Amazonにて発注、昨日届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/16e7bdb16e1e89f3dbe0b7a9a9228445.jpg)
54800円。
丈夫で頑丈そうなのが素敵です。
本体の他、リチウム電池、ストラップ、USBケーブルが付属しケーブルはタイプCなので使い勝手は良さそう
Canonの IXY 650も候補にしてましたがUSB充電が出来ないらしいのがネックでした。
それと1年前まで使用してたオリンパスSZ-16が忘れられず今回も同じ流れとしました。
(オリンパス:現在はOM SYSTEM OMデジタルソリューションズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/6c9abf513836749fe3432fbdf2d4efe6.jpg)
↑ SZ-16 2013/10/13ヤマダで購入直後撮影
一緒に買ったモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/a5fbf04b78e3427b55a4d6726e20e89b.jpg)
レンズバリアと液晶保護フィルム
SDXCカード64GBだけは最寄りのヤマダで購入しました。
梱包を外し品物の確認だけして明日から使用してみます。
年明けにはテレコンレンズやオプション品も届き楽しみです。
去年末に買ったピンボケカメラ(笑)は非常用としてどこかに収納しておきます。
続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/16e7bdb16e1e89f3dbe0b7a9a9228445.jpg)
54800円。
丈夫で頑丈そうなのが素敵です。
本体の他、リチウム電池、ストラップ、USBケーブルが付属しケーブルはタイプCなので使い勝手は良さそう
Canonの IXY 650も候補にしてましたがUSB充電が出来ないらしいのがネックでした。
それと1年前まで使用してたオリンパスSZ-16が忘れられず今回も同じ流れとしました。
(オリンパス:現在はOM SYSTEM OMデジタルソリューションズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/6c9abf513836749fe3432fbdf2d4efe6.jpg)
↑ SZ-16 2013/10/13ヤマダで購入直後撮影
一緒に買ったモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/a5fbf04b78e3427b55a4d6726e20e89b.jpg)
レンズバリアと液晶保護フィルム
SDXCカード64GBだけは最寄りのヤマダで購入しました。
梱包を外し品物の確認だけして明日から使用してみます。
年明けにはテレコンレンズやオプション品も届き楽しみです。
去年末に買ったピンボケカメラ(笑)は非常用としてどこかに収納しておきます。
続く