2019年11月30日(土)
弘浪山頂に、天平宝寺元年(757)に法道仙人により開基され、鎌倉時代に源頼朝の命により東大寺住職俊乗坊重源が復興した古刹であるが、昭和33年奥常楽の地に移築しました。御本尊は十一面観音菩薩で、仁王門は重層で、三手先の組物や、通し貫などに東大寺様式が偲ばれます。広大な境内の緑の中に朱塗りの山門がひときわ美しい。【丹波市観光協会HPより】
宗門
真言宗大覚寺派
山門
遅かった
お寺に狛犬?
訳はこれ
本堂扁額
ご本尊は十一面観音菩薩です
こちらは大日如来
ドウダンツツジ
弘浪山頂に、天平宝寺元年(757)に法道仙人により開基され、鎌倉時代に源頼朝の命により東大寺住職俊乗坊重源が復興した古刹であるが、昭和33年奥常楽の地に移築しました。御本尊は十一面観音菩薩で、仁王門は重層で、三手先の組物や、通し貫などに東大寺様式が偲ばれます。広大な境内の緑の中に朱塗りの山門がひときわ美しい。【丹波市観光協会HPより】
宗門
真言宗大覚寺派
山門
遅かった
お寺に狛犬?
訳はこれ
本堂扁額
ご本尊は十一面観音菩薩です
こちらは大日如来
ドウダンツツジ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます