福岡市中央区社交ダンス教室《ダンススクールライジングスター》Gooブログ。福岡県社交ダンスボールルームダンススタジオ。

福岡県福岡市中央区清川社交ダンス教室ダンススクールライジングスター。こどもからシルバー世代まで親子3世代で楽しく踊ろう。

学生春季大会[福岡の社交ダンススタジオ・ダンススクールライジングスターはおかげさまで20周年]

2017年06月26日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

こんにちは、横瀬です。

昨日は学生の春季大会でした。前日のレッスンの疲れもありましたが午前中から東区の福岡女子大学まで観戦に行ってきました。

春季大会は2年生以下の新人戦と2年生以上がエントリーできる団体戦と2つのセクションに分かれてます。

新人戦は平服(男子はベスト、女子はレオタード、スカート)で既定のベーシックを踊ります。種目はスタンダードはワルツ、タンゴでラテンはサンバ、ルンバでです。今年入部したばかりの1年生も出場してました。

新人戦を見て感じたのは、毎回同じことを書きますが、体幹がしっかりしてラインが崩れずきれいなカップルが上位に残ってました。体幹をしっかりするには、やはりシャドーでしっかり立てることと、広い練習場で大きく動くことが大事だと思います。特にリーダーはシャドウで立ててないとダメです。

スタンダードに関してはボディコンタクトで男子は左側が開きすぎ、女子は右側が開きすぎてる感じでした。それからタンゴのリンクのフットワークが悪く、男子の左足をヒールからでなくボールで踊ってる人が多々いました。女子はほとんどの人がリンクの右足のヒールを着けずに踊ってました。クローズドプロムナードの三歩目やバックコルテの三歩目等はボールのインサイドを使って踊ってる人がほとんどいません。私が学生の頃はもう何十年も昔ですが、先輩からフットワークには結構厳しく指導されたものです。学生は4年間しかありませんから、すぐにバリエーションに走ってしまいます。しかしもう少し上級生も指導をするならフットワークをはじめベーシックを見直すべきです。

団体戦も案の定、タンゴに関しては上級生でも大きく見せようとしてるのか?右のホールドがスイングダンス(ワルツ、スロー、クイックステップ)と同じように高くしてる人が多く、上下運動しすぎなカップルが多かったです。スローフォックストロットもフットワークが悪いです。全体的にスタンダードはムービングメインでフットワークやコネクションが二の次になってます。このブログを見てないでしょうが、OB・OG戦はプロが審査しますから、もう一度、上級生もベーシックを見直した方がいいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州インターも終わり、パーティーに向かって!(福岡市社交ダンススタジオ・ダンススクールライジングスタースタッフより)

2017年06月26日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

 こんにちは、あらきです

 遅くなりましたが、九州インターでは多数の応援ありがとうございました<m(__)m>

やはり、ビクター&アナスタシア組は素晴らしかったですね(^^)/前日の講習会にて、注意されてた事(立ち方や組み方)を思い出しながら見てましたが、やはり凄いですね見てたら出来そうな気にさせられます少しでも自分の身体に取り入れられたらと思いながら、現在気を付けて練習してます

そして今回も多数の東部や西部の選手の参加があり、大会も盛り上がったと思います自分も東京にいたときに選手会で一緒に仕事をしていた先生(本当に久しぶりでした)や東京でお世話になってる先生の教室のスタッフの先生にもお会いすることが出来、競技会の裏側でも充実したものになりました

 

そしてもうすぐ、教室のサマーダンスフェスティバルです

 

演技発表に出演予定の生徒さんも、日々頑張っておられます

多数のご参加をお待ちしておりますm(__)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする