者側からみれば情報が氾濫、またコスパありきという判断基軸、SNSなどでよく写真をアップしますが外見ありき、中身ではないところでみましてもその価値観、消費行動の象徴かもしれません。
私は常に消費にはかなりリサーチをして主観的な判断によらず自身で判断しまた、流行や行列を嫌うものですからこのニュースを聞いてもいかなきゃいいというそれだけです。
皆様はどうでしょうか?それでは。