福岡市中央区社交ダンス教室《ダンススクールライジングスター》Gooブログ。福岡県社交ダンスボールルームダンススタジオ。

福岡県福岡市中央区清川社交ダンス教室ダンススクールライジングスター。こどもからシルバー世代まで親子3世代で楽しく踊ろう。

2017日本インターナショナルダンス選手権大会ベーシック決勝用規定フィガー【お影様で20周年。福岡市で社交ダンス ダンススクールライジングスター】

2017年06月11日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

こんにちは。ひろみです。今日は、第38回日本インターダンス選手権大会2日目です。日本武道館で早朝より開催中です。

1日目 プロ ラテンアメリカン
結果は下記の通りです

優勝 Stefano Di Filippo&Dasha
二位 Nino Langella&Andra
三位 金光&吉田組
四位 増田&塚田組
五位 正谷&齋藤組
六位 清水&丸市組
七位 森田&小和田組

日本人最高位、金光田組は、オナーダンスの前に今大会を最後に引退する事を発表

 ところで、日本インターで決勝まで残ると、ソロで1組ずつ規定ベーシックフィガーを16小節ずつ踊り、そのあとカップルのルーテンを続けて踊ります。2017年の規定フィガーは、ワルツとチャチャチャで、毎回種目が変わります。チャンピオンは、1組ですが、決勝まで残ると、その規定フィガーを1組ずつ踊れるんです。オナーダンスでなくても、日本武道館で踊れるんですよ。このソロで踊るということが目標というか、あこがれだったりして、学生のダンス競技会でも決勝でソロを踊ることがあり、かっこいいと、そのダンスを踊るために練習して夢だったりする方が多いです。そこまで到達しそうな選手は、すでにチャンピオンをみんな目標にしていると思いますが、自分たちのレベルに応じて目標は、変わっていくかと思います。これが、勝ち抜き戦の醍醐味かもしれませんね。

社交ダンスは、いろんな人と踊れるよう社交が目的だったり、健康のためだったり、楽しく美しく踊ることが目標だったりと、色々な楽しみ方ができますが、社交ダンスを競技化した、競技ダンスは、ペアーで練習し、レッスンを受け、ダンス技術を上げ、魅せる踊りして、勝つこと、昇級することが目的です。また、日本インターに出場するのは、各ブロックごとに出場できる人数が決まっているので、まずそこで勝ち抜いていかないといけません。(東部以外のプロ、北海道 6組 中部日本 10組 西部日本 10組 九州 6組 大会要項

憧れ、目標を持って、練習するのは、モチベーションも高まるのでいいことだと思います。

発表会だったら、まずは簡単なステップでいいので覚えて参加してみる。そうすると練習して、曲を決めたり、ドレスやタキシード、燕尾服を選んだり、ダンス用のお化粧したり、いろんなことを経験するので、人前で踊るのは、恥ずかしいかもしれないけど、いろいろなダンスの楽しみ方がわかってきますよ。次回は、もう少し綺麗に踊ってみようとか、笑顔で踊ってみようとか、この音楽で踊ってみようとか、違う種目を踊ってみようとか…反省することもあるかもしれませんが、色々と世界が広がると思います。競技会じゃないので、それでいいと思います。

ダンス競技会は、勝敗が決まるので、自分が楽しいだけでは、だめだと思います。

動画で、以前の日本インター規定フィガーが探すと見れますよ。

第38回/2017年日本インターナショナルダンス選手権大会

スタンダード決勝用 ベーシック・アマルガメーション

【WALTZ】

Commence DW
1. Overturned Natural Spin Turn 2. Turning Lock to Right 123 123 1&23
3. Weave from PP 123 123 [1] 123 123
4. Natural Spin Turn ( at a corner ) 5. Reverse Pivot &
6. Double Reverse Spin 123
7. Fallaway Reverse and Slip Pivot 8. Contra Check 12&3 or 123& 123
9. Wing 123

  1. Progressive Chasse To Right 12&3

  2. Underturned Outside Spin 123

  3. Hover Corte 123

  4. Outside Change ( to new LOD ) 123 123

Continue to own amalgamation.

The count in [1] overlaps with count 1 of the following figure. Please decide corner by yourself.

( 16 bars )

このアマルガメーションは ISTD 発行の教本 [ The Ballroom Technique ] によって構成されています。

 

第38回/2017年日本インターナショナルダンス選手権大会

 ラテンアメリカン決勝用 ベーシック・アマルガメーション 

【CHA CHA CHA】

Commence in Open Position
1. Open Hip Twist (Runaway Chasse) 234&1 234&1
2. Hockey Stick 234&1 234&1
3. 1~5 of Open Basic  234&1
4. 11~15 of Natural Top 234&1
5. Advanced Hip Twist ( Contact Position Finish ) 234&1 234&1
6. 6~10 of Reverse Top  234&1
7. Opening Out From Reverse Top 234&1
8. Alemana 234&1 234&1
9. Cross Basic with Guapacha timing (Development) 2a34&1 234&1

  1. Split Cuban Break ( from Open CPP & PP )  2&3 4&1

  2. New York to LSP  234&1 

    ( 16 bars ) 

    Continue to own amalgamation.

このアマルガメーションは ISTD 発行の教本 [ Latin American Cha Cha Cha ] によって構成されています。

日本インター

1.日  時  平成29年6月10日(土) 9時00分-21時00分
                11日(日) 9時00分-21時00分

 2.会  場  日本武道館大ホール

 3.主  催  公益財団法人日本ボールルームダンス連盟

 4.主  管  一般社団法人東部日本ボールルームダンス連盟

 5.公  認  一般社団法人NDCJ

 6.後  援  スポーツ庁、特定非営利活動法人国連UNHCR協会
         公益社団法人日本ユネスコ協会連盟

 7.競技内容  大会要項

 8.チケット  チケット販売情報

 9.外国人講習会  内 容   申込書  

 10.進行予定  タイムテーブル 

 11.エントリー確認  1日目   2日目

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月 ストロベリームーン 赤い月【お陰様で20周年。福岡市の社交ダンス教室ダンススクールライジングスター】

2017年06月10日 | 横瀬博美【ライジングスター社交ダンス講師】

こんばんは、ひろみです。2017年6月9日の満月。昨日は、ストロベリームーンでした。赤い月。情熱的で神秘的な感じがします。そして、今日から日本インターが始まっていますが、今年はどのような結果になるのでしょうか❓横瀬先生も、日本武道館に観戦に行っていますので、帰ってきたら色々と話を聞いてみたいと思います。今回は、野球の観戦ではないです。本業です。(笑)

ストロベリームーンは、ネイティブ・アメリカンの言葉が由来になっていて、アメリカでは各月の「満月」の呼び名があるそうです。ストロベリームーンは夏至の時期の満月がイチゴのように赤い色なる現象です。一年の中でも今の時期しか見ることができない貴重な天体現象で、縁結びの効果があるともいわれています。アメリカでは「イチゴの収穫が6月」であることからストロベリームーンと呼ばれるようになったという説もあり、ヨーロッパでは赤い満月をバラに見立てて「ローズムーン」と呼ぶのだそうです。 

1月:ウルフムーン(狼月)

2月:スノームーン(雪月)

3月:ワームムーン(芋虫月

4月:ピンクムーン(桃色月)

5月:フラワームーン(花月)

6月:ストロベリームーン(苺月)

7月:バックムーン(男鹿月)
8月:スタージャンムーン(蝶鮫月)
9月:ハーベストムーン(収穫月)
10月:ハンターズムーン(狩猟月)
11月:ビーバームーン(ビーバー月)
12月:コールドムーン(寒月)

【赤い月】と言えば、古い映画ですが、なかにし礼さん原作で、常盤貴子さんが主演女優のダンスシーンが好きです。

 日本インター

1.日  時  平成29年6月10日(土) 9時00分-21時00分
                11日(日) 9時00分-21時00分

 2.会  場  日本武道館大ホール

 3.主  催  公益財団法人日本ボールルームダンス連盟

 4.主  管  一般社団法人東部日本ボールルームダンス連盟

 5.公  認  一般社団法人NDCJ

 6.後  援  スポーツ庁、特定非営利活動法人国連UNHCR協会
         公益社団法人日本ユネスコ協会連盟

 7.競技内容  大会要項

 8.チケット  チケット販売情報

 9.外国人講習会  内 容   申込書  

 10.進行予定  タイムテーブル 

 11.エントリー確認  1日目   2日目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日市クローバープラザにて『福岡市社交ダンススクール・レンタルスタジオはダンススクールライジングスター』

2017年06月09日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

こんにちは。ともこです。

昨日はいいお天気でしたね!すぐに日焼けをしてしまいますので、日傘はかかせません。教室へは自転車で通勤なので、手袋をしていないと手の甲が真っ黒になってしまいます。

きのうは春日市のクローバープラザで月2回ほど中国帰国者支援の社交ダンスサークルがある日でしたので教えに行ってきました。中国帰国者は無料でレッスンが受けられます。受講者はみんな日本語を少し話せますが、得意という人が少ないので、中国語が飛び交います。いつも大騒ぎです。でも何となく言っている事ってわかるんです。いつも90分のレッスンがあっという間に終わってしまいます。みんな毎週2時間やってほしいと言っていますが、なにぶん私が決める事ではないのでごめんなさい。

レッスンをしているスタジオは一番上の階なので見晴らしがとてもいいんです。昨日は天気もよかったので休憩時間に写真を撮ってきました。

ちょうど飛行機が飛んできました。(真ん中の雲の右側に飛んでいるの見えますか?)写真より実際の方がもっと高いところにいるように感じます。

また、クローバープラザ西館2階には福岡市男女共参画センター『あすばる』という図書館があります。

福岡県に住むすべての人々が、性別にとらわれずのびのびと個性と能力を発揮し、かつ、男女が共に責任を担う男女共同参画社会の実現をめざす活動拠点として、平成8年11月に開館しました。」(あすばるホームページより抜粋)とあります。

のぞいてみたら昨年大いに盛り上がっていた『恋ダンス』でおなじみの『逃げるは恥だが役に立つ』の原作コミックが読めるように展示されていました。『逃げ恥』幸せ大調査と銘打って自分や他人の考える結婚や幸せについて考えてみるというテーマでした。

普通の図書館とはひと味ちがいますが、気になる本も見つけたので2冊借りてきました。図書館に入るのは学生以来です。学習机にはたくさんの学生さん達が勉強していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の錦織選手残念でした(福岡市社交ダンス教室・ダンススクールライジングスタースタッフより)

2017年06月08日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

 こんにちは、あらきです

昨日の錦織選手残念でしたねテニスの全仏オープン準々決勝にて、世界ランクNo1のマリーとの対戦にて…錦織選手が第一セットをブレイクした時には、これはと思いましたが…やはりマリーは強かったですね

 

 ところで、最近街で見かけたものです

先ず道路工事の案内のこれを見つけました

最近はいろいろと考えてられるんだなぁと思ってたら

今度は女の子のバージョンを見つけました

ちょっと感動でした

(実は、アヒルのバージョンも見つけました

ちょっとした事かもしれませんが、いろいろな所でも努力・工夫されてるんだなぁと感心しました。自分も気を付けなければと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVアニメ「ボールルームへようこそ」特別番組で社交ダンストライアルレッスン【お陰様で20周年。福岡市で土曜日開催、20代30代ヤングサークルは、ダンススクールライジングスター】

2017年06月08日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

ひろみです。

 TVアニメ「ボールルームへようこそ」 第5弾PVが出ました。

2017年7月より放送開始のTVアニメ「ボールルームへようこそ」のキャスト出演番組の放送が決定!
出演は、富士田多々良役の土屋神葉、花岡雫役の佐倉綾音、兵藤清春役の岡本信彦、赤城賀寿役の富田健太郎役という4名

 

原作は、『月刊少年マガジン』(講談社)で連載中の竹内友氏の漫画。何をすればよいか分からない平凡な中学生・富士田多々良は、ある出来事をきっかけに社交ダンスの魅力に引き込まれていく。「何か一つでいい、好きだと言えるものがあれば」。今の自分から変わるため、多々良は社交ダンスの世界へ飛び込む。そんな多々良の成長を描く、“青春”ダンスアニメの幕が上がる。 

TVアニメ「ボールルームへようこそ」 第1弾PV

TVアニメ「ボールルームへようこそ」 第2弾PV

TVアニメ「ボールルームへようこそ」 第3弾PV

TVアニメ「ボールルームへようこそ」 第4弾PV

原作:竹内友「ボールルームへようこそ」
(講談社「月刊少年マガジン」連載中)

【STAFF】
監督:板津匡覧
シリーズ構成・脚本:末満健一
キャラクターデザイン:岸田隆宏
総作画監督:千葉崇洋、本田真之
アクション作画監督:向田 隆、 梁 博雅
プロップデザイン:小林 祐
キーアニメーター:竹中真吾
美術設定・美術監督:立田一郎
色彩設計:佐藤真由美
撮影監督:田中宏侍 
CG監督:伊東巧右平 
編集:植松淳一 
音響監督:菊田浩巳
音楽:林ゆうき
アニメーション制作:Production I.G
オープニング・テーマ:UNISON SQUARE GARDEN「10% roll, 10% romance」

【CAST】
富士田多々良:土屋神葉
花岡雫:佐倉綾音
兵藤清春:岡本信彦
赤城賀寿:富田健太郎
赤城真子:諸星すみれ
仙石要:森川智之
円谷環:能登麻美子

【OnAir】
MBS 7月8日より 毎週土曜 深夜2時08分〜
TOKYO MX  7月9日より 毎週日曜 23時30分〜
BS11    7月9日より 毎週日曜 深夜1時〜
群馬テレビ  7月9日より 毎週日曜 深夜1時30分〜
※放送日時は変更になる可能性があります。

HP:ballroom-official.jp

Twitter:@ballroom_anime

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスの絵文字に意味がある#🕺💃Man Dancing Dancer Emoji【お陰様で20周年。男女👫ペアでレッツパーティー。社交ダンス教室ダンススクールライジングスター】

2017年06月07日 | 【福岡】社交ダンス動画・音楽・イラスト

こんにちは、ひろみです。今日は、社交ダンスの表現に使える絵文字Emojiのご紹介です。Unicodeで定められている絵文字や記号は、OSやブラウザなど閲覧環境により絵文字のデザインが異なり、 環境によっては表示されない絵文字もあります。

#🕺男性ダンサー#💃女性ダンサーを並べると社交ダンスを踊ってるように見えませんか❓🕺💃

👫の絵文字もペアで立ってるように見えるのでいいかもです。意味は、手をつないでいる男女だそうです。

Man Dancing Emoji

絵文字 🕺

英語の名称 MAN DANCING【参考】・1F483 💃 dancer【備考】・forms a gender pair with 1F483 💃

分類 Role symbol(役割

意味 踊っている男【備考】ダンス

 HTML・数値文字参照表記 🕺

 

Dancer Emoji

絵文字 💃

英語の名称 DANCER【参考】・1F57A 🕺 man dancing【備考】・also used for “let’s party” ・may be depicted as gender neutral

分類 Role symbols(役割

意味 ダンサー 【備考】ダンス。「レッツパーティ」としても使われる。

HTML・数値文字参照表記 💃

 

Man And Woman Holding Hands Emoji

絵文字 👫

英語の名称 MAN AND WOMAN HOLDING HANDS【参考】・1F6BB 🚻 restroom

分類 Portrait and role symbols(人物役割

意味 手をつないでいる男女

HTML・数値文字参照表記 👫

 

 

パソコンでもスマホでも使いやすいダンス絵文字です

Unicode 名前     テキスト HTML Entity
U+1F483 女性ダンサー
DANCER
  💃
U+1F483 U+1F3FB 女性ダンサー (明るい肌色)
Dancer, type-1-2
💃 💃   💃
🏻
U+1F483 U+1F3FC 女性ダンサー (少し薄い肌色)
Dancer, type-3
💃🏻 💃🏻   💃
🏼
U+1F483 U+1F3FD 女性ダンサー (肌色)
Dancer, type-4
💃🏼 💃🏼   💃
🏽
U+1F483 U+1F3FE 女性ダンサー (やや濃い肌色)
Dancer, type-5
💃🏽 💃🏽   💃
🏾
U+1F483 U+1F3FF 女性ダンサー (暗めの肌色)
Dancer, type-6
💃🏾 💃🏾   💃
🏿
U+1F57A 男性ダンサー
MAN DANCING
💃🏿 💃🏿   🕺
U+1F57A U+1F3FB 男性ダンサー (明るい肌色)
Man dancing, type-1-2
🕺 🕺   🕺
🏻
U+1F57A U+1F3FC 男性ダンサー (少し薄い肌色)
Man dancing, type-3
🕺🏻 🕺🏻   🕺
🏼
U+1F57A U+1F3FD 男性ダンサー (肌色)
Man dancing, type-4
🕺🏼 🕺🏼   🕺
🏽
U+1F57A U+1F3FE 男性ダンサー (やや濃い肌色)
Man dancing, type-5
🕺🏽 🕺🏽   🕺
🏾
U+1F57A U+1F3FF 男性ダンサー (暗めの肌色)
Man dancing, type-6
🕺🏾 🕺🏾   🕺
🏿
U+1F46F バニー姿の人
WOMAN WITH BUNNY EARS
🕺🏿 🕺🏿   👯
U+1F46F U+1F3FB バニー姿の人 (明るい肌色)
WOMAN WITH BUNNY EARS, Type-1-2
なし なし   👯
🏻
U+1F46F U+1F3FC バニー姿の人 (少し薄い肌色)
WOMAN WITH BUNNY EARS, Type-3
なし なし   👯
🏼
U+1F46F U+1F3FD バニー姿の人 (肌色)
WOMAN WITH BUNNY EARS, Type-4
なし なし   👯
🏽
U+1F46F U+1F3FE バニー姿の人 (やや濃い肌色)
WOMAN WITH BUNNY EARS, Type-5
なし なし   👯
🏾
U+1F46F U+1F3FF バニー姿の人 (暗めの肌色)
WOMAN WITH BUNNY EARS, Type-6
なし なし   👯
🏿
U+1F46F U+200D U+2642 U+FE0F バニー姿の男性
men with bunny ears partying
👯🏿 なし   👯


U+1F46F U+1F3FB U+200D U+2642 U+FE0F バニー姿の男性 (明るい肌色)
men with bunny ears partying
なし なし   👯
🏻


U+1F46F U+1F3FC U+200D U+2642 U+FE0F バニー姿の男性 (少し薄い肌色)
men with bunny ears partying
なし なし   👯
🏼


U+1F46F U+1F3FD U+200D U+2642 U+FE0F バニー姿の男性 (肌色)
men with bunny ears partying
なし なし   👯
🏽


U+1F46F U+1F3FE U+200D U+2642 U+FE0F バニー姿の男性 (やや濃い肌色)
men with bunny ears partying
なし なし   👯
🏾


U+1F46F U+1F3FF U+200D U+2642 U+FE0F バニー姿の男性 (暗めの肌色)
men with bunny ears partying
なし なし   👯
🏿


U+1F46F U+200D U+2640 U+FE0F バニー姿の女性
women with bunny ears partying
👯🏿‍♂️ 👯🏿‍♂️   👯


U+1F46F U+1F3FB U+200D U+2640 U+FE0F バニー姿の女性(明るい肌色)
women with bunny ears partying
なし なし   👯
🏻


U+1F46F U+1F3FC U+200D U+2640 U+FE0F バニー姿の女性 (少し薄い肌色)
women with bunny ears partying
なし なし   👯
🏼


U+1F46F U+1F3FD U+200D U+2640 U+FE0F バニー姿の女性 (肌色)
women with bunny ears partying
なし なし   👯
🏽


U+1F46F U+1F3FE U+200D U+2640 U+FE0F バニー姿の女性 (やや濃い肌色)
women with bunny ears partying
なし なし   👯
🏾


U+1F46F U+1F3FF U+200D U+2640 U+FE0F バニー姿の女性 (暗めの肌色)
women with bunny ears partying
なし なし   👯
🏿


補足)HTML Entityが複数行にわたっている絵文字はZWJという文字同士接合する制御文字が含まれております。改行せずに途中にスペースなどいれずにコピペしてください。
 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ梅雨入り、そして日本インターダンス選手権がはじまります。『福岡市中央区、社交ダンススクール・レンタルスペース、ダンススクールライジングスター』

2017年06月06日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

こんにちは。ともこです。

きょうから梅雨入りしたそうです。福岡では例年より1日遅いそうです。今朝からあたまが痛いのは気圧が下がってきているせいでしょうか?きょうは雨になりますよ!?

ブラックプールも終わりいよいよインターのシーズンとなります。東京、日本武道館での日本インターを皮切りに、名古屋、大阪、北海道、そして九州と5つの地域で繰り広げられ、海外の選手も出場するインターナショナルダンス選手権です。そして、九州インターには先日のブラックプールダンス選手権プロスタンダードで新チャンピオンになったビクター・フォンとアナスタシアが招待選手として出場します。国内競技会、しかも九州インターで世界チャンピオンが選手として出場する事はそうそうありません。日本インターは6月10日、11日の2日間、九州インターは20日の火曜日に行われます。会場は小倉駅すぐの西日本総合展示場にて9:30より開始予定です。チケットはもう少しあるみたいです。ご希望の方は教室までお問い合わせ下さい。

左上がビクター&アナスタシアです。

そして、20周年記念晩餐舞踏会でスペシャルゲストとしておよびしているアレクサンダー&イリーナはブラックプールダンス選手権でなんと5位にランクイン!成長著しいカップルです。こちらもすばらしいデモンストレーションがいまから楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学連の大会[福岡市社交ダンス教室、社交ダンスパーティー、ダンススクールライジングスターは20周年]

2017年06月05日 | 【福岡】競技ダンス・学連・練習会・講習会

昨日は学生の大会を観戦に熊本大学まで行ってきました。

今年初めての九州での大会で、どのくらいのレベルでどんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみにしてました。

指導してる学生たちがどれくらいのレベルなのかも気になるところです。

スタンダードに関しては最近はファイナルのメンバーの大学が偏ってないので見てて面白いです。最近はトリッキーなステップも学生たちは熟すようになって、レベルも上がってきたように感じます。

競技はただ単に技術があるだけでは勝てません。音楽性やパフォーマンス等、総合しての評価だなあと痛感しました。

今月25日(日)に福岡女子大で春季大会が開催されますので、学生諸君は大会に向けてさらに頑張って欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックプールダンスフェスティバルBlackpool Dance Festival 2017 プロボールルーム&ラテンアメリカン結果【お陰様で20周年。ダンススクールライジングスター】

2017年06月04日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

こんにちは、ひろみです。 2017年のブラックプールが終わりました。カチューシャが胃腸炎のようで残念ですがアルナス組が欠場、ビクター組が優勝しました。ダンススクールライジングスターの20周年晩餐舞踏会ののゲストのアレクサンダー・ジラトコフ &イリナ組もファイナル入り、ビクター・フォンは2017年九州インターのゲストダンサーですので、ブラックプールのチャンピオンとして九州にいらっしゃいます。とても楽しみです。

下記が、プロの本戦の結果です。

画像に含まれている可能性があるもの:4人

「Blackpool Dance Festival 2017」
プロボールルームの結果

アルナス&カチューシャ組は欠場

マラット・ギマエフ組は、引退を表明

1位  Victor Fung & Anastasia Muravyova(アメリカ) 

九州インターゲストダンサー

2位  Andrea Ghigiarelli & Sara Andracchio(イギリス) 

以前、ダンススクールライジングスターのパーティーにスペシャルゲストとしてお呼びしました。

3位  Domen Krapez & Natasha Karabey(ドイツ) 

以前、ダンススクールライジングスターのパーティーにスペシャルゲストとしてお呼びしました。

4位  Valerio Colantoni & Monica Nigro(イタリア)

5位  Aleksandr Zhiratkov & Irina Novozhilova(ロシア) 

ダンススクールライジングスター20周年記念晩餐舞踏会スペシャルゲスト予定

6位  Marat Gimaev & Alina Basyuk(アメリカ)

 ◆Waltz◆

【Final】 
1 Andrea Ghigiarelli & Sara Andracchio イギリス
2 Victor Fung & Anastasia Muravyova アメリカ
3 Domen Krapez & Natasha Karabey ドイツ
4 Valerio Colantoni & Monica Nigro イタリア
5 Marat Gimaev & Alina Basyuk アメリカ
6 Aleksandr Zhiratkov & Irina Novozhilova ロシア

【Semi-final】 
7 Alessio Potenziani & Veronika Vlasova ロシア
8 Sergiu Rusu & Dorota Rusu ポーランド
8 Lukasz Tomczak & Aleksandra Tomczak ポーランド
10 Warren Boyce & Kristi Boyce イギリス
10 Stas Portanenko & Nataliya Kolyada ウクライナ
10 Stanislav Zelianin & Irina Cherepanova ロシア

【Quarter-final】 
13 Gaetano Iavarone & Emanuela Napolitano イタリア
14 Rüdiger Homm & Katya Kanevskaya アメリカ
15 Gianni Caliandro & Arianna Esposito イタリア
15 Wiktor Kiszka & Simona Fancello イタリア
15 Steffen Zoglauer & Sandra Koperski ドイツ
18 Mark Elsbury & Olga Elsbury イギリス
18 Go Hashimoto & Keiko Onda 日本
20 Steven Grinbergs & Rachelle Plaass オーストラリア
20 Vladislav Shahov & Ekaterina Popova アメリカ
22 Iaroslav Bieliei & Liliia Gladiuk アメリカ
22 Marcin Kalitowski & Katarzyna Florczuk ポーランド
22 Wei Ping Li & Cen Zheng 中国

◆Tango◆
【Final】 
1 Victor Fung & Anastasia Muravyova アメリカ
2 Andrea Ghigiarelli & Sara Andracchio イギリス
3 Valerio Colantoni & Monica Nigro イタリア
4 Domen Krapez & Natasha Karabey ドイツ
5 Aleksandr Zhiratkov & Irina Novozhilova ロシア
6 Marat Gimaev & Alina Basyuk アメリカ

【Semi-final】 
7 Sergiu Rusu & Dorota Rusu ポーランド
8 Lukasz Tomczak & Aleksandra Tomczak ポーランド
8 Stanislav Zelianin & Irina Cherepanova ロシア
10 Gaetano Iavarone & Emanuela Napolitano イタリア
10 Alessio Potenziani & Veronika Vlasova ロシア
12 Warren Boyce & Kristi Boyce イギリス
12 Stas Portanenko & Nataliya Kolyada ウクライナ

【Quarter-final】 
14 Wiktor Kiszka & Simona Fancello イタリア
14 Steffen Zoglauer & Sandra Koperski ドイツ
16 Gianni Caliandro & Arianna Esposito イタリア
16 Rüdiger Homm & Katya Kanevskaya アメリカ
18 Wei Ping Li & Cen Zheng 中国
18 Jinxuan Tu & Meng Xue Peng 中国
20 Iaroslav Bieliei & Liliia Gladiuk アメリカ
20 Mark Elsbury & Olga Elsbury イギリス
20 Go Hashimoto & Keiko Onda 日本
20 Vladislav Shahov & Ekaterina Popova アメリカ
24 Marcin Kalitowski & Katarzyna Florczuk ポーランド
24 Craig Shaw & Evgeniya Shaw イギリス

◆Slow Foxtrot◆
【Final】 
1 Victor Fung & Anastasia Muravyova アメリカ
2 Andrea Ghigiarelli & Sara Andracchio イギリス
3 Valerio Colantoni & Monica Nigro イタリア
4 Domen Krapez & Natasha Karabey ドイツ
5 Marat Gimaev & Alina Basyuk アメリカ
6 Aleksandr Zhiratkov & Irina Novozhilova ロシア

【Semi-final】 
7 Alessio Potenziani & Veronika Vlasova ロシア
7 Sergiu Rusu & Dorota Rusu ポーランド
9 Warren Boyce & Kristi Boyce イギリス
9 Lukasz Tomczak & Aleksandra Tomczak ポーランド
9 Stanislav Zelianin & Irina Cherepanova ロシア
12 Gaetano Iavarone & Emanuela Napolitano イタリア
12 Stas Portanenko & Nataliya Kolyada ウクライナ

【Quarter-final】 
14 Steffen Zoglauer & Sandra Koperski ドイツ
15 Go Hashimoto & Keiko Onda 日本
15 Wiktor Kiszka & Simona Fancello イタリア
15 Wei Ping Li & Cen Zheng 中国
15 Craig Shaw & Evgeniya Shaw イギリス
19 Gianni Caliandro & Arianna Esposito イタリア
19 Rüdiger Homm & Katya Kanevskaya アメリカ
19 Vladislav Shahov & Ekaterina Popova アメリカ
22 Mark Elsbury & Olga Elsbury イギリス
23 Iaroslav Bieliei & Liliia Gladiuk アメリカ
23 Qinglong Ping & Yuhong Yan 中国
23 Richard Tonizzo & Claire Hansen カナダ

◆Quick Step◆
【Final】 
1 Victor Fung & Anastasia Muravyova アメリカ
2 Andrea Ghigiarelli & Sara Andracchio イギリス
3 Domen Krapez & Natasha Karabey ドイツ
4 Valerio Colantoni & Monica Nigro イタリア
5 Aleksandr Zhiratkov & Irina Novozhilova ロシア
6 Marat Gimaev & Alina Basyuk アメリカ

【Semi-final】 
7 Sergiu Rusu & Dorota Rusu ポーランド
7 Stanislav Zelianin & Irina Cherepanova ロシア
9 Gaetano Iavarone & Emanuela Napolitano イタリア
9 Stas Portanenko & Nataliya Kolyada ウクライナ
9 Alessio Potenziani & Veronika Vlasova ロシア
9 Steffen Zoglauer & Sandra Koperski ドイツ
13 Warren Boyce & Kristi Boyce イギリス
13 Lukasz Tomczak & Aleksandra Tomczak ポーランド

【Quarter-final】 
15 Wiktor Kiszka & Simona Fancello イタリア
16 Gianni Caliandro & Arianna Esposito イタリア
16 Steven Grinbergs & Rachelle Plaass オーストラリア
16 Rüdiger Homm & Katya Kanevskaya アメリカ
19 Iaroslav Bieliei & Liliia Gladiuk アメリカ
19 Mark Elsbury & Olga Elsbury イギリス
21 Go Hashimoto & Keiko Onda 日本
21 Vladislav Shahov & Ekaterina Popova アメリカ
21 Jinxuan Tu & Meng Xue Peng 中国
24 Craig Shaw & Evgeniya Shaw イギリス

SUPERSTARS IN CABARET 2017

ヴィクター&アナスタシア タンゴ

 

「Blackpool Dance Festival 2017」プロラテンアメリカンの結果

2度目の優勝を果たしたリカルド&ユリアが結婚を発表。

1位  Riccardo Cocchi & Yulia Zagoruychenko(アメリカ) 

2位  Stefano Di Filippo & Daria Chesnokova(アメリカ) 九州インターゲストダンサー

3位  Dorin Frecautanu & Marina Sergeeva(モルドバ)

4位  Troels Bager & Ina Ivanova Jeliazkova(デンマーク)

5位  Kirill Belorukov & Polina Teleshova (ロシア)

6位  Nino Langella & Andra Vaidilaite(イタリア)

7位  Nikita Brovko & Olga Urumova(ロシア)

8位  Morten Löwe & Roselina Doneva(デンマーク)


◆Cha Cha Cha◆
【Final】 
1 Riccardo Cocchi & Yulia Zagoruychenko アメリカ
2 Stefano Di Filippo & Daria Chesnokova アメリカ
3 Dorin Frecautanu & Marina Sergeeva モルドバ
4 Troels Bager & Ina Ivanova Jeliazkova デンマーク
5 Kirill Belorukov & Polina Teleshova ロシア
6 Nino Langella & Andra Vaidilaite イタリア

【Semi-final】 
Massimo Arcolin & Laura Zmajkovicova イタリア
Nikita Brovko & Olga Urumova ロシア
Gunnar Gunnarsson & Marika Doshoris イギリス
Morten Löwe & Roselina Doneva デンマーク
Emanuele Soldi & Elisa Nasato イタリア
Pavel Zvychaynyy & Oxana Lebedew ドイツ

【Quarter-final】 
Justinas Duknauskas & Anna Kovalova アメリカ
Manuel Favilla & Nataliya Maidiuk アメリカ
Manuel Frighetto & Dariya Sereda イタリア
Sarunas Greblikas & Viktoria Horeva アメリカ
Andrei Kazlouski & Asta Sigvaldadottir アメリカ
Stefano Moriondo & Daria Glukhova イタリア
Stefano Oradei & Veera Kinnunen スウェーデン
Mirco Risi & Svetlana Borisova イタリア
Anton Sboev & Patrizia Ranis ロシア
Kamil Studenny & Anna Pelipenko カナダ
Zi Long Wang & Yang Li 香港
Alex Wei Wang & Roxie Jin Chen 中国

◆Samba◆
【Final】 
1 Riccardo Cocchi & Yulia Zagoruychenko アメリカ
2 Stefano Di Filippo & Daria Chesnokova アメリカ
3 Dorin Frecautanu & Marina Sergeeva モルドバ
4 Nikita Brovko & Olga Urumova ロシア
5 Troels Bager & Ina Ivanova Jeliazkova デンマーク
6 Kirill Belorukov & Polina Teleshova ロシア

【Semi-final】 
Massimo Arcolin & Laura Zmajkovicova イタリア
Justinas Duknauskas & Anna Kovalova アメリカ
Nino Langella & Andra Vaidilaite イタリア
Morten Löwe & Roselina Doneva デンマーク
Mirco Risi & Svetlana Borisova イタリア
Emanuele Soldi & Elisa Nasato イタリア

【Quarter-final】 
Manuel Favilla & Nataliya Maidiuk アメリカ
Manuel Frighetto & Dariya Sereda イタリア
Sarunas Greblikas & Viktoria Horeva アメリカ
Gunnar Gunnarsson & Marika Doshoris イギリス
Andrei Kazlouski & Asta Sigvaldadottir アメリカ
Ilya Maletin & Polina Mayer カナダ
Pasha Pashkov & Daniella Karagach アメリカ
Anton Semenov & Valerija Semenova ロシア
Zi Long Wang & Yang Li 香港
Alex Wei Wang & Roxie Jin Chen 中国
Yi Long Xu & Lin Yue Shi 中国
Pavel Zvychaynyy & Oxana Lebedew ドイツ

◆Rumba◆
【Final】 
1 Riccardo Cocchi & Yulia Zagoruychenko アメリカ
2 Stefano Di Filippo & Daria Chesnokova アメリカ
3 Dorin Frecautanu & Marina Sergeeva モルドバ
4 Troels Bager & Ina Ivanova Jeliazkova デンマーク
5 Kirill Belorukov & Polina Teleshova ロシア
6 Nino Langella & Andra Vaidilaite イタリア
7 Morten Löwe & Roselina Doneva デンマーク

【Semi-final】 
Massimo Arcolin & Laura Zmajkovicova イタリア
Nikita Brovko & Olga Urumova ロシア
Justinas Duknauskas & Anna Kovalova アメリカ
Emanuele Soldi & Elisa Nasato イタリア
Pavel Zvychaynyy & Oxana Lebedew ドイツ

【Quarter-final】 
Manuel Favilla & Nataliya Maidiuk アメリカ
Manuel Frighetto & Dariya Sereda イタリア
Sarunas Greblikas & Viktoria Horeva アメリカ
Gunnar Gunnarsson & Marika Doshoris イギリス
Andrei Kazlouski & Asta Sigvaldadottir アメリカ
Stefano Moriondo & Daria Glukhova イタリア
Ivan Mulyavka & Karin Rooba アメリカ
Pasha Pashkov & Daniella Karagach アメリカ
Mirco Risi & Svetlana Borisova イタリア
Anton Sboev & Patrizia Ranis ロシア
Anton Semenov & Valerija Semenova ロシア
Kamil Studenny & Anna Pelipenko カナダ
Zi Long Wang & Yang Li 香港
Alex Wei Wang & Roxie Jin Chen 中国

◆Paso Doble◆
【Final】 
1 Riccardo Cocchi & Yulia Zagoruychenko アメリカ
2 Stefano Di Filippo & Daria Chesnokova アメリカ
3 Dorin Frecautanu & Marina Sergeeva モルドバ
4 Troels Bager & Ina Ivanova Jeliazkova デンマーク
5 Kirill Belorukov & Polina Teleshova ロシア
6 Nikita Brovko & Olga Urumova ロシア

【Semi-final】 
Massimo Arcolin & Laura Zmajkovicova イタリア
Gunnar Gunnarsson & Marika Doshoris イギリス
Nino Langella & Andra Vaidilaite イタリア
Morten Löwe & Roselina Doneva デンマーク
Mirco Risi & Svetlana Borisova イタリア
Emanuele Soldi & Elisa Nasato イタリア

【Quarter-final】 
Justinas Duknauskas & Anna Kovalova アメリカ
Manuel Favilla & Nataliya Maidiuk アメリカ
Manuel Frighetto & Dariya Sereda イタリア
Sarunas Greblikas & Viktoria Horeva アメリカ
Andrei Kazlouski & Asta Sigvaldadottir アメリカ
Nikita Malakhov & Nadezda Vlasova アメリカ
Stefano Moriondo & Daria Glukhova イタリア
Pasha Pashkov & Daniella Karagach アメリカ
Anton Semenov & Valerija Semenova ロシア
Aleksandr Skarlato & Loreta Kriksciukaityte アメリカ
Zi Long Wang & Yang Li 香港
Alex Wei Wang & Roxie Jin Chen 中国
Pavel Zvychaynyy & Oxana Lebedew ドイツ

◆Jive◆
【Final】 
1 Riccardo Cocchi & Yulia Zagoruychenko アメリカ
2 Stefano Di Filippo & Daria Chesnokova アメリカ
3 Dorin Frecautanu & Marina Sergeeva モルドバ
4 Nino Langella & Andra Vaidilaite イタリア
5 Troels Bager & Ina Ivanova Jeliazkova デンマーク
6 Kirill Belorukov & Polina Teleshova ロシア

【Semi-final】 
Massimo Arcolin & Laura Zmajkovicova イタリア
Nikita Brovko & Olga Urumova ロシア
Justinas Duknauskas & Anna Kovalova アメリカ
Gunnar Gunnarsson & Marika Doshoris イギリス
Morten Löwe & Roselina Doneva デンマーク
Mirco Risi & Svetlana Borisova イタリア
Emanuele Soldi & Elisa Nasato イタリア

【Quarter-final】 
Manuel Favilla & Nataliya Maidiuk アメリカ
Manuel Frighetto & Dariya Sereda イタリア
Andrei Kazlouski & Asta Sigvaldadottir アメリカ
Stefano Moriondo & Daria Glukhova イタリア
Ivan Mulyavka & Karin Rooba アメリカ
Pasha Pashkov & Daniella Karagach アメリカ
Anton Semenov & Valerija Semenova ロシア
Zi Long Wang & Yang Li 香港
Pavel Zvychaynyy & Oxana Lebedew ドイツ

 
 日本人ダンサーの結果

ライジングスターの方ではボールルームで森脇健司・的場未来組、ラテンアメリカンでは増田大介・塚田真美組がクウォーターファイナル(準々決勝)

本戦のラテンでは金光進陪・吉田奈津子組が全種目4予選まで進んだのがトップ

ボールルームの方は橋本剛・恩田恵子組が全種目準々決勝(クォーターファイナル)、浅村慎太郎・遠山恵美組、新鞍貴浩・中田裕希子組、庄司浩太・名美組が4予選

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮里藍さんが引退表明されましたね(福岡市社交ダンススタジオ・ダンススクールライジングスタースタッフより)

2017年06月03日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

 こんにちは、あらきです

早いもので、もう6月に入ってしまいましたね

5月は、雹が降ったり

とちょっとビックリΣ(゚Д゚)な5月のスタートだったような気がします。

で、ここでプロゴルファーの宮里藍さんの突然の引退表明で(自分も陰ながら応援してましたが)とても残念です

引退の理由がモチベーションが維持することが難しくなったとの事で、あれだけの方でもそういう状態があるんだなあとちょっとビックリΣ(゚Д゚)しました。

現在、海外例えば、メジャーで活躍してる上原選手やイチロー選手などなど、まだまだ頑張って欲しいと思います特にイチロー選手は、現在第4の外野手として、活躍されてますが、やはりモチベーションの維持ということでは、かなり苦労されてるという話も聞きます

 

宮里さんはもう残り少ない試合となりますが、応援してますので、頑張ってくださいね(^_-)-☆

 

自分も6月には、九州インターに出場を予定してますこの大会は、海外の選手や東部、西部などの選手も参加します自分にとっては、かなりきつい大会ですが、応援お願いします

因みに、場所は北九州の小倉にある西日本総合展示場です(今はスーパーカーの催しものが開催されてるみたいです)

世界のトップの選手によるデモンストレーションもある予定ですので、会場まで足を運んでくださいね<m(__)m>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックプールダンスフェスティバルプロラテン結果は?『福岡市ボールルームダンススクール・ライジングスター』

2017年06月02日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

こんにちは。ともこです。

ブラックプールダンスフェスティバルもいよいよ大詰めです。

昨日はプロラテンが行われました。優勝は期待通り【リカルドとユリア】でした。ブラックプールダンスフェスティバルではラテンは5種目単科での順位と総合の順位があります。期待通りオール1位での優勝でした。もう10年ほど前でしょうか?決勝でたまたま2階席のリカルドの応援をしていた人たちの隣でみていたのですが、『リカルド〜』の応援の声がものすごくて(ほとんどうるさいのレベルでした。)おかげでとっても印象に残ったカップルの1組でした。その時の私の一押しはもう引退していますが、教室のパーティーでもお呼びしたことのある「マイケル・マリトースキーとジョアンナ・ルーニス」だったので頑張って『まいける〜』と叫んでいたような気がします。(この時はマイケルが2位でリカルドは6位だったかな?)

そして、今回2位になったのは今度日本インターダンス、そして九州インターにも選手・ゲストとして来るこのカップル

『ステファノ&ダーシャ』(真ん中の選手)

時期チャンピオンに最も近いカップルです。

そして3位に入ったのは

私の大好きなカップル(特に女性がお気に入りです。)の『ドーリン&マリーナ』

この3組はすごいです。ステファノたちは今度九州インターでデモンストレーションするのですごく楽しみです。6月20日の火曜日で平日ですが、時間のある方はぜひ見に行く価値があると思います。生で世界トップのダンスをぜひご覧下さい。

そして、今日は最後のプロスタンダードです。もう予選は始まっているのかな?期待通りの結果になるのか?番狂わせがあるのか?明日の今頃には結果が出ていますね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物内全面禁煙になります。[おかげさまで20周年ダンススクールライジングスター、福岡市内最大級の広いフロアー、社交ダンス教室&レンタルスタジオ]

2017年06月02日 | 社交ダンス教室・ダンス練習場【福岡市の社交ダンス教室】

こんにちは横瀬です。

日頃は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、当スタジオが入っておりますグッドタイムホーム4南天神の建物自体が、平成29年8月1日(火)より全面禁煙となります。

以前は一階にも喫煙所がありましたが、平成26年7月1日付けで当施設が住宅型の有料老人ホームになり、一階の喫煙所が撤去されました。

地下一階の喫煙所のみ喫煙できてましたが、今年、健康増進法が制定され受動喫煙の防止の面から、学校、病院、劇場、集会場、展示場、百貨店、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設での受動喫煙を防止するための必要な措置を講ずるように努めなければならない、となったそうです。

喫煙に対してはいろいろ厳しくなってるみたいで、マンションのベランダで喫煙するのも実は違法なのです。

これから喫煙に対してはますます厳しくなると思います。

8月からは、地下一階の喫煙所も撤去されます。私は喫煙しないので、ここに来ることはめったにありませんが、当スタジオを利用されてる喫煙される方はご注意いただきたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日、おついたち。あずきの日。赤飯をいただきました。【お陰様で20周年。福岡市最大級の社交ダンス教室は、ダンススクールライジングスター】

2017年06月01日 | 【福岡】レンタルスタジオ・イベントスペース

こんばんは、ひろみです。6月1日になりました。おついたちに、生徒さまから、赤飯をいただきました。ごちそうさまでしたー。とても美味しくいただきました。【いつも多くの生徒さまから、たくさん差し入れをいただいていて、いつもありがとうございます。】

月が変わって、一日になったからと言われてたので、なんで1日に赤飯なのかなあと思って調べてみると、太陽太陰暦を含む太陰暦では、朔(新月のことをいう)を月の始まる日「1日」とするのだそうで、1日、15日は、昔は「おついたちさま」、「じゅうごんちさま」と言って霊が動く日とされました。月の始まりのことを【月立ち(つきたち)】が転じて『ついたち』とよばれて、朔日は『ついたち』と訓読みをし【朔】だけでも『ついたち』と読むようになったそうです。『今月もおついたちを無事に迎えられた!』と言うよろこびと月の初めに『この1カ月うまく商売が出来るように』と願いを込める大切な日だそうです。

今月も、商売繁盛しますよーに‼️

モーニング娘。のプロデューサー・つんく♂さんも、おついたちに赤飯を食べているらしくて、ブログにたくさんアップしてありました。

そして、モーニング娘。といえば、めんたいワイドデーでソフトバンクのお応援で元モー娘の中澤裕子さんやハニーズが歌って踊ります。マジマジでは、ケン坊さんと三岳さんがチアダンスに挑戦中で、6月23日には、ヤフオクドームで試合前に成果を披露してくださるそうです。

ケン坊さんは、昨年のダンススクールライジングスターの夏のパーティーでチャチャチャを披露していただきました。あれから、早いもので、もうすぐ1年です。社交ダンス以降、マジマジでは、ちょっとハードな挑戦が続いていますが、新コンビ10神アクターの三岳さんとのダンス系の初挑戦はどうなるんでしょうか❓楽しみです。

そして、ダンススクールライジングスターの今年の夏のパーティー☀️も、みんなでカラオケで歌って踊ります。🎤🎵🎶


毎月、1日は、あずきの日でもあるそうです。「古事記」の穀物起源神話にも書かれているほど古くから食べられていたあずき。毎月1日と15日には小豆ご飯を食べる習慣もあったあずき。利尿作用、便通、乳の出にも効果的とされるあずきを食べて健康になってもらえたらと、三重県津市に本社を置き、あずきの製品を扱う井村屋グループ株式会社が制定。日付は毎月1日にあずきを食す習慣を広めたいとの願いから毎月1日とした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする