ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

これからの予防医学

2016年01月09日 | Weblog

皆様、おはようございます。

今日も穏やかな本当にいいお出かけ日和。

正月休みが短かったですが

連休の方はどうお過ごしされるんでしょうか?

私はというと大学院でお勉強です。笑

さて、年初というと私個人は一番楽しみにしているのが

アメリカのCES家電見本市での各社の新商品、

リリース予定の商品など。

それぞれのメーカーの今注力していること、

これから目指す方向性などもわかりますし

同時に今までになかった新しい切り口の商品も

たくさんでてきて、それが私も楽しみにしている事です。

というわけで、昨年来ようやくアップルがだしてから

少しずつ広がりを見せてきたウェアラブル端末市場ですが

ついに、登場しました。

オムロンヘルスケア、腕時計型の血圧計 まず米に投入

https://iotnews.jp/archives/10605

昨年からこんなものがあればいいとかなり私も期待していた

製品なのですが、友人に聞いてみると物理的に

その方法では難しいとされているものと聞いておりましたので

まさかこんな早いタイミングで登場してくるとは

思いませんでした。

私の理想形は充電レス、そして何もせず

体をモニタしてくれ、なおかつ人工知能のアルゴリズムで

体の異変をスマフォでプッシュ通知してくれる、

まさに【まいにちが検診】という考え方。

さらに、よく皆様も経験があると思いますが

何か体の異変があった時には

かならずグーグルで検索してなんの病気だろうという不安が

あると思いますがそうしたデータを集積してアルゴリズムを

人工知能とディープラーニングを応用して

その製品とコンサルサービスを抱き合わせて

サービス化していけばかなりそれは医療にとって

大きな予防医学ではないかというのが私の理想だと

思っています。

今までは技術的にできないと言われていたこと

例えば職人の勘というのも今後はこのAIの

技術があればもしかすればできるようになる時代が

くるのかもしれないと思う所もあります。

でも、職人のモノを向き合って感覚で作っていく

あの姿は本当にそれはそれで素晴らしいと思いますが。

そうした意味で私はテレビ東京系列で長年やっている

和風総本家のメイドインジャパンの使っている人を

職人さんを結ぶ特集は素晴らしいなといつも

思っております。

皆様の近くにもうすでに次のテクノロジーは

たくさんやってきています。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(金)のつぶやき

2016年01月09日 | Weblog

おはようございます。
きょうからしばしさむい日が続きます。
皆様、ご自愛下さい。

そういえば忘年会はみなさん
やってるかた多いと思いますが
新年会ってあまり聞かないような。
みなさんはどうですか?
とりあえず今週がんばりましょう!
それでは。


ソロス氏、世界の市場は2008年のような危機に直面-用心が必要 newspicks.com/news/1334018/


さくらインターネット、インフォテリア、テックビューロが協業、ブロックチェーンの実証実験環境を無償提供 - クラウド Watch m.cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/2016…

MOCOMOCO@YUSUKEさんがリツイート | 26 RT

Deloitte社を始めとするコンサルティング業界のブロックチェーンへの反応です。今日本でも見られる称賛や拒否反応、戸惑いが、日本固有の国民性に拠るものでは無く全世界で起こっている現象である事がわかります。
bit.ly/1O5VlFs #ブロックチェーン

MOCOMOCO@YUSUKEさんがリツイート | 7 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする