BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

散策の前に

2007-08-10 14:06:50 | その他
日向に居ると暑いですが、木陰に入ると涼しい風が吹いてくる今日この頃。
登山をしたり、山の中を散策したり・・・の前に、
散策をするときは、長袖を着用しておく方が安全(?)です。

蚊や蚋などの、虫だけでなく、植物にも注意が必要。
大山では蓮浄院跡付近にヤマウルシが自生しています。

漆(うるし)は、漆器などによく使われる、
日本古来のもので、その用途も広く大切な植物ですが、
敬遠されることも多い植物です。

ウルシというのは、一般的にウルシ科の植物全般を指し、
ヤマウルシ、ツタウルシ、ハゼノキ、ヤマハゼなどが
日本に自生しています。

漆に触れると、かぶれてしまいますが、
ウルシかぶれは、かぶれた箇所がパンパンに腫れ、
激しい痛みと痒みなどの症状が1週間近く続きます。
これは、アレルギー性によるもので、人間の持つ免疫機構が
過剰反応して身体に悪影響を及ぼします。

▼ウルシ

--------------------------------------------------
今日8時の気温は24度。14時現在31度。天気は晴。
水分補給はこまめに。 そろそろネタ切れに…

羽化に…

2007-08-08 09:43:30 | イベント情報
▼羽化に失敗したカブトムシ
バラバラになってしまったため、新しい標本を作る予定…とか。

歴史館で飼育していたカブトムシが脱皮し、
殻まで破ったが、サナギから出てしまったため…な図。

歴史館の職員さんが四苦八苦しつつ標本を作っていました
(以前は展示してありましたが、現在は別の場所に保管)

7/22~8/31まで大山昆虫展が開催されています。

また、連携講座として、
8/11にはクイズ昆虫キング(受付終了)が開催されます。

8/18,19には大山昆虫教室が開催されます。

ちなみに、自然観察会は8/12,13,14,15に開催。

申込み・問合せ先:大山自然歴史館
TEL:0859-52-2327 FAX:0859-52-2330
-------------------------------------------
今日8時の気温は25度。天気は晴。
風はあるものの、蒸し暑いです。

大山滝

2007-08-07 09:37:41 | 遊歩道・登山道
大山滝は中国自然歩道(川床~一向平 間)にあります。
しかし、昨年土砂災害に見舞われ、一部が通行止めとなっていました。
元々、斜面にある登山道のため、土砂災害が頻繁に起こっていました。
…と、言う事もあり新規ルートが新設されることになりました。

その、開通式が先月の28日に一向平で行われました。

観光客や登山客の安全を祈願する祈願祭を行った後、
木の根が飛び出している場所・道が狭くなっている場所、
勾配が急な場所…など、新しく設置されたルートの
危険・注意箇所を確認しながら歩いて回りました。

川床からもいけるように
大山滝は落差37mを誇る二段の滝で、
平成2年に日本の滝百選に選ばれています。
もともと、昭和初期までは三段滝でしたが、
昭和9年の室戸大風の大洪水により二段滝に
なったと言う逸話もあります。


川床~一向平は遊歩道ですが、登山道扱い。
安全のため、登山届けの提出が必要です。


今日8時現在の気温は24度。天気は晴。

粽笹

2007-08-06 12:13:46 | 自然情報
チマキザサ イネ科ササ属
Sasa palmata

笹60年、竹は120年周期。笹と竹の違いは背の高さで、明確な違いは無い…とか?

昔から、ササの花が咲くと飢饉になると言われています。

これは笹の実はイネ科の穀物として食べられるほど栄養があり、
笹の実が稔ると野ネズミが爆発的に繁殖し、
笹の実を食い尽くしたネズミが作物を荒らして
人間の食べ物が不作となり、飢饉の原因となる…と言う説。

他には、飢饉の時、竹の花が咲き、実がなっているのに
気が付いた人がその実を食べたと言う事から
笹の花=災害に結び付けたのではないか…と言う説も。

笹の花が咲いた後は、周辺の笹は全て枯れてしまいます。
-----------------------------------------------------
今日8時の気温は25度。天気は晴。12時現在29度。

花火大会

2007-08-05 10:26:22 | イベント情報
第43回鳥取しゃんしゃん祭・第54回市民納涼花火大会
花火:約3000発
日程:2007年8月12日 20:00~21:00
場所:鳥取県鳥取市古市 千代河原市民スポ-ツ広場

倉吉打吹まつり飛天花火光の万華鏡
花火:約3000発
日程:2007年8月5日 20:30~21:00
場所:鳥取県倉吉市見日町 倉吉大橋下河川敷

北栄砂丘まつり
花火:約3000発
日程:2007年8月26日 20:00頃~(まつりは15:00頃~・・・
場所:鳥取県東伯郡北栄町田井 北条オートキャンプ場

第38回淀江町盆踊り花火大会
花火:約1500発
日程:2007年8月15日21:00~21:30
場所:米子市淀江海岸駐車場

なんぶ町民だんだん夏祭
花火:約2000発
場所:鳥取県西伯郡南部町下中谷 緑水湖
日程:2007年8月18日 20:00~20:40

…と、言うことで夏真っ盛り。暑さが厳しい今日この頃。
大山(桝水地蔵祭)や米子(がいな祭り)はもう終わってしまいましたが、
県内外、各地で花火大会やお祭りが開かれています。

隣の県になりますが、松江では昨日・今日と水郷祭が行われています。

▼水郷祭・湖上花火大会(H19.8/4)
今日は閉鎖する道路が増えます
※クリックすると動画に
---------------------------------------------
今日8時の気温は23度。天気は晴。10時30分現在変わらず。

車の場合は早め(2,3時間前)に行かないと、辿り着く前に終ります。
車の中で駐車場を捜して回り、音だけ聞いて帰りたくなければ、
遠くても電車で行って、歩いて行く方が良さそうです。

キャンプ場の営業について

2007-08-02 11:13:28 | キャンプ場
台風接近のため、本日の営業は終了致しました。

ご予約・ご来場予定のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
危険防止のためご理解とご協力をお願い致します。


▼キャンプ場直通電話
下山キャンプ場 0859-52-2380
豪円山キャンプ場 0859-52-3010

大山情報館 0859-52-2165
-----------------------------------------------
今日8時の気温は24度。天気は曇+強風。


8月3日 営業再開