![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/988073504573033a823224a7a4be7a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/8a2acd789d2cf0a1eac6feb1066781d5.jpg)
ここ一週間、また地デジ&BS/CSアンテナ受信が悪く今朝は全く映る気配がしなくなった。
元々が1つのアンテナで2棟をカバーする無理な構造なので事務所にアンテナを増設する事も視野にいつもお世話になっている地元の電気屋さんに来てもらった。
到着した方は前回までの工事をして下さり経緯を承知した上で「新規で増設は(値段が)高いよ~」と、言いつつ屋内TVモニターの設定画面とブースターのパイロットランプ、配線を確認して屋根に上がりました。
アンテナ本体とポールに取り付けてる配線板の接続部分は問題がなく、疑わしいのは過去3回切断した最長コードの修理箇所でした。
屋根上に露天となってる修理箇所をめくると案の定腐食が進みこれが電力不足の原因でした。
繋ぎ直すと受信強度がポンっと上がり復旧しました。
電気屋さんは今回これで受信できるようになったので「次に同じ症状が出たら最長コードを交換しましょう。新規アンテナ増設は必要ないね~」
とても良心的で、これからもお付き合いしたい所存です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます