みなさん、おはようございます。
きょうは火曜日の朝ですが、久しぶりに来日公演をしたmaroon5に触発されて、”sunday morning”を聞いて始動です。
この曲はまさに、引き算の美学みたいな曲で、リズムのための音なしの感覚が心地よくて、僕はベースをひいていたのでやっぱりベースの音を聞いてしまうのですが、Aメロのベースラインはシンプルだけど気持ちよいですね。
さて、僕の時間のポートフォリオで重要な1つが人と会うこと。
友達はもちろん、僕には結構そんなに多くないですが、追っかけたい人がいてその人たちには常に何かあったらサポートするよといいつつ、ほとんど自走できる人たちなんですが、純粋に見守りたいとおもいでそうしているのですがそういう人の好きなところは成長するためのなんでもやる的な姿勢であったり、なにより失敗や悔しいことをたくさん経験していることで、やっぱりそういう人はやっぱり成長スピードがすごいし、やっぱり強くなっていくんですよね。”かわいい子には旅をさせよ”はもしかしたらそれをうまく言いえているなと思いますが、僕が追いかけたくなる、そしていっしょに仕事したいと思わせる人はそうそういません。でも年齢は関係なくて、本当にこれからもそういう人に巡り合っていきたいなと思います。
というわけで今日も私は通常運転で、1日これからスタートです。
それでは。
https://www.youtube.com/watch?v=S2Cti12XBw4
きょうは火曜日の朝ですが、久しぶりに来日公演をしたmaroon5に触発されて、”sunday morning”を聞いて始動です。
この曲はまさに、引き算の美学みたいな曲で、リズムのための音なしの感覚が心地よくて、僕はベースをひいていたのでやっぱりベースの音を聞いてしまうのですが、Aメロのベースラインはシンプルだけど気持ちよいですね。
さて、僕の時間のポートフォリオで重要な1つが人と会うこと。
友達はもちろん、僕には結構そんなに多くないですが、追っかけたい人がいてその人たちには常に何かあったらサポートするよといいつつ、ほとんど自走できる人たちなんですが、純粋に見守りたいとおもいでそうしているのですがそういう人の好きなところは成長するためのなんでもやる的な姿勢であったり、なにより失敗や悔しいことをたくさん経験していることで、やっぱりそういう人はやっぱり成長スピードがすごいし、やっぱり強くなっていくんですよね。”かわいい子には旅をさせよ”はもしかしたらそれをうまく言いえているなと思いますが、僕が追いかけたくなる、そしていっしょに仕事したいと思わせる人はそうそういません。でも年齢は関係なくて、本当にこれからもそういう人に巡り合っていきたいなと思います。
というわけで今日も私は通常運転で、1日これからスタートです。
それでは。
https://www.youtube.com/watch?v=S2Cti12XBw4