山とバイクと時々お遍路

近畿北部、北陸の山(特に白山が好き)歩き。バイクツーリング、自転車で遊んでいます。

棚田百選 樫原の棚田(徳島県上勝町)

2018年09月20日 | 棚田百選


2018年9月17日(火祝)晴れ

ようやく晴れた!
雨に閉じ込められていたうさ晴らしにバイクツーリングで四国に渡り徳島県を中心に走ってきました。
目的は棚田百選、岬、巨木訪問です。

今日はその中の樫原の棚田の紹介です。
徳島市内から走ること1時間半。勝浦川沿いに県道16号を遡り、勝浦町を過ぎ上勝町に入り棚田の案内に従い山肌の集落を縫うように高度を上げる。棚田だから山の斜面にあるのは分かるがそこに至る道はすれ違いなどとてもできないような狭い山道だ。大型バイクでは何とも走り難く恐い道だった。
棚田はちょうど稲が黄金色に色づき収穫が始まっていた。田の畔には彼岸花が彩りを添えて、のどかな棚田の風景が広がっていました。


























棚田百選 うへ山の棚田・西ケ岡の棚田

2018年09月06日 | 棚田百選



2018年9月6日(木)曇り

棚田百選のうち兵庫県には4箇所があります。そのうちこの2箇所が近いので今日訪ねてみました。
豊岡道を日高神鍋高原ICまで走り国道482で村岡地域局で国道9号に合流して小代区へ。

棚田が一番映えるのは、田植え時の田に水が入った時だと思っていますが今年は時期を逸してしまいました。
その次に映えると思える稲穂が黄金色に揺れる稲刈り前だと思って今日の訪問です。
稲刈りが終わっていないかと心配してましたが、どうにか間に合ったようです。
2箇所とも明日からの雨の前に刈ってしまおうと農家の人は忙しそうでした。
この後、県道4号で香住に出て国道178号➡県道1号線と乗り継いで床瀬で蕎麦食べて帰りました。
走行230㎞、ころ合いのツーリングができました


香美町小代区貫田地区
うへ山の棚田に到着









秋の花






村岡区和佐父西ヶ岡の棚田に移動
 

栗の実も大きくなってきました






向こうは但馬大仏の長楽寺










さて、次は食事だ


和佐父地区の神社参拝


約1時間走って神鍋高原近くの床瀬ソバ屋へ