思うところがあり、釣銭や本職で出た小銭は現金買い物において端数100円単位以下で消費させる事にしました。
まずは小銭入れを用意。
中の3か所の仕切りに硬貨を種類別に装填、支払いでモタつかないようにしました。
これまでとは逆に自宅に帰ってきたら使った分の小銭を補充します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/ba56f93e3d25fb2545b763a85b7f601a.jpg)
そしてコンビニ支払いできる税金や支払いはセブンイレブンのナナコで決済。
なるべくお釣りで小銭が出ない方針としたいです。
まずは小銭入れを用意。
中の3か所の仕切りに硬貨を種類別に装填、支払いでモタつかないようにしました。
これまでとは逆に自宅に帰ってきたら使った分の小銭を補充します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/ba56f93e3d25fb2545b763a85b7f601a.jpg)
そしてコンビニ支払いできる税金や支払いはセブンイレブンのナナコで決済。
なるべくお釣りで小銭が出ない方針としたいです。