daisy bouquet

daisyの手作りブログです♪
日々の出来事を中心に、おいしい食べ物のこと、手作り作品の紹介などをしていきます。

スイスチャード食べてます♪

2018-05-27 | やさい
こんばんは~、今日はずいぶん遅くにゴメンナサイ

ご報告が遅れましたが、スイスチャードがすくすくと育ち、毎日のように食卓に上がっています。

さすが「不断草」というだけあって、採っても採ってもすぐに次の葉が食べられます。

私はあまり大きくしないで、柔らかな小さめの葉を食べています。

色が鮮やかでとても気に入っています。

今日野菜を買いに行き、生のきくらげと山ウド、赤大根、ミズ、ヤーコン、アスパラガス、小松菜、きゅうり、トマトなどおいしそうなものをたくさん買ってきました。きくらげはさっとゆでてポン酢とわさびでいただきます。食感がよくてとてもおいしいです。

ミズは、山菜で、フキのような茎を食べます。ゴマ油でいためおかかと醤油で味付けすると常備菜になりますが、おいしいので常備できずすぐになくなります。

ヤーコンは天ぷらやきんぴらなど油と相性がいいようです。シャリっとしてて、ほんのり甘く、好きになると止まりません。

詳しくはまたの機会に。おやすみなさい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タツナミソウ

2018-05-19 | 植物

少し肌寒い仙台からB.P.がお届けしま~す

ここ2週間は初めて向き合う仕事で、緊張とストレスの連続でした。はっきり言って、すべてをぶん投げたい状況でした。

直ぐにタイトルに戻りましょう

久しぶりに庭木の手入れをしていたら、タツナミソウの花が咲いていました

波がしらを意味する名前の通りの形で美しく鮮やかに咲いていました。

透明な碧い海のイメージです。



地下茎で増える気もしますが、種でも増えてるようで、厳しい仙台の寒さにも負けず、6年ぶりの再会です。

この花は大好きなので、金沢にも少し持っていきましたが、絶滅の危機に瀕していました。

やっぱり仙台の空気が合うのかしらね

私を待っていてくれたみたいで嬉しいな

皆様もストレスをためないで、明るくいきましょうね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けまん草

2018-05-02 | 植物
ハート型がかわいいピンクの華鬘草が咲きました

ずーっと前に、あるお寺に参拝する参道沿いの家に大株の見事な華鬘草がありました。

家に帰ってから早速名前を調べると、華鬘草という名前で別名タイツリソウとも言います。

一昨年金沢で苗を見つけ大事に育ててきました。

今年はついに花芽が2本立ちになり、花数も増えてうれしいです



ギボウシもたくさん芽が出てきて、とてもきれい



もうすぐボタンとシャクヤク、つるバラのカクテルが咲きそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする