yooyoのweb倉庫

日常の備忘録&写真日記

マグネットプレート

2019-08-07 07:49:59 | レガシィBR9
最近張り付けてるクルマを良く見かけるマグネットプレートは○イソーで販売してたので2種類を各1枚購入した。





・・常時張り付けてると自意識過剰というか統失患者みたいなので外出時の長時間駐車や夜間早朝時に装着しておきます。


09/7月タイヤクロステーション

2019-07-26 08:07:35 | レガシィBR9
3月のコンバートから走行距離が5000㎞が経過し、
クロステーションをしました。



点検も兼ねテンパータイヤに空気を充填。









それぞれのトレッド面。
右リヤが一番摩耗してます。







次の12月(もしくは5000㎞)で総走行距離が5万㎞となるプライマシー3ST。
今回が最後のクロステーションとなります。

ミラー型ドライブレコーダー

2019-07-11 13:51:32 | レガシィBR9
これまで装着してたラグビーボール型のドライブレコーダーが壊れたので
今回はミラー型ドラレコをAmazonにて購入



発注から2日程で届いたのですが

例により仕事とヤボ用で本日取り付けにこぎ着けました。







商品のレビューなどはYouTubeで数多く投稿されてますので割合します。



ちょっと苦労したのはリヤカメラの配置でした。
元々が屋外用のカメラはリヤガラスの内側に設置したくマウントをどうするか考えた末、
シンプルにエーモンL字ステーをガラス用強力両面テープで固定、カメラをぶら下げました。
あらかじめガラスフィルムを部分カット、位置や角度もリヤシートを倒し寝そべり画面をを確認、上過ぎず下過ぎずのアングルを確保。







リヤカメラからの映像がガラスを通してなのか、白が協調されすぎで曇り空では若干見え難い事があります。
しかし価格と内容を考えますと満足です。



フラッシング

2019-07-04 13:27:58 | レガシィBR9
前回のオイル交換から6000㎞経過。

今回もスーパーオートバックスにてオイル、エレメントの交換を依頼。




レジではシステム障害が発生したらりく前回までの履歴が閲覧不明となり一から商品の選択をすることに。

平日の日中であるからか、直ぐにピットにお入り下さいとの指示で入庫。

一通りの説明の後、ウェイティングの入ったとたんにピットから電話。
行ってみると走行距離(13万㎞)を鑑みフラッシングを勧められ追加。

合計て12000円成




ガラス系コーティング

2019-02-18 11:37:42 | レガシィBR9
前回の水垢取りから10日、本日はボディのガラス系コーティングを施工しました。





スーパーオートバックスでTポイントを消費し2500円→1500円で購入。
今回は洗車機ではなく勤務先の駐車場でシャンプー手洗い後、水分を除去乾燥させ各部分ごとにコーティング剤を塗り込み2段階ふき取りです。





洗車から開始し約1時間で作業完了。
施工失敗を防ぐ為、塗り込みは薄く均等化。一回の使用量は画像の程度ですませます。

残りはMT-07と姪の自動車に使用します。


車検予約

2019-02-07 18:57:34 | レガシィBR9
今回も地元スーパーオートバックスでの車検を予約しました。




見積りを出して貰ってる間はウェイティングでカー雑誌を読み耽り。




スタビライザーのブッシュ、エアコンフィルター、ブレーキフルード、リヤワイパー等の交換とアンダーコート、車内消臭、ヘッドライトレンズ磨き込みで見積りは12万円以内。

3月1日午前10時に車両持ち込み入店します。



予定通り3/1の開店と同時に入店。受付にて台車を借りる手続きも済ませBRを預けました。

車検完了は昼過ぎに終わり、その日の夕方に会計をし車両を引取ったところ後部座席にはサービスとして30箱ものティッシュペーパーを置いて下さいました。




水アカ取り

2019-02-07 15:43:55 | レガシィBR9
天気が良く気温も高めで暇な時間に水アカ取り作業をしました。




まずは全体をシャンプー洗車。



前回の作業から一年以上経ちましたが半分以上残っており、品質も変わっておりませんでした。



各部分ごと丁寧に汚れを落とし90分ほどで作業完了。
次回はガラス系コーティングを施したいと思います。

オイル&ワイパー

2019-01-16 10:35:55 | レガシィBR9
夕べ地元スーパーオートバックスにてオイルのみ、フロントワイパー2本を交換。



20分の作業待ちと言われたがほどなく作業開始、30分くらいで作業完了。







ワイパーはいつも本体ごと交換してますがPIAA製はブレードだけでも交換可能と言うことで品番を把握しておきます。

ETC不調?

2018-12-15 06:17:51 | レガシィBR9
今朝、人生初の高速出口でのゲート止めをしてしまった。


誘導指示に従いETCカードを提示、無事通過して車内の機器を確認。

カードを挿入するもののオレンジ色のランプ点滅と警告音。

ナビのモニターには「カードが読み込めません」の案内。


カードが問題なのか機器の不調なのか、勤務先でもう一枚のカードを挿入してみる。


カードの向きが上下逆だった(´・ω・`)

お隣さん

2018-10-25 06:28:12 | レガシィBR9
先日、今年レヴォーグに乗り換えた自宅隣のご主人と偶然近所の焼肉屋さんでご一緒させていただきクルマ談義をしました。

これまでご主人は私のレガシィと同じ年式、同じエンジン、同じCVT 、つまり姉妹車であるエクシーガに乗車してました。

地方に出張の多いご主人は最終的に走行25万㎞を果たしラジエーター故障により入れ替えを決めました。

現在、走行13万㎞を迎える私のレガシィについてアドバイスをして
ただき、次のノーマルタイヤを履き潰すまで乗る事を表明しました。

レヴォーグ納車の日にはエクシーガを洗車WAX 掛けをして送り出した話には自分もこれまで同じ事をしてたので気持ちが凄く分かる。


リコール入庫

2018-10-18 16:28:47 | レガシィBR9


サイドブレーキ関係によりディーラー入庫。

ついでに急停車時にエンストの原因を探ってもらう。

部品交換に約2時間掛かるので店内で読書



想定時間より30分くらい早く作業が完了。

エンストも吸気系の洗浄とECUの書き換えで改善されました。