山とバイクと時々お遍路

近畿北部、北陸の山(特に白山が好き)歩き。バイクツーリング、自転車で遊んでいます。

火燈山~富士写ヶ岳はシャクナゲの道(福井県・石川県)

2018年04月27日 | 山歩き


2018年4月26日(木)晴れ

昨年見た美しい花たちが忘れられず今年も同じ日に行きました。気候のせいか花の時期が微妙にズレていたようで昨年と同じとは言えませんが、たくさんの花たちの歓迎を受け十分に満足できた山行になりました。

6時に自宅を出発して下道を走り、小浜市で出勤混雑が始まったので高速道路に逃げて9時半登山口に到着しました。

火燈古道登山口・・9:38
火 燈 山・・・・11:29~46
小倉谷山・・・・・12:13
富士写ヶ岳・・・・13:59~14:07
登 山 口・・・・15:13

総 時間・・・5時間35分
休憩時間・・・27分

総歩行距離・・約12㎞

下山口近くの駐車場からスタート


少し歩くと大内峠近くの駐車場


白山神社に安全祈願して


イチリン草か?


すぐに大内峠


ユキバタツバキ


ユキグニミツバツツジ?


新緑の尾根歩き


シャクナゲ現れる


前日の雨に打たれお疲れ気味














タムシバも負けてません






新緑だって




ウスギヨウラク




イワウチワは終盤


火燈山で昼食








アオキ


ブナ林






イワナシ






キンキマメザクラ


ミヤマシキミ












てんこ盛りタムシバ




シャクナゲと富士写ヶ岳


タムシバと富士写ヶ岳




スミレ






富士写ヶ岳に到着


深田久弥方位盤


一等三角点


白山見えず


歩いてきた尾根


下る尾根




チゴユリ


こちらの尾根にもシャクナゲ盛りだくさん




イカリソウ


登山口


駐車場に帰着



大内峠を起点に時計回りと反時計回りに周回できます。
昨年は時計回りに周回しました。今年は反時計回りに周回しました。
一気に富士写ヶ岳まで高度を上げる時計回りより、徐々に高度を上げていく反時計回りが私的には楽でした。

今年もたくさんの花に出会えた山行でした。




岩屋山のシャクナゲ(兵庫県丹波市山南町)

2018年04月24日 | 山歩き
2018年4月23日(月)晴れ 第2弾

丹波市には岩屋山が青垣町と山南町に2山あります。今回は山南町の岩屋山です。
笠形山からスクーターで走り電波塔への取りつけ道で篠ヶ峰山頂へ移動しました。篠ヶ峰の頂上には3基の電波塔と反射板がひしめき合っています。車で頂上まで行けることもあり登山の対象としての人気はありませんが、電波塔が建つぐらい位置がよいということは当然展望は良い。
篠ヶ峰からいくつもの尾根が八方に伸びています。その南へ延びる尾根に岩屋山があります。今日はそこへピストンしてシャクナゲを見に行きます。



先ほどまでいた笠形山


ツツジのトンネルを通り


ホソエカエデの花?




しばらく歩くと岩屋山までシャクナゲが続きます












花の無い株も多数












ここで引き返します


篠ヶ峰 帰りのほうが時間がかかります


気の遠くなる階段






帰ってきました


最後にもう一度千ヶ峰


今日はたくさんの花を満喫することができました。感謝・・合掌

笠形山のアカヤシオ(兵庫県神河町)

2018年04月23日 | 山歩き
2018年4月23日(月)晴れ

昨日は快晴の空を見ながら村の溝掃除に出役。今日はその分を取り返そうとお花巡りをしました。
花が目的なので最短距離で登ります。

林道スタート地点:7:50
笠 形 山 頂上:8:50
林道ゴール 地点:10:00

総時間:2時間10分
歩行距離:約4㎞




林道を走り高度を稼いでスタートです


15分で天邪鬼の力水 ここで谷から尾根に


ミヤマシキミ




ここから縦走路尾根


現れましたアカヤシオ










可愛い花です




千ヶ峰は見えません




頂上です 前の標識が壊れたのか味気ない標識に


誰も居ません 時間が早いからでしょう














ツツジも負けていません


違うルートから下ります






クリンソウはもう少し先ですね


道路が見えました


ここに下りてきました 激下りでした


山は春色です



さあ次はシャクナゲを見に移動します

東里ヶ岳とチューリップのはずが・・・(兵庫県但東町)

2018年04月20日 | 山歩き
2018年4月19日(金)晴れ

但東町のチューリップ祭りが開催されているというニュースに東里ヶ岳(664m)登山と併せて出かけました。空には雲一つない快晴です。気温も5月並みに上がるという予報。
東里ヶ岳は峠から一度簡単に登っていますが、下の東里集落からの登山道があるようなので歩いてみたいと思っていました。あまり登られていない山のようで記録も少ないようですが、今回歩いてみて登山道はジグザグに急登のないように作られており登りやすく感じられました。また、頂上からの展望は天橋立から高竜寺ヶ岳方面が広く開けています。自然林の谷や林も美しくとてもいい山でした。
下山後のチューリップ祭りはものすごく車が渋滞しており駐車場に入るのにどれくらいかかるか分からず今回はあきらめました。

下村神社・・9:20
東里ヶ岳・・11:10~40
下村神社・・13:00
コシアブラを採取しながら歩いていますので時間がかかっています。
登山口から頂上まで2.7㎞と書かれていました
総時間・・・3時間41分
歩行距離・・約7㎞

集落入り口にある登山ルート案内板


下村神社駐車場に停めて


集落の中を山の方へ登って行くと


電気柵を外して


植林地帯をジグザグに


鉄塔で尾根に乗りました




尾根は気持ちの良い自然林






ブナの巨木




ハウチワカエデが可愛い花をつけています












東里ヶ岳頂上


三等三角点


高竜寺ヶ岳


磯砂山


天橋立


東床尾山


大江山連峰


ムシカリ


ホソエカエデ


気持ちよい森です


タムシバの花は終わりかけ


鉄塔まで下りてきました


登山口


ムラサキサギゴケ


ヘビイチゴ


下村神社に無事下山のお礼を


チューリップ祭りは国道から数珠つなぎ動かないので帰ります


朝来市のおおまち藤公園はまだ開園していませんでした




今日の山からの恵みはコシアブラ 天婦羅にしていただきました

こんなこともある と、あきらめた

2018年04月17日 | 山歩き
2018年4月16日(月)晴れ

天気は良い。これは山に行かねばと山仲間と約束。
朝一で予定の山の情報を確認すると目当ての花が今年は少ないという。
変更して近くの山に行くことに。

これがケチの付き始めで次々と・・
その①・・目標の登山口に向かうが事前勉強不足で取り付きが分からず断念。
その②・・引き返し違う谷へ入り直して一般ルートへ。
その③・・スタートが遅くなり焦ったか渡渉時に足を滑らせドボン。下半身ずぶ濡れ。GPSもドボン。

この日はそこそこ冷えている。続行は困難と相方が中止決定。こんな時に限って着替えを持って来なかった。下山して雨具に着替える。
結局ドライブしただけになってしまった。
相方はケガしなかっただけマシだよと慰めてくれるが・・・
しょぼん・・・(T_T)/~~~





ハシリドコロ


せめて水なと汲んで


湖畔で弁当食べて



リベンジを誓い帰宅。

あ~~~~失敗こいた 相方さんゴメンね  反省だ~~~(>_<)