goo

Nゲージ GM東急8500系で8000系組み立て開始

グリーンマックス東急8500系キットで
東急8000系風なものを組み立て開始しました。
年代の設定は1970年代後半から8090系がデビューした80年頃の予定です。
8000系自体色々調べてると、一生完成しないと思いますので
割り切って8000系風とし(屋根がキットのままでいけそうな8021F)とします。
私の心内の東急は新玉川線の8500系と本線の8090系以外は帯無しの
イメージが強く今現在でもその感覚が変わってないです。
そこで問題が8輌化になったときには帯入りになってたのか
それともほんの僅かな期間は8輌でも帯無しだったのか分からず困ってます~
8090系が運用したての時は多分6、7輌で帯無しだったと思うのですが。
5000・5200・6000・7000・8000・8090と年内中に並べられること目標に
飽きないよう組み立てていこうと思います。(2/12)個目
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )