CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

AfterEffects を使ってみる(71)Zaxwerks プラグイン #3

2007-12-21 23:59:10 | After Effectsを使ってみる(71)-(80)

先日の記事(70)で作成した、縦長の旗の動作がおかしかったので、調べてみました。

3D Flagの設定は、デフォルトだったので、左側がポールに固定されている状態をシュミレーションされるはずだったのに、全体にヒラヒラしていました。

<原因>

旗を作成したコンポジションが、旗のサイズより大きく設定していたのが原因です。

Aftereffects_518

背景が透明になっていても、ダメです。

旗と同じサイズのコンポジションで作成します。

Aftereffects_519

新規コンポジションで、3D Flagを適用すると、正常な動作になりました。

Aftereffects_520

3D Flagの使い方としては、旗のデザインをしたレイヤーにエフェクトを適用するのではなく、新規平面を作成して、3D Flagを適用し、「カラーレイヤー」?「カラーマップレイヤー」?正式には「Color From Layer」に、旗のデザインしたレイヤーを選択するのが、一般的かも知れませえん。

旗の動きは、ほぼ同じようになります。

Aftereffects_521


<script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

<ポールに旗を付ける>

上記の例では、旗を4カ所で支持していましたが、ポールに通したような設定もできます。

Aftereffects_522

<四角形以外の旗>

マスクで、旗の一部を切り取ったようにもできます。

Aftereffects_523


<Reflector と組み合わせる>

「Zaxwerks プラグイン #1」でも取り上げた、Reflectorを今回も使ってみます。

前回は、3Dレイヤーと2Dレイヤーとの組み合わせという事で、使い方がわからず、すっきりしませんでしたが、今回は、組み合わせできると、ハッキリしましたので、説明をしておきます。

Aftereffects_524

上図は、床にReflectorを使っていますが、3Dレイヤーの壁は映り込んでいますが、2Dレイヤーである旗の映り込みは、この時点では出ていません。

赤枠のチェックを外すと、旗も映り込みます。
壁にも、Reflectorを使ってみました。

Aftereffects_525

<script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿