CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【ニュース】アップデータ・求人・イベント

2009-01-25 00:53:00 | ニュース

ちょっと遅れてしまいましたが、まとめてみました。

<アップデータ>
LightWave v9.6 リリース
日本語版v9ユーザーは、無償で2009 年2 月初旬にダウンロード配布されます。

QuickTime7.6 リリース
Canon 5D Mark II のトラブルについて PROLOSTサイトより

RE:Vision Effects「SmoothKit 2.1」リリース

Photoshop CS4・FLASH CS4 の問題点とアップデータについて

<新発売>
After Effects プラグイン新製品 日本で販売開始

ペガシス TMPEGEnc 4.0XPressにSpursEngine対応プラグイン発売

<求人、仕事>
Foxtel Design(Motionworks)
Adobe CS3 (After Effects, Photoshop, Illustrator)が使える経験者。

Re:Vision Effects社の仕事内容

<イベント・学び>
After Effects Night Vol.02 東京・大阪
大阪でもAfter Effects メインのイベントが行われる。

プロのクリエイターから学ぶ:ZAIM デジタルワークショップ

アニメーション制作ツール:RETAS STUDIO

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


【Adobe MAX Japan 2009】1/29・30日 開催

2009-01-24 00:41:19 | FLASH

申し込みの受付は終了してしまいましたが、MAX JAPAN 2009 でセッションされるSpark projectさん(日本)の事が、Ethan Eismannさんのブログの記事になっていたので、これも試してみました^^

Flash_002

黒色の四角い枠を印刷した紙をウェブカメラで撮影すると、特殊な効果が楽しめます。

Flash の3Dエンジンや物理エンジンを使ったプロジェクトもあります。
FLARToolKit、 Away3DWOW-Engine

</object>
Augmented Reality + Cloth Simulation from Saqoosha on Vimeo

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

【Adobe Air】YouTubeビデオがダウンロードできる ウィジェット

2009-01-23 22:44:09 | FLASH

YouTube プレイヤーのウィジェット「YouTube Video Widget works Online and Offline」(アルファー版)が、Adobe AIR Marketplace に公開されました。

Flash_001

モバイル用に便利なダウンロード機能が付いて、ネットがオフライン時に、ローカルフォルダに保存されたFLVファイルを再生できるようになっています。
作者のホームページに使い方の説明ビデオが用意されています。

使用してみたところ、Macでは、オフライン再生が出来ているようですが、Vistaのデスクトップで、ネットワークを無効にしてみましたがオフラインと認識されませんでした。
ダウンロードできるビデオは、モバイル、ウィジェット用と言う事で、プレイヤーと同じ画面サイズで保存されています。
保存場所は、Windowsの場合、「Appdata」フォルダ内となります。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

【Vue7】無料の"Personal Learning Edition"を公開

2009-01-23 21:54:37 | LightWave 3D #3

e-on softwareが、景観ソフト「Vue 7 Personal Learning Edition」を発表しました。
先に公開されている「Vue 7 Pioneer」が、パーソナル向けだったのに対し、Personal Learning Editionは、プロフェッショナル向けの「Vue 7 xStream」、「Vue 7 Infinite」の機能が無料で使えるようになって、3Dソフトとの連携もできるようになっています。

レンダリングサイズ、ウォーターマークなど制限がありますが、期限なしでVue 7 の学習が出来ます。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>