2021年1月18日(月)晴れ
【東窟寺】
山号・・五台山
名称・・東窟寺(とうくつじ)
宗派・・天台宗
開基・・法道仙人 大化年間(645~50年)
本尊・・十一面観世音菩薩立像
所在地・・兵庫県丹波篠山市藤岡奥161-4
電話・・・079-552-2081
開館時間・・年中無休
拝観料・・・無料
【その他特記事項】
山号は、山上の五つの大岩石(町・史跡)から、中国の仏教霊場「五台山」に因んだものであり、その東面の巖窟に教典を納めたことより、「東窟寺」と称するとされる。
三岳修験道と共に栄え、その後も天台寺院として法灯を守り継ぎ、度々火災にあったがその都度復興した。
江戸時代には、篠山城主の祈願所となり、寄進や参拝をうけ崇敬された。
境内から左へ約600メートル登ると「岩谷の観音さん」に着く。ここの観世音菩薩は「つごもり観音」といい、月末に参拝者が多い。観音堂の裏の洞穴に、蛇を右手で押さえた法道仙人の石像が祭ってある。仙人は、毎年、村の娘を人身御供に要求していた9頭の大蛇を教化したので、その後、大蛇は寺を守り、村のために尽くすようになったという説話が伝わっている。
東窟寺駐車場からスタート
東窟寺本堂
綺麗に掃除された参道を進む
観音堂に到着 石垣が高い
階段を上がると
鐘楼
観音堂
参拝する
お堂裏の窟に法道仙人像が
窟横から山頂へ直登(道はありません)感想はやめたほうがいい
岩谷山(五台山)山頂 台地になってるが展望なし
下りは正規のルートで
急坂の谷を下り
観音堂
その後は参道を下り途中の春日神社に立ち寄り終了です。
東窟寺近くに現在観音堂が建設工事中でした。
完成すれば中腹の観音さんは下に下ろされる計画のようです。
ボタン鍋が有名な篠山らしい供養塔が道端にありました。