CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

もっと(2)AfterEffects グラデーション,ノイズ,ブラー15

2007-11-17 00:41:33 | もっとAfterEffects(2)グラデーション#2

CGで水面を表現するときに、白い雲の輪郭のような物が、ユラユラ揺れているのを見る事があるので、フラクタルノイズを使って、それらしい物を作成してみます。

Aftereffects_434

After Effectsのエフェクト=コロラマのプリセット カリビアンを使った場合。

Aftereffects_435

<script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

<今日の動画サンプル>

コースティックを使用するので、空をPhotoshopのサードパーティプラグイン KPT6、水の底もグラデーションより、画像を置いた方が透明感が出るので、Photoshopのサードパーティプラグイン KPT5で、作成しています。

Aftereffects_436

水に使う、高さマップには、平面にウェーブワールドをデフォルトに近い状態で使っています。

<下 コンポジション>

フラクタルノイズとグローを使って光らせています。

コントランスを強くして、図には出ていませんが、ブラック平面の描画モードを「加算」にしています。

フラクタルノイズの「展開」に「エクスプレッション」を"time*240" にしています。
1秒間で、240度正回転するという事です。

Aftereffects_437


<コースティック コンポジション>

コースティックに各レイヤーを設定して少し調整しています。

「下」を途中から縮小するようにしています。
タイル状に反転配置されるので、また変わった絵柄になります。

Aftereffects_438


今回は、下記のサイトの写真を参考にしています。全然似てませんが(^^ゞ

http://www.lysator.liu.se/~kand/caustics/

このサイトにあるプログラムは、3Dソフト等のテクスチャーを簡単に作成(動画)するもので、フリーで提供されています。

情報元は、Lightwaveを販売しているデイストーム社のかなり前のアーティクルになります。
http://www.dstorm.co.jp/products/lw9/articles/2007_70.html

<script type="text/javascript"></script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿