昨日の記事でも取り上げた、テクスチャーを作成できるフリーソフト"MaPZone"にSVGを読み込む時の注意点等をさらに追及していきます。
前回の記事では、画像を単純にするなどと書いたが、原因はそれではなさそう?なので、今回確認した点を下記にあげていきます。
<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>
<SVGファイルの作成>
まずは、アプリケーションソフトで画像を作成してから保存までをSVG画像のフリーソフト"Inkscape"を例にしてみます。
① 画像の埋め込み
InkScapeで、画像を埋め込む場合は、「メニュー」→「エフェクト」→「画像」から「すべての画像を埋め込む」を選択し、ファイルを保存します。
② 「保存できませんでした」エラーがでる場合
Windows Vistaでは、上記のメッセージが出る場合があると思います。
「InkScapeのプロパティ」を開いて、「管理者としてプログラムを実行する」にチェックを入れると解決します。
InkScapeは、Vista対応ではないので、他にトラブルが出るようなら「互換モード」を使った方がいいでしょう。
③ ファイルの保存場所
どこに保存してもいいのですが、フォルダ及びファイル名に日本語が使われていると、MaPZoneが読み込みできません。
Adobe Illustratorでトラブルで出る場合も上記の内容を確認してください。
<MaPZoneに読み込み>
"SVG inport"をダブルクリックすると、下図のメニューが出るので、赤枠をクリックしてファイルが保存されている場所を指定して開きます。
パスの塗り及び線は、どちらも有効なので、不要であれば消しておきます。
InkScapeは、線の幅を"0"にするだけでは、消えていないので、×印を押します。
<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます