CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

パソコン 電源入らず!#1

2007-08-20 23:58:26 | 2 トラブル解決!未解決・・・
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

お盆休みにパソコンを起動させようと電源ボタンを押したが、ウンともスンとも言わない(・。・;?

<とにかく原因を調べる>
マザーボード上のパイロットランプは、点灯しているから電気は流れえているみたい・・・
コンセントからACコードまでは、異常なし

Blog_025

<電源を調べる>

まずは、予備さえあれば簡単に診断できる電源から調べてみることに。

ケースのカバーを外す。

Blog_026

修理に関係ありませんが、ネットで見たニュースの写真に私のPCケースによく似たケースが・・・
写真ではコード類がきれいに隠れていますが?、私のケースはメモリの周りに団子状態です・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070811/etc_aniki3ghz.html

<予備の電源を接続する>
コードが届くなら床の上においてマザーボードに接続します。

Blog_029

テストでコードをつなぐ箇所は2か所

Blog_034

①番は、ATX 24ピン又は20ピンのメインケーブル。

②番は、ATX 12V 4ピンのケーブル

上の2カ所接続だけ接続して、電源が入るか調べてみる。

予備を接続するときは、本体に搭載されている電源は、ACコードを抜いておく。

予備の電源で、電源が入った場合は本体の電源でも上記の①と②以外をすべてはずして、①と②だけで電源が入るかテストする。

③番は、PCIスロット用の電源であるが、マザーボードによって付いていない場合も多い。

④番はグラフィックボードの電源であるが、これも機種によって付いていない場合もある。

Blog_035

今回は、予備の電源で起動に成功したので、モニターの画面は上図の状態になります。

<電源を交換する>

もう一度、本体に搭載されている電源を①と②だけに接続して電源が入らない事を確認して、電源の故障であると確信して修理に出すことに・・・

応急措置として、電源を取り外して予備の電源と入れ換える。

すべての電源ケーブルをはずす。

Blog_036

電源を取り付けているネジをはずす。

Blog_037

電源をとりはずす。 写真では、後ろに引きぬいているが、ケースの内側からはずすタイプもある。

Blog_038

このケースの場合は、電源のプロペラを上側にして取り付けるが、ケースによって下向きのタイプもあり。

専用のブラケットが付いている場合は、これをつける。

Blog_039

予備の電源を本体に装着するBlog_040

 

<電源ケーブルを接続する>

どこから挿してもいいが、当方は、外した時の逆から HDDのケーブルから・・・

Blog_041

DVDとFDD

Blog_042

一番大きな端子のATX 24ピンケーブル

Blog_043

ATX 12V 4ピン ケーブル。 マザーボードによっては、8ピンタイプもあるので電源によっては、下図のように二つに分かれるが、形状が違うので適合するプラグしか差し込めない。

二つを束ねて8ピンにして挿すこともできる。左側のプラグは空きになります。

Blog_032

PCI用の電源ケーブル(HDDと同じケーブル)と忘れてはいけないケースファンの電源ケーブル

Blog_033

ここまで挿すと下図の状態に

Blog_044

残っているグラフィックボード用の電源であるが、ケーブルとグラボの相性が悪い。

Blog_046

nVidiaの8800は、横にケーブルを挿すようになっているため、ケーブルに付いているノイズ防止のコイルが邪魔になって、PCケースの蓋が取り付けできない・・・

Blog_047

nVidia G80 対応の電源であれば、コイルの位置が5㎝程ずれているのでカバーができる程度に曲げることができるのだが・・・

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿