福岡市中央区社交ダンス教室《ダンススクールライジングスター》Gooブログ。福岡県社交ダンスボールルームダンススタジオ。

福岡県福岡市中央区清川社交ダンス教室ダンススクールライジングスター。こどもからシルバー世代まで親子3世代で楽しく踊ろう。

九州インター選手権大会 北九州 西日本総合展示場[社交ダンス、競技ダンス、ダンスパーティー お陰様で20周年ダンススクールライジングスター]

2017年06月21日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

こんにちは、横瀬です。連続の投稿です。

昨日は九州インターでした。私は急きょ進行係を任せられ忙しかったですが、仕事の合間に特等席でいい踊りを見せていただきました。ここ3年程JBDFは迷走し、一昨年は多くの選手が欠場し、昨年はとうとう開催中止になりました。

今年は平日にもかかわらず、九州の選手はもちろん他総局の選手、他団体の選手、海外からの選手がエントリーして本当に盛大な大会となりました。

ゲストダンサーの踊りはもちろん素晴らしかったですが、日本人のトップの選手も本当に素晴らしい踊りを見せてくれました。

私の観た印象は、私の時代はラテン選手は比較的小柄な選手が多かったですが、ラテンも長身でダイナミックな選手が増えてきたと思います。
スタンダードももちろん体の大きい長身な選手が多いのですが、九州の選手はボディトーンが弱く見えスウェイも少ない感じがしました。
引退してから評論家的になってますが、私ももっと頑張ろうと思いました。

表彰も後ろから失礼しました。(プロラテンの表彰式)

北九州市長杯の表彰のビクター&アナスタシア。

最後にデモンストレーターのステファノ&ダーシャ組と写真を。お疲れのところ無理を言って一緒に撮ってもらいました( ̄▽ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州インターで世界トップコーチャーによるレクチャー外人講習会[お陰様で20周年。福岡市社交ダンス教室・レンタルスタジオダンススクールライジングスター]

2017年06月21日 | 【福岡】競技ダンス・学連・練習会・講習会

こんにちは、横瀬です。

昨日は小倉で九州インターダンス選手権が開催されました。その前日には先月のブラックプールの全英選手権プロスタンダードで見事優勝のビクター・フォン&アナスタシア組とプロラテンで2位のステファノ&ダーシャ組のレクチャー(講習会)がありました。

ビクーターとアナスタシアのレクチャーは主にカップルの組み方、コネクションについてでした。世界のトップはもちろん、先日の日本インターでも日本人のトップの選手はトップが広くて崩れずしなやかで綺麗です。その組み方やコネクションのやり方を詳しくレクチャーしてくれました。私も現役時代は組み方やコネクションのやり方で随分悩みました。もちろん練習して作り上げないといけないと思いますが、いろいろアイディアを頂きました。

ステファノとダーシャのレクチャーは同じルンバのコリオグラフィーでもダンサーの感情を「ブラック」で表現したり、「ライトブルー」で表現したりカラーで感情を表現の違いを、実際に踊っていただいて見せていただきました。レッスンを受けたり練習するときは習ったことをやろうとしたり、メカニック的なことをやろうと考えて表現や感情をおろそかにしがちです。もちろん基礎的なことは身につけないといけませんが、コンペではそれだけでは勝てないと思いました。

レクチャーが終了後、九州連盟主催のレセプションがあり、ビクター&アナスタシア組、ステファノ&ダーシャ組をはじめジャッジの皆さんからもスピーチを頂きました。

日本インター、北海道、名古屋、大阪と一週間大変だったと思いますが、九州インターが最後のイベントとなります。

JBDFもやっと組織が落ち着き、私も一安心です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする