daisy bouquet

daisyの手作りブログです♪
日々の出来事を中心に、おいしい食べ物のこと、手作り作品の紹介などをしていきます。

スイスチャードオススメです!

2025-01-23 | やさい
こんばんは🐱今日お買いものに行きました。メモを持ち、品物を見つけると⁉️

(゜O゜;こんなに高くなってたんだ‼️

の連続で、ほとんど手がでない。なかには、値上がりした上に数まで減ってる!

最近の買い物メモが、○○円以下で買い!に変わり、しっかり守って出費を抑えてます。

過去に何回か書きました、スイスチャード、オススメです😁

何故か寒冷地の仙台で越冬しますし、発芽率も最高!鳥や虫の被害もほとんどないです。

ホウレン草の仲間ですが、少しもそっとしています。味に特徴がないので飽きるかもしれません。

私は生でも食べちゃいますが、他の葉物類と同じようにどんな料理にも使えます。

春になったらたくさん育てましょう。簡単です🤗

別名、ふだん草、虹色菜(にじいろな)とも言います。

不断は、採っても採っても生えてくるのと、収穫期がながいからです。

にじいろなは、黄色や赤、オレンジや紫色、ピンクなどいろいろな色の葉柄があるからです。

株ごとに一色です。種はいろいろな色が入っていて、葉が成長すると色がわかるので楽しい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールラビ初めて食べました❗️

2024-12-14 | やさい
スーパーの産直コーナーで見つけた大きなかぶのような淡いグリーンの野菜。それがコールラビです。

ドイツ語でコールはキャベツ、ラビはかぶの意味だそうです。不思議な味で、くせがなく少し甘いです。皮を厚めに剥き、スライスしてサラダにしても、炒めたり、スープや煮物でもいただけます。

生はシャキシャキしていておいしい!火を通すとホックリします。皮もきんぴらにして食べました。いくらでもたべられます!

ビタミンCと葉酸が含まれ、食物繊維も豊富です。

春と晩秋が旬で今出回っています。

また食べたいと思う野菜です😁

皆さんも見つけたら是非お試し下さいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オータムポエム

2024-10-25 | やさい
産直のお店で、最近知ったオータムポエムという野菜。菜花のようでちがいます。アスパラ菜とも言うようです。茎を食べる感じですが黄色い花や葉もあって彩りもきれいな野菜です。茎は太くても柔らかく、おひたし、炒めもの、サラダなどに向いています。

初めて食べたときはおひたしにしましたがあまりの美味しさに次の日直ぐに買いに行ったくらいです😁昨日もまた見つけて2束買い、海老とイカと炒めていただきました。1束で作りましたが、副菜として2~3人分になり、おサイフに優しい野菜でもあります!1束120円!今が旬の野菜で、見つけたら是非試してみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩りきれいな漬物

2024-07-18 | やさい
コリンキーを買ってきました。

やや大きめですが、皮もきれいで柔らかそう。早速漬物に🤗

材料は、きゅうり、コリンキー、ミニトマトです。
皮も種もおいしくいただきました🍀

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜スープ

2023-08-26 | やさい


かわいい冬瓜を手に入れました。上と下を切って縦半分にしました。



スプーンで種を掻き出し



皮を剥くと



こうなります。厚さ2cmほどにきり、適当な大きさに切り分け下ごしらえ完了です。鶏ガラスープのもと、塩、酒、ハムのみじん切りをいれて冬瓜が柔らかくなったらできあがり。余った冬瓜は、ジップロックに入れて冷凍しておけば次は直ぐにスープがつくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする