週末に見つけた情報などをピックアップしてみました。
■ 日曜日 am7:00(日本時間)に、Lightwave 3D を使ったドラマ「ギャラクティカ」のオンライントレーニング(2時間)がありましたが、、仕事があったので 途中の30分だけ見てみました。
「爆発」シーンの2回目で、1回目は昨年12月に行われています。
1回目は、動画素材を使った 機体の爆破で、2回目はパーティクルシステムを使った煙と 木っ葉微塵になる機体、そして爆破から脱出する戦闘機の煙 を プロパティの解説をしているようでした。
尚、「爆発」は あと1回あります。
■ After Effectsを使って、3Dステレオスコープを作成するチュートリアルです。
Create optimized anaglyph in After Effects
ステレオスコープを作成する フリーのフィルタは こちら。
DOWNLOAD: OPTMIZED ANAGLYPH FILTER
via. cgheute
■ After Effects の次期バージョンが 64bitのみ対応することに伴って、現状の 32bit向けのプラグインは動作しなので、64bit版プラグインの開発具合も気になるところですが、アニメーションをレンダリングする際のフォーマットは、AVIの64bit対応は されていますが、QuickTimeの64bit版は、現在のところアップルからのアナウンスはありません。
しかし、次期バージョンでもQuickTimeをサポートするようになるはずです?
QuickTime & AE CS5: The 64 bit Question
■ プラグイン GenArtts SapphireのAutodesk製品向け用で、今年発売されるバージョン5 と現行バージョンとの比較ムービーです。
Sapphire sparks 5
■ DVDボックスには未公開シーンが収録される事は発表されている「Avatar」ですが、台本の一部を、ネットでダウンローできます。
James Cameron's Entire Avatar Screenplay is Online for Free
■ ILM のJohn Knoll がAvatarのVFXについてのインタビューを受けています。(音声のみ)
Avatar: ILM
<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>