山とバイクと時々お遍路

近畿北部、北陸の山(特に白山が好き)歩き。バイクツーリング、自転車で遊んでいます。

丹波篠山市 東窟寺岩谷観音と岩谷山(五台山)

2021年01月21日 | 仏閣

2021年1月18日(月)晴れ

【東窟寺】

山号・・五台山
名称・・東窟寺(とうくつじ)
宗派・・天台宗
開基・・法道仙人 大化年間(645~50年) 
本尊・・十一面観世音菩薩立像
所在地・・兵庫県丹波篠山市藤岡奥161-4
電話・・・079-552-2081
開館時間・・年中無休 
拝観料・・・無料

【その他特記事項】

山号は、山上の五つの大岩石(町・史跡)から、中国の仏教霊場「五台山」に因んだものであり、その東面の巖窟に教典を納めたことより、「東窟寺」と称するとされる。

三岳修験道と共に栄え、その後も天台寺院として法灯を守り継ぎ、度々火災にあったがその都度復興した。
江戸時代には、篠山城主の祈願所となり、寄進や参拝をうけ崇敬された。

境内から左へ約600メートル登ると「岩谷の観音さん」に着く。ここの観世音菩薩は「つごもり観音」といい、月末に参拝者が多い。観音堂の裏の洞穴に、蛇を右手で押さえた法道仙人の石像が祭ってある。仙人は、毎年、村の娘を人身御供に要求していた9頭の大蛇を教化したので、その後、大蛇は寺を守り、村のために尽くすようになったという説話が伝わっている。

 

東窟寺駐車場からスタート

 

東窟寺本堂

綺麗に掃除された参道を進む

観音堂に到着 石垣が高い

階段を上がると

鐘楼

観音堂

参拝する

お堂裏の窟に法道仙人像が

窟横から山頂へ直登(道はありません)感想はやめたほうがいい

岩谷山(五台山)山頂 台地になってるが展望なし

下りは正規のルートで

急坂の谷を下り

観音堂

 

その後は参道を下り途中の春日神社に立ち寄り終了です。

 

 

東窟寺近くに現在観音堂が建設工事中でした。

完成すれば中腹の観音さんは下に下ろされる計画のようです。

 

ボタン鍋が有名な篠山らしい供養塔が道端にありました。

 


頼久寺

2020年01月26日 | 仏閣

2020年1月18日(土)晴

【見どころ」
国指定・名勝 小堀遠州作庭園

山号・・天柱山
名称・・頼久寺(らいきゅうじ)
宗派・・臨済宗 永源寺派
開基・・不詳 暦応2年足利尊氏が再興
本尊・・聖観世音菩薩
所在地・・〒岡山県高梁市頼久寺町
電話・・・0866-22-3516
開館時間・・年中無休 9時00分~17時00分
拝観料・・・大人400円 中高生200円
 ※団体割引あり
 ※障がい者手帳をお持ちの人とその介護者は半額
駐車場・・普10台 

駐車場から階段を上がる


山門








庭園





















丹波高山寺の紅葉は終わってた

2019年12月01日 | 仏閣
2019年11月30日(土)

弘浪山頂に、天平宝寺元年(757)に法道仙人により開基され、鎌倉時代に源頼朝の命により東大寺住職俊乗坊重源が復興した古刹であるが、昭和33年奥常楽の地に移築しました。御本尊は十一面観音菩薩で、仁王門は重層で、三手先の組物や、通し貫などに東大寺様式が偲ばれます。広大な境内の緑の中に朱塗りの山門がひときわ美しい。【丹波市観光協会HPより】

宗門
真言宗大覚寺派

山門


遅かった


お寺に狛犬?


訳はこれ


本堂扁額


ご本尊は十一面観音菩薩です
こちらは大日如来




ドウダンツツジ




神社仏閣探訪 恵林寺(山梨県甲州市)

2018年04月08日 | 仏閣
2018年4月2日(月)晴れ曇り


一度は訪れたいと思っていたお寺です。今回は近くの山高神代桜を訪ねた機会に立ち寄ることができました。武田信玄の菩提寺であり、信玄が師事した「心頭滅却すれば、火も自ずから涼し」の言葉で知られる、快川国師(快川紹喜:かいせん じょうき)のお寺です。


山号・・乾徳山
名称・・恵林寺(えりんじ)
宗派・・臨済宗 妙心寺派
開基・・元徳2年(1330)に、夢窓国師を招き創建しました。
本尊・・釈迦如来
所在地・・〒404-0053 山梨県甲州市塩山小屋敷2280
電話・・0553-33‐3011
開館時間・・8:30~16:30 
拝観料・・・大人300円
駐車場・・普50台 バス10台
アクセス・・
【自家用車】
中央自動車道勝沼インターから国道20を大和・大月方面へ、 「柏尾」交差点を左折 、「等々力」交差点を右折、 「西広門田橋南」交差点を左折、「中沢ガード北」交差点を左折。
【バス】
JR中央線塩山駅南口から西沢渓谷行、恵林寺前下車 
【タクシー】
JR中央線塩山駅から約20分(1500円)

【見どころ】
四脚門(赤門)、三門、開山堂、庫裡、方丈庭園、うぐいす廊下、明王殿、武田信玄公墓所、柳沢吉保公墓所、恵林寺庭園

詳しくは恵林寺ホームページをご覧ください。
http://erinji.jp/

四脚門(赤門)


三門


庭園


本堂


















庭園




うぐいす廊下













神社仏閣探訪 長瀧寺(岐阜県郡上市白鳥町長滝)

2017年10月31日 | 仏閣
2017年10月26日(木)晴れ

白山神社の別当寺。中世末期の能面などの寺宝がある。
長瀧寺は3つある白山禅定道(越前、加賀、美濃)の一つで美濃禅定道の馬場として栄えた地です。
白山の登山基地といったところでしょう。
境内は白山神社と同じ境内にあり、神仏習合の歴史をそのまま残しています。


山号・・・白山中宮
名称・・・長瀧寺(ちょうりゅうじ)
宗派・・・天台宗
開基・・・泰澄
創建・・・718年(養老2年) 
本尊・・・釈迦如来
所在地・・〒501-5104 岐阜県郡上市白鳥町長滝
電話番号: 0575-85-2512
■開館時間:
■入山料:無料
■駐車場:50台(無料)
■アクセス:(1)白山長滝駅から徒歩で3分
      (2)東海北陸道白鳥ICから車で10分(国道156号を北上)

【見どころ】
★ 重要文化財
  木造釈迦如来及び両脇侍像- 鎌倉時代
  木造四天王立像- 鎌倉時代
  木造韋駄天立像・木造善財童子立像- 南宋時代
  宋版一切経 3752帖

★岐阜県指定重要文化財
  木造地蔵菩薩立像
  木造沙弥行兼坐像
  牛皮華鬘(ごひけまん)
  金銅華鬘(こんどうけまん)
  経机 附:版本法華経
  荘厳講執事帳

毎年1月6日に催される六日祭。国重要無形民俗文化財「長滝の延年」が古式ゆかしく奉納されます。
 舞の途中から拝殿天井に吊された桜、椿、牡丹、芥子、菊の五つの花笠を参拝者が奪い合うことから別名 「花奪い祭り」とも呼ばれています。

御朱印


線路がすぐそばに












手水所


白山神社








長滝寺