大聖寺実業高校 学校日記

石川県立大聖寺実業高等学校の学校行事や学習活動等についてお伝えしています。

「加賀ふるさと検定(初級)」模擬テストです!!

2015年11月20日 | 学習活動

今週、本校1年生は「加賀ふるさと検定」受験に向け、毎朝10分間、

模擬テストにチャレンジしています。さぁ、みなさんも模擬問題に挑戦して

みませんか?(正解は、最後に掲載してあります!!)

「加賀ふるさと検定」スキルアップテスト(全10問)

1縄文時代早期(今からおよそ9千年前)の(      )遺跡からは、県内最古の

土器が出土しています。

①  柴山水底遺跡   ②橋立大野山遺跡   ③宮地向山遺跡   ④藤の木遺跡

2加賀市手塚町には、平家の武将(      )の首を洗ったと伝える「首洗池」がある。

①木曽義仲   ②斎藤実盛   ③源義経   ④平時忠

3大聖寺城主(      )は、慶長3年、越後新発田藩に国替えとなった。このとき、

多くの家臣や農民を新発田に移住させたといわれている。

①山口玄蕃  ②拝郷家嘉  ③前田利治  ④溝口秀勝

4大聖寺藩は城を築くことが認められず、現在の(     )が建っている場所あたりに

藩邸屋敷を建てた。

①錦城小学校   ②大聖寺地区会館   ③加賀市立中央図書館   ④加賀市役所

5江戸時代中頃、大聖寺藩では、年貢米の取り立てに不満をもった農民たちが、藩内の

十村宅や問屋を次々と襲う「(     )の百姓一揆」と呼ばれる事件が起こった。

①  貞享   ②正徳   ③宝永   ④享保  

6明治10年、大聖寺松島町で、日本でもっとも早い時期に、(   )を工業生産する会社

がつくられた。

①  マッチ  ②石鹸  ③鉛筆  ④自転車

7北前船の大きな特徴は、船主や船頭が買った積荷を別の場所まで運び、そこで高く売る

ことで利鞘を稼ぐ(     )であったことである。

①  賃積船   ②買積船   ③多売船   ④荷受け船

8加賀市の面積は、約(    )㎢である。

①  182   ②306   ③562   ④788

9加賀市の年間平均気温はおよそ(   )である。

①  6度   ②8度   ③13度   ④17度

10加賀市の(       )には、アカテガニやツルガマイマイなどが生息している。

①  鴨池  ②柴山潟  ③鹿島の森 ④加佐ノ岬

(正解)1 ② 2 ② 3 ④ 4 ① 5 ② 6 ③ 7 ② 8 ② 9 ③ 10 ③