爺さんの独り言

雑木林から街中に帰ってきた爺さん

ミズキを伐採

2013年04月15日 | 日記
 玄関の前のミズキの大木の大きな枝が枯れていて、いつ落ちて来るか気になっていた。電線に引っかかると電線は切れてしまいそうだ。根元に虫が入っている木もある。全部切ってしまうことにして植木屋さんに頼んでいた。昨日、来てくれた。ミズキの周りには家、ガレージ、電線、電話線、他の多くの小さな木がある。根元からばっさり切り倒すわけにはいかない。畑の中をクレーン車を入れて、枝を落とし、上の方から少しずつ切断、釣り落とす。危険も伴うなかなかの難工事であったが一日で無事終わった。ミズキ5本、山栗の木1本、みんな大木、高く伸びている。家を建てる前に、切っておけば簡単だったのだが、出来るだけここにある木は残して置きたいとその時は思った。しかし、ミズキは駄目だ。南の大きな木は台風で途中から折れて倒れた。成長が早く一生が短い木のようだ。可哀想だが仕方がない。これで日当りが良くなって喜ぶ木もいっぱいある。

  

  

 今日は、午前中はいい天気だったのだが、ちょっと昼寝をして起きると小雨が降っていた。3時過ぎには本降りとなった。

 午前中、買い物に行ったダイユー那須高原店の駐車場からの眺め。空が青い。サクラはどこも満開だ。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と雪山

2013年04月13日 | 日記
 
  4時に目が覚めた。それから眠れなかった。まあそれでも6時間くらい眠ったことになるから良いだろう。5時半に起きた。6時に家を出て散歩。散歩道の近くの農家の庭や畑の角のソメイヨシノも満開。山は昨夜も雪が降ったようだ。

   

 ウグイスカグラ、我が家の庭、周辺の雑木林のあちこちに咲いている。

   

 赤い小さな実のなるユスラウメ、これは庭に植えたもの。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の那須の山

2013年04月12日 | 日記
 畑には霜柱、田んぼには薄氷。山も冬山に逆戻りしたみたいだ。しかし、風がないのでそんなに寒さは感じない。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪

2013年04月11日 | 日記
 昨日の夕方からみぞれっぽい雨が少し降りはじめ、寒くなった。今朝は一面の銀世界。朝日に輝いて花が咲いたようだ。

   

 満開の我が家の彼岸桜も雪で重そうだ。

   

 

 ハナカイドウはまだ蕾。

  

 つくしの坊やも寒そうだ。

  

 しかし、春の淡雪、午前中、早い時間に消えてしまった。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリとキクザキイチゲの花

2013年04月09日 | 日記
 朝から風もなくいい天気。庭にはカタクリとキクザキイチゲの花が咲いた。カタクリは今のところ二輪だけだが、キクザキイチゲは南の庭のあちこちに咲いている。

  

  

 仏壇には水仙の花をそして玄関には、レンギョウとウグイスカグラの花を新芽の出たニシキギをそえて生けた。

 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする